新宮市立城南中学校

城南中学校の学校生活の一端をご紹介します

城南中学校生徒指導部通心(通信) 無我夢中 NO.9

2016-12-27 15:46:12 | お知らせ

12月22日付けで生徒指導通信が発行されました。

校訓 「正しく」 「仲良く」 「明るく」

冬休みの生活の注意

~誘惑に負けぬ強い意志を~

★万引き・自転車の窃盗                                                                                                                         ★単車・自転車の無免許運転                                                                                                                       ★自転車の二人乗り・無灯火運転・信号無視・飛び出し                                                                                                       ★シンナー・ボンド等の吸引、飲酒、喫煙、火薬及び爆発物等の使用                                                                                                       ★危険な遊び(道路上でのローラスケート、スケートボード、ローラブレード、エアガン、空気銃、焚き火、火遊び、線路への立ち入りや置き石等)                                                    ★携帯電話やパソコンから出会い系サイト等へのアクセス                                                                                                          ★携帯電話やパソコンから掲示板やチャット、ブログ、LINEなどへの誹謗中傷                                                                                                ★カラオケボックスへの自分達だけでの夜間の出入り                                                                                                               *和歌山県青少年条例で、保護者同伴でも夜10時以降は禁止されています。

★夜間外出や無断外泊                                                                                                                                   *未成年者の「午後10時以後の単独外出」は深夜徘徊として補導されます。                                                                                                              ・外出時の服装は、派手にならないようにしましょう。                                                                                                         ・外出する時は、あらかじめ行き先。友達・要件・帰宅時間を家の人に必ず告げるようにして下さい。                                                                                 ・交通ルールをきちんと守り、交通事故には十分気をつけましょう。                                                                                                       ・保護者の同伴なしに、パーティー等を開いてはいけません。                                                                                                    ・男女交際については、その正しいあり方を自覚し、不健全な行動に陥らぬようにして下さい。                                                                                           ・アルバイトは、禁止されています。(特別な事情がある場合は、学校に相談して下さい。)                                                                                                    *再三、注意していますが、不審者に十分気をつけてください。なお、冬休み中の不審者については、警察(21-0110)の方に談話して下さい。

お家の方へ ~こんな兆候に注意~

・言葉使いが悪くなったり、ささいなことで怒るようになり、親に反抗するようになった。                                                                                                       ・嘘をついたり、落ち着きがなく、家族との対話を避けるようになった。                                                                                                          ・行き先を言わず外出したり、帰宅時間が遅く、夜遊びや外泊が多くなった。                                                                                                                       ・携帯電話を一人でよく使うようになり、頻繁に電話やメールがかかるようになった。                                                                                              ・服装や髪形がはでになった。


学年だより

2016-12-27 13:59:51 | 2年生

2年1組より学級通信が、12月22日付けで発行されました。詳しくは学級だよりを見てください。

 2学期が、今日で終わり、冬休みに入ります。さて、2年2組で過ごした2学期の中学校生活は、どうでしたか? この2学期で、みなさんは、中学校生活のちょうど半分が過ぎ折り返し地点を迎えました。今現在の中学校生活は、充実していて満足のいくものになっているでしょうか?さて、4月にみなさんとこのクラスをスタートした時に私は下の7つの目標を話しました。どうですか?                             各自、2学期もこの7つを意識し、毎日の学校生活を努力することができましたか?忘れていた人は、もう一度下の7つをよく読み、思い出してください。

1、、現在いる場所しとそこのにいる人を好きになろう!                                                                                                          2、、仲間を思いやり、お互いを認め合い大切にできるクラスになろう!                                                                                                3、みんなが目だって、誰にも気を使わないで自分を出せるクラスになろう!                                                                                            4、「困っている人」や「辛い思いをしている人」にみんなで関われるクラスになろう!                                                                                         5、行事で一致団結し、みんなで盛り上がるクラスになろう!                                                                                                         6、ルールをよく守り、みんなが安心して過ごせるクラスになろう!                                                                                                                 7、終了式の日に充実感と達成感を味わい、別れが惜しめるクラスになろう!

