F3Aの道 

ラジコン飛行機(F3A・他)とスキーと車・えとせとら

ミッドレックス友の会

2011-11-27 19:57:31 | ラジコン・F3A

昨日はカメラを忘れちゃったんで撮り損ねちゃいましたが、ウチのクラブに新たにミッドレックスが増えました。奥が僕のお宝号で手前がクラブ2号機です。
僕のは標準仕様ですが、2号機はちょっと違うワンオフ仕様のようです。バリーパンとか違うし、カラーも違うし。ただ、こちらも元選手権出場機なので調整はバッチリ取れているので、オーナーさんに合わせて調整後に僕が飛ばした感じではすぐに実戦投入可能な気がしました。後はオーナーさんの指次第なので、ミッド使いの僕としてはこれからオーナーさんに頑張っていただこうと思います。

でもって、オーナーさんとパチリ。
2号機オーナーさんと一緒に当面はミッドレックス生活を楽しむことにします。

 


キュラーレが飛んだぁ!

2011-11-23 20:39:38 | ラジコン・F3A

勤労感謝の日、今日もいい飛行機日和でした。
そんな絶好の気象条件のなか納品から3年、やっとキュラーレが空を飛びました。

この飛行機、2車輪仕様でやや重めでさらにYS63なんで飛行前の予想ではパワー不足で水平がやっとでは?と思いましたが音以外はスピードも含め当時の飛行を思い出させるような雰囲気で、かなり良く飛んでしました。飛ばさせてもらいましたけど、癖も無く飛ばしやすい。スポーツマンからアドバンスAぐらいなら楽勝です。流石、ワールドチャンピオン機。

休眠中のYS63もあるし、手元にあるスカイマスター60やマットアロー、マッハなど往年のF3A機のキットを作ってみようかなぁと思ってしまいました(←口だけかも)。古いスタント機+最新の周辺機器仕様で大会やったら面白いでしょうねぇ。

 

前日、分解清掃したエンジンのうちの1台は無事に復活しました。油漏れも無くちょっとパワフルになってしまい、スロットルワークに手こずっているようです。
で、僕のマウントピロボールが破断した175Cdiは修理後初フライトの今日はな~んにも問題なく、修理前より良い感じです。YSマウントⅢ型から古いⅡ型に変更(貧乏性なので新品・中古共に手持ちがあるんですよ)しましたが、こっちの方が音・振動を含め好みの雰囲気に近いです。
そんなこんなでウイングレイも200フライトを越えたので、しばらく冬眠してもらいます。次回よりミッドレックス様で練習に励みます。


じゃじゃ漏れ対策

2011-11-22 21:25:51 | ラジコン・F3A

ミッドレックスのじゃじゃ漏れ対策でエンジンを下ろしました。でもって原因は↓

ポンプ下のOリングが切れていましたのでこれじゃないかなぁと。とりあえずフロント周りのOリングは全て変えておきました。これで止まれば良いのだけれど・・・。

続けて300フライト近くノーメンテで過ごした170もばらしてしまいました。

流石に内部はそれなりに汚れていましたが、コスモオンリーで使ってきたのが良いのか、こびりつきも無く、一撫でで綺麗になりました。ベアリングは交換しませんでしたが、ピストンリングやその他もろもろを交換し、リヤディスクも緩めだったので締めておきました。
明日は軽~く地上で馴らしをして上空に行っていただきます。


今日はミッド様

2011-11-20 18:43:01 | ラジコン・F3A

今日は久しぶりにミッドレックスにしました。
P-13に向けて調整を・・・と思いましたが、ミッド様は前オーナーさんがしっかりと調教済みのようでセットを変えずに行けそうです。が、#Aの170を20-10の燃料で回したら燃料じゃじゃ漏れでそっちの対策をしないとダメそうです。

今週もまた仕事が出来ました。


折れちゃった。

2011-11-16 19:01:25 | ラジコン・F3A

ダンパーを支えているピロボールが折れました。厄介なことに、コバではなくちょっと奥からです。ヤスッてマイナスドライバーで・・・、と思いましたが無理っぽいので外注さんにお願いしてきます。
甘めで少し失火し始めたっぽいのがいけなかったのか、ラストフライトでガス欠直前まで飛ばしたのがいけなかったのか、何しろちょっと反省。


さすがに・・・。

2011-11-13 21:41:36 | ラジコン・F3A

本日も飛行場です。流石にコンだけ天気が良いと集まりますねぇ。

右も

左も

真ん中も、飛行機。
回転翼機もありましたが、撮影時には見えませんでした。

F3A機も飛ばし~のぉ、グライダーも飛ばしい~のぉで2日間で18フライトしちゃいました。上を向いている時間が長かったので、ちょっと首が痛いです。
フライト数が増えれば色々あってトラブルもおのずと着いてくるようで、今週の僕は修理と¥が大変です。


紛失防止に

2011-11-10 23:11:59 | ラジコン・F3A

雨の中飛ばしていた日曜日、いつの間にか4本止めていたネジのうちの1本が無くなってしまいました。

ネジだけならば良いのですが、フローティング4本止めのウイングレイの場合、デカワッシャーも必要です。同時に紛失してしまい無いと飛ばせませんので、久しぶりにS2PROさんに電話してワッシャーをお願いしました。ついでに“HPには出してないけれど、紛失防止に良いのがあるよ”とのことで一緒に↓を送ってもらいました。

4本止めの機体のオーナーさんはそれぞれに工夫されているでしょうが、今までありそうで無かったので飛びつきました。素人にはスポンジって綺麗に丸く切れませんから。

上は見にくいけれど装着例です。これでネジとワッシャー主翼につけたままでスーツに収納OK。機体撤収が楽チンです。

これでなんとか今週も飛ばせます。