新宮市立城南中学校

城南中学校の学校生活の一端をご紹介します

学年だより

2018-03-23 17:01:39 | 2年生

たくさんの想い出がつまった2年生が終わりました。

 気が付けば、桜の花がさき始め春を感じさせる今日この頃、いよいよ2年生が終わりました。

 きがつけば、桜の花が咲き始め春を感じさせる今日この頃、いよいよ2年生が終わりですね、先日の、岩崎先生・玉石先生が作ってくれたDVDを見ていると、いろいろなことがあった1年でしたね・・・・・・・・・・・・・・・・・

春休みの宿題について

 

理科  きいちゃんと学ぶ  理科マスター問題集

国語  きいちゃんと学ぶ  国語マスター問題集

数学  数学確認プリント + 数学ワークを最後までノートにやって提出

今後の予定

3月29日(木) 離任式 9時から  制服で登校してください。

4月9日(月)   着任式・始業式  8時10分からHR

4月10日(火) 入学式

*以下省略


足音 ~Be strong ~

2018-03-23 16:45:23 | 1年生

 3月23日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。

○修了式

 2000日間に及んだ1年生としての学校生活が今日で終了します。皆さん、1年間本当によく頑張りましたね。

 思えば1年前、まだまだ小学生の面影を残したまま入学式に並んだ皆さんも、今ではすっかり中学生らしくなりました。背もグンと・・・・以下省略

春休みの宿題

・数学のワーク(ワークのノートを提出)

・国語、数学のプリント集

~保護者のみなさんへ~

 1年間、様々な面で学校へのご理解、ご協力ありがとうございました。来年は先輩として、責任を持って活躍してくれることと思います。『子供の可能性は無限大』。その無限の可能性を信じて、今後も学校とご家庭が手を取り合って温かく子どもたちを見守っていきたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。1年間、本当にありがとうございました。


JOHNAN 便り

2018-03-23 14:57:03 | お知らせ

研究主題 

学び合い、認め合い、高め合う生徒の育成を目指して

 平成29年度が修了しました。保護者の皆様には、学校運営等にご理解、ご支援を頂きまして誠にありがとうございました。生徒のみなさん、4月からは新しい学年としての出発です。一年間を振り返り、新しい学年に向けての準備をしてください。校訓 「正しく 仲良く  明るく」 を実現できるよう、一人ひとりの力を合わせてがんばりましょう!

★平成29年度の卒業式

 3月8日(火)平成29年度第71回卒業証書授与式が行われました。67名の卒業生が城南中学校を巣立ちました。胸を張って堂々とした姿を見せてくれました・・・・・・・・・・・・・・・・卒業生のみなさん、皆さんに伝えたいことは、一日一日を大切にしてほしいということです。行事の日だけ、卒業の日だけ頑張ろうとしても結果はかえってきません。毎日を大切にしたからこそ得られる達成感や充実間を味わってほしいです。」三年間の想い出が式場に漂い、気持のこもった卒業式でした。

★より良い学校を目指して~H29年度教職員学校評価~

 *省略

★新年度に向けて~生徒会役員改選~

 3月19日(月)新年度の生徒会役員選挙を実施しました。立候補の立会演説や応援演説を行い、投票の結果次のみなさんが新しい生徒会役員になりました。3年生が卒業し、寂しさを感じていましたが、そんな空気を服とバスほどたくましい演説でした。新しいエネルギーを感じました。皆さんに期待しています。

生徒会三役  生徒会長:傳田、副会長:板持・宇恵、書記:古根川、会計:中村

★離任式

 3月29日(木)9時より離任式を行います。退職・転任される先生方を送っていただきたいと思います。よろしくお願いします。

 熱い心で(生徒に)向かいあい、授業で耕し、学級で耕し、活動(生徒・部活・行事)で耕す  城南中学校


4月の予定

2018-03-22 18:49:35 | 月別行事予定

3月下旬~4月の予定です。変更箇所は赤字で訂正しています。

3月23日(金)前期生徒会任命式・表彰・修業式  *10:30放課予定

24土 バスケオレンジカップ(熊野市)、バド大会(新宮市)、春休み3/24土~4/8日

25日 バスケオレンジカップ(熊野市)、バド大会(新宮市)、卓球部実技講習会

29木 離任式9:00~ *体育館に集合、制服で  *9:00には体育館入口を閉めますので、それまで体育館に入場してください。

4月9日(月)着任式・始業式 

10火 入学式9:00~        

11水 さわやか朝の声かけ運動、給食開始、クラブ・専門部紹介(5・6限)、二測定・聴力②3年③2年④1年

12木 さわやか朝の声かけ運動、視力②3-1④3-2

13金 内科検診3-1~1-2

16月 専門部①、視力検査①2-1②2-2③1-1 ④1-2

17火 平成30年度全国学力状況調査(中3 国・数・理)、尿検査1次

18火 尿検査1次

21土 郡総体(野球、テニス、卓球、バスケ、サッカー)

22日 郡総体(野球、テニス、卓球、バスケ、サッカ―)

23月 家庭訪問14:15~予定

24火 市教研総会のため5限終了後放課、

25水 家庭訪問15:20~予定

26木 尿検査2次、心電図検査1年、耳鼻科検診2年、家庭訪問14:15~予定

27金 耳鼻科検診14:00~14:30、尿検査2次、13:30~授業参観、家庭訪問14:15~予定、王子ヶ浜小遠足

         弁当持参*貴船弁当とファミユノートルのパンの販売あり。弁当の食券販売は9:25~9:35 1階生徒棟の玄関ロビーで。弁当引換とパンの販売は2:10~会議室で

28土 郡総体(バレー)、県総体(野球)