この7つの目標の中でも、

  「現在(いま)いる場所(2年2組)とそこにいる人(2年2組の仲間)を好きになろう」

 ということを、特に強調してみんなに伝えてきました。(これは1学期の終業式にも同じことを言いました。)1学期、そして2学期の(約150日)を2年2組で過ごしてきた今、みんなは、このクラスとクラスの仲間のことを好きになれているでしょうか?                                                                                                                                                      もうすでに何度も話していますが、担任の私の目標は、3年の終了式で、このクラスを解散させる時に、1人でも多くの人に、「この2年2組で1年を過ごしてよかった!と思えるようなクラス」を作ることです。そして、このクラスを「友達との別れが惜しいと思われるような集団」に育てていくことです。そして、もっと大きな目標で言えば、みんなが卒業する時に、「この学年でよかった!この69人の仲間と中学生活を送ることができてよかった!」という想いを持ってもらうことです。                                                                                   少し話が変わりますが、スマップの名曲「夜空のムコウ」 にこんな歌詞があります。                                                                                       「あの頃に未来に僕らは立っているかな・・・・?」 これって短い文章ですが、すごく深い表現だと思います。付けくわえて言うと、「あの頃(思い描いていた)未来に僕らは立っているのかな・・・?」という意味なのです。                                                                                                                       この2学期で中学校生活の3分の2が終わった今、もう一度、このクラスで過ごした150日間、そしてこの学年で過ごした約12年間を振り返ってみてください。みなさんが、1年生の時の4月、そして2年生の4月の最初に思い描いた「あの頃の未来」 に今、立っていることができているでしょうか?   (理想の学年やクラスに自分たちは近づくことができていいるでしょうか?)                                                                                             この冬休みは、じっくりと自分たちのこれまでの歩みを振り返り、これらをもう一度確認してほしいと思います。そして、2年生の集大成である3学期を迎えてる準備をしてください。いつも言いますが、良いクラス、学年は急にはできません。一生懸命すごした毎日の積み重ねが良いクラス、学年を作っていきます。そういった意味でも、クラス、学年で過ごす1日1日が大切になってきます。みんなは、この2年2組を良いクラスにするために、約150日間、そして、2学年を良い学年にするために約2年間努力を継続してきました。                                     残すところあと3学期(約50日)のみです。そして、中学校生活はあと1年と少しになりました。150日かけて、みんなで頑張り成長させてきたクラスです。そして、2年間かけて成長させてきた学年です。良くなってきたこと(,みんなで協力や団結力など)はさらに伸ばしていけるように、まだまだ課題のある部分は、3学期に直す努力をしていきましょう。                                     この通信の冒頭でも言いましたが、3学期も、「現在いる場所(2年2組)とそこにいる人(2年2組の仲間)を好きになろう」ということ場を意識して、お互いに最高の方で、この学年、クラスで最後を迎えるために共に頑張っていきましょう。あと、少しとなりましたが、3学期もよろしくお願いします。そして、来年の4月には、みんなは3年生になります。城南中学校の顔(主役)になります。                

行事や勉強に一生懸命で、学年として団結し協力している。「後輩は本当の意味で憧れられる先輩」になるための準備をしていきましょう。

 今後、学校に行くのが楽しいと思える人がさらに増えてきて、このクラスで過ごす毎日が楽しくて充実したものになるように、残りの3学期も頑張っていきましょう。 最後にこの冬休みはしっかりと休んで心も体も充電させてください。そして、集大成としてむかえる3学期はどんなクラスで終わりたいかというイメージを描いてみてください。元気な姿で1月6日にみんなと再会できることを期待しています!

*大川さんの転校の話

保護者の皆様へ                                                                                                                                         いつも学校やクラスの活動にご協力してくださり誠にありがとうございます。先日は、お忙しい中、保護者面談で学校に足を運んでいただきありがとうございました。この冬休み中、お子様の様子や行動などで気になる点などがございましたら、お気軽に城南中学校(22-2683)までご連絡ください。残すところ3学期だけとなりましたが、今後とも2年2組をよろしくお願いいたします。

 


2年学年だより

2016-12-26 13:46:34 | 2年生

以下の内容で2年1組 冬休み号 No.7

○行く年、来る年!

