F3Aの道 

ラジコン飛行機(F3A・他)とスキーと車・えとせとら

僕の専用水上機の修復・その6

2023-12-30 20:57:00 | ラジコン・ただ今製作中
天気が悪かったり、仕事の方が忙しくて飛ばしに行ってませんが飛行機は夜な夜ないじって過ごしてます。
修復中の水上機ですけど、主翼のプランクも終わり、グラスも貼り終えたのでフロートを作ろうと思ったものの側板が片側のフロートの分しかなかったので、手持ちのフロートを修復して使うことにしました。



20年近く経ったフロートですけどドープ仕上げのフロートだったので絹を剥がして再度下地から仕上げることにしました。



支柱がぐらぐらしていたので切開して補強しました。


フロートの補修も終わったので取り付けをおこないました。若干の調整は必要でしたけどまあまあな感じで出来ました。



翼端ブロックは壊した主翼から移植、エルロン材は手持ちの長期保管品があったのでそちらを使いまして無事に生地完成となりました。
あとはポリパテで傷の修正したら下地処理を始めますがそれはもう、来年します。

僕の専用水上機の修復・その5

2023-12-01 00:00:00 | ラジコン・ただ今製作中


フロートステーの台座も接着し、下面プランクを終えました。使っていると決まって入るクラック対策をして



上面のプランクを開始。今回も長時間タイプのエポキシ系接着剤をつかいましたので念のためいつもよりは少なめの重量をかけて片側につき24時間放置。



そして2日かけて上面プランク完了。
自分の中ではエポキシ系接着剤を使うのが瞬間やタイトボンドなどよりは主翼表面が波打ち難い仕上げ方法だと思ってやってます。若干重いのが難点かな。



こんな下面のパーツでもいざ作るとなると大変だったので、壊した主翼の残骸から使えるところは使おうと思っています。セコイ(笑)けど、他にも翼端ブロックやエルロン材も再利用するつもりでいます。ここまで来ると先が見えてきた様な見えてないような??感じなのでやってて楽しい。

僕の専用水上機の修復・その4

2023-11-22 22:49:00 | ラジコン・ただ今製作中
頼まれもののリンゲージも終わり、次は自分の機体の修復再開。リブの方の準備は完了してましたので実際に組み立て開始しました。



ほぼワンオフの機体ですので参考にはなりませんがリブ組み完了です。自作で作る時はこんな感じで作れば良いんだと学習できました!
次はプランクします。

BALANCE BIPEのリンゲージ その5

2023-11-10 18:22:00 | ラジコン・ただ今製作中
主要部分はほぼ出来上がったのであとは仕上げ!のみになりました。

スイッチは胴体側面に穴を空けて直付けにしようかとも思いましたが、やはり胴体内に隠すことにしました。なかなかベストなポジションがなかったので、一般的なところで納めました。


バッテリーマウントはオーナーさんの希望でオーストラリア産、アメリカメーカー経由で日本に届いたものを使用しました。元々この飛行機は後ろが重いみたいなので、初飛行のときにはバッテリーをギリギリまで前に持って行く予定です。それでも指定重心よりも後ろ気味かな?



胴体内の配線は深谷の親方を真似てできるだけシュッとした配線を目指しましたが、うーむ。。もう少し修行が必要(笑)



最後に熱対策の一環で、キャノピーの内側にEPPを貼りました。

これでほぼリンゲージは完了。
このあと、舵角合わせしてタッチアップして掃除してオーナーさんの元に納品を済ませました。組み立てた全体画像は撮影し忘れたので初飛行の時に撮影させてもらいます。

ちゅーことで中途半端な感じですがBALANCE BIPEのリンゲージはこれで終了。次、はじめます。

BALANCE BIPE のリンゲージ その4

2023-11-07 08:29:00 | ラジコン・ただ今製作中
尾翼関係は全て終わったので動力関係の仕上げです。

某所製の特製パーツを用いて、リヤサポートの取り付け完了。ついでにアンプ載せる台も接着しました。






見慣れない形状の主脚の方も完成。少し国産の物と規格は違うホイルパンツですが、安達製作所の車軸を使用しておきました。ついでに尾輪も壊れた時の入手製を考慮して安定の西岡製に変更です。



配線もこんな感じ。
アンテナは側板に直張りがなんとなく嫌だったので一本は同枠に這わせ、もう一本はバルサ材を貼ってその上に固定する様にしました。これは僕の好みです。

次回、スイッチとバッテリーマウントを接着すれば完成です。

BALANCE BIPEのリンゲージ その3

2023-11-02 17:37:00 | ラジコン・ただ今製作中
サーボの搭載は終わったので、引き続きリンゲージ。サーボホーンのベーク板を接着してロッドつけて、エレベーターは完了。




ラダーの方は一般的な片引きリンゲージと同様にGOモデルのホーンを使ってカーボンロッド仕上げ。エポキシを練った序でに尾輪のパーツをつけて後ろ側はほぼ完成。



迎角調整パーツが水平尾翼についていますが、残念ながら中途半端な部品でしてパーツについてるナットが回ってしまいます。しょうがないのでマイクロバルーンを混ぜた接着剤で補強しておきました。
次はエルロンと頭周りやりまーす。

BALANCE BIPE のリンゲージ その2

2023-10-28 10:43:00 | ラジコン・ただ今製作中
空気孔やモーターマウントは完了したので本格的にリンゲージスタート。

まずはメーカーから送られてきたチップ・ハイド氏の機体と同じ様にリンゲージして欲しいと言うオーナーさんの希望で、エレベーターサーボは剥き出し仕様に変更しました。それ用と思われるサーボベッドも付属していたので擦り合わせして接着して穴を開けて完了。



主翼のエルロンサーボは元々の穴が小さめだったので削って合わせました。

ラダーサーボも同様です。今回は特にA-701サーボにしたので横幅をかなり削り込む必要がありました。ただ、耳の部分は横方向に余裕があるので最初からそのサイズに合わせてくれればと言う感じです。


空気取り入れ口をもう少し大きくしなくて大丈夫?というオーナーさんの希望に合わせて新たな穴を作りました。



胴体後部からのサーボコードを通す筒を作り接着しました。最初はガードテープで所々貼っていこうとも思いましたが、後々のメンテナンス作業の際に余計な手間がかかりそうなので予定変更です。
こんな感じでぼちぼち進んでます。

BALANCE BIPEのリンゲージ その1

2023-10-25 18:27:00 | ラジコン・ただ今製作中
早速、リンゲージ開始!







空気取り入れ口・出し口がいっさい空いていませんので、まずはそこから。ちょっと足らないかな?とも思いますが飛ばしてみて不足気味ならば更に広げて行こうと思います。で、残念ながら切り口部分の塗料がパリパリ剥がれてしまいますので後で筆さし補色で許してもらおうと思ってます。





付属品でマウント用?ベーク板が付属していましたが、ここは日本製バルサ機を真似して3ミリシナベニヤ二枚重ね仕様に変更しました。序でににユニット取り付け面の方にはカーボンクラスを貼り、締め付けた際の凹み対策をしておきました。
これで頭の部分のペコペコ感はなくなりました。