5月2日水 給食あります!! *王子ヶ浜小の遠足の予備費は秋になったそうです。

29日 郡総体(バレー)、県総体(野球)

30月 県総体(野球)


さあいこう  1年学年通信 最終号

2018-03-22 17:44:22 | 1年生

3月23日付けで発行されます。主な内容は以下の通り。

 この一年間、学年木皮洋は「正しく、仲良く、明るく」でした。

 この一年生のスタートは入学式の日に・・・・・・・途中省略

 生徒会会計の中村さんも言ってくれていました。みんなで「あいさつを大切に」したいですね。

 二年生が「正しく、仲良く、あかるく」を続けている姿が一年生に「安心」与えます。先輩に感謝して、ステキな先輩になりましょう。

 ★今後の予定★

 3月29日(木)離任式(制服で8:50体育館直接集合、自分たちで整列)

  4月9日(月)始業式(8:10登校、クラスを確認し机イスを教室に入れる)

   宿題も提出  数学ワークのノートと国数プリント

 *以下省略


前期生徒会役員選挙

2018-03-20 10:52:35 | 生徒会活動

昨日3月19日6限目に生徒会役員選挙が行われました。本日3月20日の朝の読書タイムに選挙結果が放送されました。以下の通り、平成30年度前期生徒会役員が決まりました。

会長  2-2 傳田 、 副会長  2-1 板持 ・ 2-2 宇恵 、  書記 2-2 古根川  会計 1-2 中村


結び ―むすび―

2018-03-19 17:14:39 | 二校研

3月19日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。

ウサギとカメの話

 さて、みんなと2-2で過ごす時間は残り4日となりました。ここで、改めて学級目標会で行った劇の題材である「ウサギとカメ」の話をしたいと思います。*以下省略


明日3月20日と3月22日は弁当いります。

2018-03-19 17:01:22 | お知らせ

今日3月19日てせ給食が終わりました。つきましては、表題の通り、3月20日 火曜日と22日 木曜日は弁当がいります

弁当とパンの購入を利用する人は下記の内容を連絡します。

貴船弁当・・・食券販売は生徒棟1F9:15~9:20、弁当受けをてしは会議室12:10~

パン・・・ファミユノートル  昼12:10~会議室にて販売します。


2017年度  生活・人権アンケート②より

2018-03-16 16:52:09 | お知らせ

本日、生徒を通じて配布されました。1年生52人、2年生53人からアンケートをとり、主な内容は以下の通り。

 平素より、本校の記をう育活動にご協力・ご支援いただき誠にありがとうございます。さて、標記のアンケートについて今年度第2回目の調査を行いましたので、気になる項目についてお知らせいたします。

1、学習時間について

  前回同様、学習時間が少ないことが挙げられます。1年生では前回・・・・・省略

2、ご家庭での会話について

 1年生・2年生共にほとんどの人が毎日、ご家庭でお話をしているようです。会話の内容は1年生では学校のことを主な勉強についての会話が多くなっています。2年生では、1番多く話をすることが学校について、次いで友人のことについての会話が多くなっているそうです。ご家庭での会話は、大切なヒントや心の支えになるので今後ともコミュニケーションを深めていただければ幸いです。

3、携帯電話の使用について

*以下省略


給食部だより

2018-03-15 13:01:31 | お知らせ

本日3月15日付けで発行されます。主な内容は以下の通り。

 はじめまして。王子ヶ浜小学校の調理室から運ばれてくる給食をサポートする係の先生を給食部と言います。みなさんにとって、給食時間がよい時間になるように願っています。

 今は毎日当たり前の給食ですが、城南中学校の給食が初めて実施されたのは4年前です。

 なので、給食に関しては、6年間小学校で食べてきた生徒のみなさんが先輩。「小学校ではこうやったよ」と生徒のみなさんが配膳の方法や片付け方を城南の先生に教えてくれました。「生徒が小学校の経験を活かして上手に配膳や片付けをする、それを先生が見守る」これが城南の給食のスタイルになりました。

 残念なことに、そのよきスタイルができている日とそうでない日がありませんか?学年やクラスで差が出ないように給食で守ってほしいことはすべて「給食のきまり」に書いてあります。その
給食のきまり」を見直して、新年度、新しいクラスになっても、城南の生徒全員が同じことができるようにしておいてほしいと思います。

こんなところに気を付けてかたづけよう

①食べ終わった後の配繕台をふきんでふくのは「片付け」係です。

②折りたたんだ牛乳パックは箱の中に5つ入ります。クラスで6箱以上になるのなら、きちんとした方法で片付けられていません。ストローを入れたビニール袋の口はそのままにしないで、必ずくくります。

③13:05にごちそうさまをして、13:10にワゴンを返却場所までもどすように決まっていますので、食べ終わっていない人は、自分で食器を配膳室まで行きます。

④給食後、「片付け」係が教室にいない状態をつくらないでください!

 ・ごちそうさまの前に、「片付け」係をみんなで確認する。「片付け」係が欠席している時はどうしますか?

 ・昼休みにしなければいけないことがある。自主勉ノートの提出、クラブのこと、先生に呼ばれているなど優先順位は?

 一人ひとりが余裕を持って片付けができるように、4限終了後すぐに取りかかることが最も大事です。配ぜんの時も「当番以外の人」は、 席に座って静かに読書をする ことになっています。知っていましたか・・・・??_