修学旅行で始まった2学期も今日で終わりです。みなさんにとってどんな学期でしたか? 修学旅行・新人大会・文化祭・駅伝大会・陸上大会・すもう大会・文化祭などの様々な行事を経て成長してきました。                                                                                                                        さて、みなさんは来年の四月から城南中学校の最上級生になり、受験生としても学習していきます。また、部活動でも先輩としてチームを引っ張る存在になっていきます。そして、テストや試合などの様々な場面で(自分との)勝負をすることが多くなってきます。そんなみなさんにある人の言葉を伝えたいと思います。                                                               ジョン・ウッデン。アメリカ大学バスケット市場最高のコーチといわれる人です。1960年代から70年代にかけて自身のチームを10回も優勝させた伝説の監督です。                              ジョンの哲学は「勝つことではなく、成功することが大切。そして、成功とは与えられた環境で自分のベストを尽くし、自分を受け入れること」だということです。日本の"禅"に共通した考え方のため、近年では日本の経済新聞記者にも注目されている人物です。                                                                 

「成功のための8つの提案」

・最もささいなことに完全に気することが、大きなことを成し遂げることにつながるのを忘れてはいけない。                                                           ・一生懸命やることが多くのミスをカバーすることを覚えておこう。                                                                                    ・評判よりも人格に感心を持とう。                                                                                                         ・迅速さ(じんそくさ)が大切だ。しかし、あわててはいけない。                                                                                       ・努力すればするほど、多くの幸運に恵まれることを理解しよう。                                                                                    ・対戦相手を恐れるのではなく尊敬しよう。                                                                                                  ・向上するためには自分を明確に分析することが不可欠だと知ろう。                                                                                  ・努力と周到(しゅうとう)な計画にとってかわるものはないことを忘れてはいけない。準備しそこなうことは、しそこなう準備をすることだ。                                                      「元祖プロコーチが教える育てる技術」 ディスカバー社(著スティーブジェイミソン)

以上のような言葉を残しています。さて、みなさんには何か心揺さぶる言葉がみつかったでしょうか?どんな大きな成功も、小さな努力から始まるということは多くの人が知っています。ただし、それを実践できている人は多くありません。しかし、みなさんにはそれが実践できる可能性があります。それはみなさんの気持ち次第です。                                                  新しい年になり、気持ちも新たに目標を持って学校生活を過ごしてください。

○今後の予定

12月                                                                                                                                                 23日(金)天皇誕生日                                                                                                                                    28日(水)担任出張                                                                                                                                          29(木)~1月3日(火)学校は閉まっています

1月                                                                                                                                               6日(金)始業式                                                                                                                                          9(月)成人の日                                                                                                                                    10日(火)身体測定                                                                                                                                 11日(水)職員会議                                                                                                                                                         12日(木)生徒会専門部

○保護者の皆様へ

 先日はお忙しいなか保護者面談にご協力いただきましてありがとうございました。子どもたちの学校では見せない家庭での姿や、学校での子どもたちの様子など様々な情報交換ができ、とても貴重な面談になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

 


城南中学校 冬休みクラブ予定

2016-12-24 11:25:16 | クラブ活動

各クラブ顧問より冬休みのクラブ予定をお知らせしていますが、詳しくは各クラブ顧問まで。

新宮市立城南中学校 冬休み 行事予定表 (平成28年度)
部活動                【A:午前  P:午後                         ○:一日】 野球 サッカー バレー バスケ男 バスケ女 テニス男 テニス女 バドミントン 卓球 美術 音楽 パソコン
行事等
12



22 2学期終業式
職員会議(10:10)
P   P P P P    
23   A P            
24   A                
25   A                
26   A A   A A
27 ウィンターカップ(バレー) A 大会 A   A A
28 仕事納め A             A   A  
29   A             A      
30   A                      
31
 
                       
1  月 1 元日                        
2                  
希望者
     
3     P                    
4 仕事始め
成人式(14:30市民会館)
A       A      
5   A   A        
6 3学期始業式・職員会議
P P     P P P P P      

学年だより 城南中学校1年 No.1

2016-12-22 15:32:28 | 1年生

 本日12月22日に配布された1年生の学年だよりは以下の通り

保護者面談ありがとうございました。

先日の保護者面談では、お忙しい中、ご足労いただきありがとうございました。貴重なお話をいただきましたこと、これからの学校生活で生かしてまいります。また、2学期も城南中学校の教育活動にご理解・ご協力をいただき心より感謝しております。今後ともご協力よろしくお願い致します。

冬休み、どのように過ごしますか?

