新宮市立城南中学校

城南中学校の学校生活の一端をご紹介します

3月の予定(再掲載)

2017-02-10 13:35:58 | 月別行事予定

追加・訂正は青字ど示しています。   平成29年2月10日現在

3月2日(木) 県立高本出願 *~3日まで

3(金)~22(水)まで王子ヶ浜小体育館使用禁止

3(金)卒業式会場準備(6限2年生と職員)

    部活動停止期間3/3~3/9

6(月)卒業式全体予行3・4限

7(火)第70回卒業式 9:30~

8(水)または9(水)グランド塩カル撒き *土の飛散防止

9(木)県立高校入試(学力検査)、1・2年学年末テスト

10(金)県立高校入試(面接等)

13(月)英会話教室3/13~3/17カーステン先生来校、1年1組調理実習

14(火)1年2組調理実習

15(水)6限まで

16(木)5限まで

17(金)県立高校合格発表(10時)、6限生徒会役員選挙

18(土)育成補導(王子:畑下、蓬莱:和谷・成見)

18(土)・19(日)男女バスケットボールオレンジカップ

21(火)給食ラスト2年生世界遺産学習(田辺市本宮町へ)

22(水)小学校卒業式、弁当の用意*給食はありません

23(木)弁当の用意*給食はありません、大掃除

24(金)修了式、生徒会役員任命式、学活等 *午前中に終了予定、県立高校追募集出願

26(日)バドミントン協会大会

28(火)県立高校追募集入試及び再学力検査

29(水)お別れ式9:00~ *卒業生は直接体育館へ来て下さい

30(木)県立高校追募集合格発表(10時)

4月6日(木)午前中サンタクルーズ交流団学校訪問(クラブ見学等)

4月10日(月)始業式と着任式

44月11日(火)平成29年度入学式9:00~ *小学校は10:00~

4月12日(水)・12日(木)さわやか朝の声かけ運動

4月18日(火)平成29年度全国学力状況調査(中3、国・数)

 


書き初め競書会金賞展示について

2017-02-10 11:35:01 | お知らせ

以下の内容で、書き初め教書会金賞展が行われます。該当する生徒には、国語科を通じてお知らせしています。機会があればぜひ、ご覧ください。

① 展示日時 2月11日(土)12日(日)

  時間 9:3016:00(時間厳守)

  場所 那智勝浦町教育センター(旧三川小) 体育館

② 金賞のみ展示

 (中央展作品は4日・5日と印南町で展示済みですので展示していません)

 


第1回 城南中・王子ヶ浜小合同地震・津浪避難訓練 2017.2.8

2017-02-10 10:23:05 | 全体行事

 2月8日に当地方において震度6強の地震が発生に伴う津浪避難訓練を実施しました。当日は王子ヶ浜小学校と合同の避難訓練をしました。一次避難場所である王子ヶ浜小学校、城南中学校からより高い場所を目指すということで、東仙寺の参道や消防署前の歩道を通って近大新宮中学校高等学校のグランドを目指すという行動をとりました。避難訓練当日までは、新宮消防署、新宮警察、新宮防災対策課、生涯学習課、子ども会、教育委員会、青少年センター、城南地域教育コミュニティ―本部の皆さんに集まっていただき、避難訓練会議を実施しました。以下、児童・生徒の避難訓練の様子をグラフで紹介します。


生徒会通信 18の続き

2017-02-10 09:55:39 | 生徒会活動

引き続き、2月8日付けで配布された生徒会通信を掲載します。 

【倉本】

 全然知らない人達でしたが、意見をお互いに気をつかわないで話し合うことができたので、すごくいい交流ができたと思います。防災についても自分の想像していた避難場所だと津波につかってしまっていたので、何がおきるかわからないと思いました。自分の町でも普段から意識しようと思いました。

【間所】

 自己紹介、フラフープの時に声かけが少なかったり、声が小さくて、どうしようかと思ったけれど、少しずつ打ち解けてきて、スムーズに話し合いができました!! 上手くまとめて、発表もきちんとできました。! また、はじめて会った人とでも自分らしさを出して、思っていることを口に出すのは大切なことだなあと思いました。意見を聞いてもらうと嬉しいし、楽しかったです。

