F3Aの道 

ラジコン飛行機(F3A・他)とスキーと車・えとせとら

飛行機だけの日曜日

2010-06-27 22:41:08 | ラジコン・F3A

今日の飛行場は飛行機だけしかありませんでした。普段なら2~3機はヘリがあるのですがこういう日曜日はかなり珍しいです。ちょっと前まではヘリコプタークラブだったのですが今年に入って飛行機比率が急上昇。来月、スポーツマンお受験予定の方々の練習日和となりました。

珍しく気流も良くて、AJ本予選を控える自分にとっても練習日和のハズなのに、ぱらぱらと降る小雨で度々テントで休憩の連続。あんまり練習できてません。

ま、いいか。


2010年6月24日

2010-06-26 20:11:01 | 東京スカイツリー
一昨日の夕方撮影した東京スカイツリーです。
現在398mで停滞中ですが第1展望台の製作作業が進んで日に日に大きな蕾化しています。
最近は千葉・埼玉県境の江戸川にかかる玉葉橋からも見えるし、横浜からも見えるようになったとか。早く飛行場裏の土手からも見えないかなぁと思う、週末です。


2機体制

2010-06-26 20:03:43 | ラジコン・F3A

暑くて湿気もあってしんどいのに、久しぶりに2機体制で出勤しました。

午前中は風が無く練習日和!と思ったのも束の間、お昼過ぎからやや強めの後風+小雨ぱらぱらでヤル気消失です。それでもシートをかけて粘っていたのですが、4時前からだいぶ降ってきたので諦めて帰ってきました。

本予選までそんなに飛ばせないかもしれないのに、サブ予選が終わってから両手も飛ばしていません。やばいッス。


第3回オテンバ大会

2010-06-20 21:13:37 | ラジコン・その他
本日、第3回オテンバ大会が開催されました。毎度のことながら粛々と進み無事終了です。
朝からムシ暑くて、更にいろいろあって飛行場の中を走り回ってバテバテになってしまい、↓の集合写真しかありません。いろいろあって楽しかったのですが、詳しくはヒミツです。

大会終了後、正月明けに水没してメーカーにOH修理(ベアリングやピストンリングその他多数交換)に出した#Aの170の試運転をしました。風はやや強しながら、エンジンの具合がなかなか良いので甘アマで飛ばしましたが、あと数フライトしたら外して保管です。いや、予選が終わるまで外さずに待機です。


久しぶりのパフュームですが、違和感無く飛ばせました。大切な予備機ですから時々飛ばしておかないとこの飛行機の飛ばし方、忘れそうです。

亀だわぁ~

2010-06-13 21:11:16 | ほんとのその他

今日も飛行場に行きましたが、昨日に引き続きダラっとしておりました。風も強いし本番機を飛ばさずにオテンバばかり飛ばしていました。この機体はどんなに風が強くても関係ないし、悪条件時のストレス発散に最高です。来週はオテンバ大会ですので調整も出来たしたのしみです!

そんな今日のトピックはこれ。飛行場に続く取り付け道路の真ん中に黒くすばやく動く物体を発見し急ブレーキをかけたら甲羅が25センチぐらいある亀を発見です。踏んでしまうのは嫌だったので道路わきに移動させました。わが飛行場の周辺にはまだまだ自然が残っている証拠です。