1年で一番長い2学期が終わり、待ちに待った冬休みがやってきましたね。自然教室、文化祭、Jr防災フォーラムなど様々な経験ができましたね。それぞれの行事でどれも貴重な思い出を作ったことでしょう。しかし、先日、学年にとって真剣にかんがえなければならない、いろいろなことがありましたね。なぜ、ルールは守らなければならないのでしょう? なぜ、人を傷つけるようなことをしてはだめなのでしょう? なぜ、誰かを下にみてはいけないのでしょう? 先日も話しましたが、人間は失敗や過ちを犯します。大切なことは、素直に悪いところを認め、反省し、次に生かすことです。形だけ取り繕って、先生や親の前でいいところを見せていても意味がありません。当たり前の中にある幸せ・・・                                                           この1学年に大切なもの・・・それらを3学期からみんなで学んでいきましょう。                                                                              冬休み、楽しいことを思いっきり楽しむためにも、勉強もクラブ活動も全力で頑張って下さい。勉強面では宿題の休み明けテストもあります。2月3日(金)には習熟度テストも予定されています。ウィンターワークをただこなすのではなく、自分の身になるように真剣にがんばってみましょう。少しずつでもかまいません。一年で習った内容を振り返る良い機会です。                                                   短い休みではありますが、本人の気持ち次第で劇的に良い方向に進むことも可能ですよ。                                                                    以前、卓球部でキャプテンだった子の話です。この生徒は、チームメイトに自分以上にしっかりしている人、誠実に行動できる人、努力している人、休まない人、もっと強いプレーヤーがいることを分かっていました。そして、わがままな自分がキャプテンになったことに責任を感じていました。でも、彼がチームで一番卓球か゜大好きで、熱い気持ちを持っていました。だからキャプテンに選ばれたのですが、彼はチームのために自分が何ができるかを考え、誰にも負けないプレーと努力で仲間を支えることに決めました。大みそか・元旦を含め冬休み中一日も休まず練習に励み、目一杯努力をした結果、ライバルを抜き去り、2週間で別人なほど強くなっていました。彼に対するチームの信頼も揺るぎないものになっていました。もちろん、宿題もきちんとやった上で大好きなスポーツにうちこんだ話です。努力する心や想いが大切なのでしょうね。勉強でも同じことが言えますよ。                                                                    もう一つみなさんに提案があります。家のお手伝いを一日に一つ行ってほしいと思います。どんな小さなことでもかまいません。みなさんもがんばっていますが、みなさんのお父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、関わってくれているお家の方はみなさん以上にがんばってくれているはずです。それも、みなさんの分からないところで、みなさんを大切に思う気持ちを胸に。感謝の気持ち、言葉、行動を持って、今年の終わりを迎えてみてください。小さい弟・妹も大切にしてあげてください。2017年がみなさんにとって良い年になるよう祈っています。

 


給食だより

2016-12-20 15:38:25 | お知らせ

12月初旬に配布された鈴木栄養士の「給食だより」は以下の通り。

 12月に入り、ぐっと寒くなってきました。寒くなると、風邪をひきやすくなのます。風邪にをひきにくい強いからだを作るためには、色々な食べ物を組み合わせて、好き嫌いせずに食べ、体の免疫力や抵抗力を高めることがとても重要です。

給食で残されがちな食べ物があります・・・

1位:ごはん     2位:牛乳   3位:野菜

ごはんを残していると・・・?

 ごはんは、車でいうガソリンと一緒です。ガス欠では車が走れないように、人間もエネルギー不足では運動や勉強はもちろん、基本的な生活をすることも難しくなってしまいます。エネルギー源として体を動かし、脳を活発にするために欠かせない物ですので、毎食しっかり食べるようにしましょう。

牛乳を残していると・・・?

 牛乳には、骨や歯のもとになるカルシウムや筋肉や体の組織のもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。カルシウムは、子ども(男子[12~15歳]、1000mg・女子[12~15歳]:800g)は、大人(600mg)よりも一日にたくさん必要になのます。成長期の間にしっかりカルシウムを摂って「骨の貯金」をしておかないと、将来、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)のリスクが高くなるといわれています。そして、たんぱく質はこれから大人に向けて、丈夫な体づくりのために必要不可欠な栄養素です。体が成長していく成長期の今、牛乳をしっかり飲むようにしましょう。

野菜を残していると・・・?

 野菜は、色々なビタミン類や食物繊維を多く含んでいます。ビタミン類は、エネルギー代謝を助けたり、免疫力を高めたり、体を健康に保つために欠かせない栄養素です。食物繊維は人間の体内ではエネルギーにはなりませんが、生活習慣病を防いだり、便秘の解消に役立ったりと、体に良い様々な働きを持っています。体の調子を整え、健康を保つために重要な食べ物ですので、残さず食べるようにしましょう。

食育授業をしました! 

