ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

書架の整理

2019年09月04日 | 介護記録
夫の脳梗塞発症から5ヶ月経ちました。

先日介護認定が「要介護5」でおりました。
寝たきりで言葉を発することが出来ず、おむつ交換や着替え等に全介助が必要です。

4ヶ月目頃までは何とか少しでも回復して欲しいと、元気な頃の姿を追い求めていましたが、
最近になって目の前の夫の姿を受け入れる気持ちに切り替えました。
大きなエネルギーを要しましたが・・・

無表情で天井の一点を見つめてばかりですが、時折表情が緩むことがあります。
蒸しタオルで顔を拭き髭剃りをしている時の心地よさそうな顔・・・
ベッドからの起こし方や移乗の仕方の介護練習をしているとその不安定さに吹き出して笑顔になった顔・・・
「こっちを向いて」と言ったら顔を向けてじ〜っと見つめてくれる顔・・・
体は動かせず喋ることも出来ないのですが、側で言う言葉は理解出来る顔・・・

意識は長続きは出来ないけれど、絶対働いている気がします。
なので、どうしても自宅につれて帰りたい思いは募ります。

自宅介護に向けて、車椅子が通りやすいように、夫の部屋の書架を一竿処分するために本の整理を始めました。





ブックスキャンで大半の本は処分したのですが、まだまだ残っていました。
私の読めそうな本は除いて処分の予定です。





好きなオートバイに乗ったり、車に乗ったり、ロードバイクに乗ったり、元気な夫が蠢いています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫の笑顔 | トップ | 介護の練習開始 吸引の問題点 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エス)
2019-09-07 22:57:15
記事のUP、ありがとうございます。
いつも見てますよ。
エスさんへ (ちらり〜ん)
2019-09-08 06:33:51
ありがとうございます。
介護の記録と同時にご心配頂いている方々への
ご報告の意味も兼ねて、記事を書いています。
見守っていて下さいね。
一人じゃないのだと、とても心強いです。
Unknown (kebaneco)
2019-09-08 08:02:53
色々考えて何度も読み返しました。
あたしだったらそんなにしてあげられるだろうか、とか。
考えてるうちにコメントを書き込めないままになってました。

エスさんの、読んでますよというコメントをみて
そしてちらり〜んさんのお返事を読んで
そっか、読んでるよっていうメッセージだけでもいいのか〜
と思って書き込みます。

あたしが言えることは、頑張りすぎないでってことと
使えるヘルプはなんでも使ってみて、っていうことしかないですけど、
これからもちゃんと読んでますからね〜
kebanekoさんへ (ちらり〜ん)
2019-09-08 08:15:14
いつもkebaさんには感謝しています。
しっかりした判断力と行動力を持ち合わせた、尊敬するkebaさんが読んで戴いていると思うだけで、本当に心強いです。

ブログを書いていると、気持ちの整理が出来たり、落ち着く事が出来て、俯瞰して自分を見れるような気がしています。

kebaさんいつもありがとうございます。

コメントを投稿

介護記録」カテゴリの最新記事