 

 


生徒会通信  18

2017-02-10 09:53:32 | 生徒会活動

2月8日付けで配布されました。

1月21日(土)の午後から、城南中学校で新宮市中学生交流会が開かれ、生徒会5名が参加しました。交流会では新宮市の生徒会のメンバーとグループになり、主に「防災」について交流を行いました。最初は緊張していましたが、アイスブレイクの時間や、交流の時間を通し、打ち解けていくことができます。今回の通信では当日に書いた感想を紹介させてもらいます。

 

【濱口】

 とても楽しく話しができました。やっぱりはじめて話す子達だし、一つ下の学年の子達でどう接すれば良いかが分からなかったけれど、みんなが積極的に話してくれて、とても話しやすかったです。あと、他校での取り組みや、それぞれがどんなことを考えているかがよく分かりました。他校の子達と協議ができてよかったです。

 

 

【杉浦】

 最初は知らない子だらけで緊張してしまったけど、ゲームや自己紹介などをして、いろんな子がいるんだなぁと思って、ゲームをしているうちに次第に緊張がなくなりました。協議をしているときはみんなそれぞれの意見をもって「こうすればええんちゃう?」とか、いろんな意見が出ました。防災について改めて大切さを教えられました。

 

【北村】

 グループ内での協力、他のグループと協力が大切だなと感じました。知らない人が多くて少し心配だったけど、意外と話し合いながらゲームができてよかったです。また、他の学校の行っていることを知ることができてよかったです。防災については、中学生が率先して逃げていかないと、と思いました。私たちの学校では近くに王子ケ浜小学校があるので、その小学生をひっぱっていきたいです。


保健だより  2017年2月9日発行

2017-02-10 08:58:34 | お知らせ

昨日、生徒を通じて配布されました。

インフルエンザ 落ち着いてきました

 この100日ほどの間に1年生を中心に39人の生徒がインフルエンザにかかりましたが、新しくインフルエンザになる人がいなくなりました。城南の一人ひとりが意識して予防に取り組んでくれたからだと思います。朝の検温やマスク着用などに協力してくれてありがとう。これから校内でマスクをつけるのは自由とします。でも気をゆるめずに、手洗い、うがいを! 学年末に向けて、この調子で健康管理に心がけていきましょう。

手洗いといっしょにうがいもしよう

★うがいの効果

①ウィルスなどの病原体を洗い流す。

②ウィルスなどの病原体の力を弱める。

③口の中を清潔にし、湿り気をあたえる。⇒ウィルスは湿り気に弱い!

★効果的なうがいの方法

①水道水を用意する(緑茶はさらに殺菌力アップ)

②「ブクブクうがい」をして、口の中のごみや食べかすなどをとりのぞく。

③顔を上に向け「ガラガラうがい(のどの置くに水がとどくようなイメージで)」を15秒間ぐらいして、のどの置くのウィルスやごみなどをとりのぞく。*3回繰り返す。

これからの季節  つら~い、花粉症

■どうしておこるの?

人間の体は、体内に侵入しようとした外的を、体の外に出そうとします。花粉症は、その働きが行き過ぎたりて過剰に反応(アレルギー反応)を起こしている状態です。花粉を敵とみとめて反応するのです。花粉を外に出すために「くしゃみ」が出たり、「鼻水」や「なみだ」で洗い流そうとします。

■どんな症状がでるの?

鼻水(花粉症は水っぽく、さらっとしている 風邪の時はネバネバして黄色っぽい)、はなづまり、せき、くしゃみ、目が赤くになる ・ かゆい、涙がでる、頭がボーとするなど。

■予防するには?

・外に出かける時は、「マスク」「ぼうし」を着けること(目に症状がある人はメガネがおすすめ) *マスクは、吸い込む花粉の量を1/3~1/6に減らすことができるよ!

・上着は、花粉がつきにくいツルツルした素材の服(ナイロン・綿)が○ 【ウール(毛)・フリースは×】

・帰宅した時は服や紙の毛についた花粉を落とす⇒顔洗い(目や鼻)、手洗い、うがいを忘れずに。