QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

いけだ総会・第1回会議と記念局

2011年04月04日 16時37分00秒 | 大阪府支部
昨日は、午前中、関ハム記念局8J3Aと8J3XVIにいけだ総会記念局8N3STARTの開局式、午後は、総会の会議がありました。
いろいろ、忙しい日曜日でした。

開局式も会議も、滞りなく終りいよいよ、総会・関ハムと動き出します。
ご存知のように、東日本大震災で自粛を言う声があちこちから聞こえてきますが、関ハムは、「ドキドキ宣言!「イベント満載 見どころ満載 科学満載」~関西から元気を発信!」をテーマに開催いたします。
毎年防災をテーマにしたイベントを行っていますが、今回の東日本大震災での非常通について小ホールで討論会かパネルディスカッションを行う予定です。
みなさん、よろしくお願いいたします。

もちろん、昨年行った2つのコンテストも予定通り行います。

8J3Aは、関ハムの会場・池田市民文化会館で原則土・日公開運用を行いますが、誰でも運用できますが、年のため運用希望される方は、私宛にメールで運用日を確認してください。
もちろん、1アマの方は、1KW運用可能です。

ただし、今度の日曜日4月10日は、アンテナのメンテナンスを行いますので申し訳ございませんが運用できません。(雨天の場合は、順延)

総会の会議では、JARL第53回通常総会と言う正式名は、長いので通称として「いけだ総会」とすることが決まりました。

私事ですが、明日4月5日午後3時15分からNHK全国ネットで下記の番組が放送されます。
番組名:ろーかる直送便 かんさい熱視線特集「東日本大震災 被災地で何が」
時間が、ある方は見てください。