太陽光発電シニア

太陽光発電一筋、40年をはるかに過ぎたが何時までも興味のつきない厄介なものに関わってしまった。

えっ違法だったの

2018-02-28 09:14:50 | 仕事に関すること

裁量労働制の新聞解説記事を読んで驚いた。専門業務型と企画業務型があるのは知っていたが、改革関連法案では企画業務型の対象業務拡大に営業職の一部を加える、企画や分析、法人顧客のための商品開発、提案営業型がそれに該当する。ここで一般の営業職には適用しないとある。ということはブログで書いた外勤営業を対象としたことは違法だったのだろうか。近くにちょっと有名なディべロッパーの会社があって成長し続けるユニーク優良企業としてTVでも紹介されたことがある。ユニークなところは新入間もない頃からほぼ全員がみなし残業で残業カウントしていないということだ。結果相当夜遅くまで事務所に煌々と灯りは点いているが傍目にはブラックと映る。軍隊式研修も含めてユニークである。ただ、相当社員の入れ替わりは激しい。家族主義とか言って戦前並みの経営スタイルである。みなし残業と裁量労働は同一の意味ではないだろうが使い方次第である。基本、雇用契約は対個人となるので裁量労働制と断定は難しいだろう。

それにしても今回の厚労省の裁量労働に対するデータ処理は、困り果てた末の解決策、苦し紛れの手段と思うが、忖度すらも遥かに上回る凄まじさである。破棄したと言ったデーターが倉庫から出て来るなどの杜撰さは普段の仕事ぶりを容易に想像させる。消えた年金問題やら村木さんの冤罪問題から何一つ変わっていない。厚労省の罪はこればかりではない。遠い知り合いに霞が関に勤める高級官僚がいる。省は知らないが昔の人だから国家公務員の上級を受かって入省したのだろう。生活ぶりを聞くたびに、何とスマートなことか、羨望と嫉妬の対象でもある。しかし、最近の中央省庁の忖度塗れの仕事ぶりを聞くたびに憐憫が先立つ。厚労省は霞が関全体の品位を穢している。

厚労省とはお付き合いが無かったが外務と経産省はあった。特に経産省は所管省であり課長以下の職員とは相当何度も会う機会があった。押し並べて個々は優秀であり良く働いていた。国会会期中や予算編成時期は長時間残業は民間の比ではなかった。メールの時間を見れば良く分かる。しかしながら、どうしてもしっくりいかない場面もあった。以前ブログに書いたが、福島の原発事故の後、様々な委員会に出てくる東電からの委員は職位に関係なく発言の冒頭、このたびは大変な事故を起こし・・・とお詫びの言葉から始める。聞く方は貴方は原発と関係ない部署でしょうと思っても必ず詫びる。勿論あってはならない事故ではあったが、末端に至るまでお詫びは徹底していた。今経営陣の裁判が行われているが対応は正反対である。

経産省の場合、例えば何か不祥事があっても、自分とは関係ないと何処吹く風である。縦割り行政とか言われるが、机一つ隔てれば別世界である。あまりの割り切りに唖然とするとともに彼らが物事に動じないという強靭な精神の持ち主であることに驚嘆する。さらに凄い所は自分の上下関係の人の不祥事であってもたちまち替わりの人が就いて平然と仕事を続ける。仕事の引き継ぎ能力は半端ではない。多分、役所には失敗とか反省とか謝罪を決して表に出してはならないという不文律があると思う。

省全体の体質ではなく個人の問題かと思わざるを得ない場合も多かったと思うが、今回の厚労省を見る限り全体の体質と言ってほぼ間違いない。それは文化や伝統であり忖度の度を超えている。消えた年金問題も新聞に回顧録が連載された冤罪の村木さんも確か厚労省である。いや真面目に頑張っている職員も居るなどと擁護してはならない。真面目な職員がいることと問題を起こしたことは全く別問題であり免罪符的に真面目を取り上げるのは間違いである。ご近所にエリート官僚が住んでいたり、子供が国家公務員Ⅰ種に合格しても羨む必要はない。中原に鹿を逐う輩が一人増えただけである。