11月15火(火)の5時間目に3年生、1月17日(木)の5・6時間目に1・2年生で食育授業を行いました。「給食に関わる人たちについてかんがえてみよう」というテーマで、給食に係る人たち、調理員さんの一日、栄養士のお仕事、調理員と栄養士からもメッセージ・・・とたくさんのことをお話しましたが、みんな最後まで真剣に聞いてくれていました。給食を作ってくれていることに感謝して、残さず食べるようにしたいという感想がたくさんありました。また、今回特別に、調理室で実際に使用されているへらや炊飯釜を持ってみて、その重さに驚いたという感想も多く見られました。

授業の感想より

●私たちがいつもおいしく食べている給食は、たくさんの人が一生懸命作ってくれているのだと知り、残さずにしっかり食べることや片付けをきちんとすることを意識しようと思った。                                                          ●毎日大変な思いをして作ってくれている給食を残すことは、とても失礼だし、もったいないと思いました。                                                                                                                         ●普段、当たり前のように食べている給食だけど、今日の授業を受けてあらためて給食を作る大変さを知ったし、これからも「給食がある」ということに感謝の気持ちを忘れずに、残さず食べたい。                                                   ●毎日、朝の8時から下処理をして中学校まで送ってきてくれているので、給食を残してしまうのは調理員さんたちにもうしわけないと思ったし、給食が終わっても食器を洗ってくれたりといいろいろしてもらっているので給食に関わってくれている人に感謝したい。                                                                                                                                                            ●栄養士さんは、一食分の給食にたくさんの頭を抱えて悩んでいることを知った。なので、これからも残さず、給食を食べたいと思いました。

感想と同時に給食のリクエストを聞きました。さて、気になる結果は・・・・。

1位:きな粉揚げパン   2位:から揚げ  3位:カレーライス

  4位:キムチチャーハン・とり肉のレモン揚げ

 3位と4位のカレーライス・キムチチャーハン・とり肉のレモン揚げは12月の献立に入っています。堂々の1位を飾ったきな粉揚げパンは、1月の献立で予定しています。

 

 


城南校区クリーン作戦

2016-12-20 14:53:41 | 生徒会活動

先日、新宮市教育委員会の富真さんより連絡が入りました。回収したごみの量は、以下の通りでした。可燃ゴミは80kg、不燃ゴミは100kg、粗大ゴミはテレビ2台でした。                                            大勢の人の協力で行えば、ものすごいアピールになります。幼稚園・小学校・中学校・地域との共同作業が、「ごみを捨てない」、「きれいな街に」を発信できたのではないでしょうか。

実行委員長の生徒会会長 濱口さんからクリーンセンター当日のお礼の言葉の原稿をいただきました。内容は以下の通り

みなさん、今日はお疲れ様でした。長い距離を歩いて、疲れた斑もあったと思いますが、保護者の方、地域の方、王子ヶ浜のみなさん、城南中学校のみなさんが協力し、たくさんのゴミを今年も回収することができました。私自身が今年思った事は、ゴミが少しずつ減ってきているように感じました。                                                                 このクリーン作戦を機会に、日頃からゴミを見つけたらひろってすてたり、家へ持ち帰ってすてるなどして、わたしたちの新宮市をきれいにして、わたし達の新宮市をきれいにしていきましょう。そうして、よりよい住みやすい環境にしていきましょう。一人ひとりが責任を持ち、「新宮市をきれいにしていく」という気持ちを持てば、きっとゴミは減っていき、きれいな新宮市になっていくと思います。                                                         それから、保護者のみなさん、地域のみなさん、クリーン作戦にご参加いただき本当にありがとうございました。また、来年もご参加いただけると嬉しいです。みなさん、、今日は本当にお疲れ様でした。

                                                                                            


保健だより 12月発行

2016-12-19 16:05:03 | お知らせ

 本日付けで、発行されました。内容は以下の通り。

眠育のすすめ

「眠育」は「みんいく」と読みます。先日、大学の有名な先生から睡眠ついての話を聞いてきました。良い生活(睡眠や目覚め)リズムには条件があるそうです。                                    1、夜7時から朝7時まての間に自分のリズムには条件があるそうです。                              2、十分な睡眠時間を確保する。(眠りが浅いのも、寝すぎるのもよくない)                            3、規則的生活リズムのばらつきがないようにする。

注目すべきは3番です。

生活リズムのばらつきとは、毎日の寝入りの時間と起きる時間の差がないようにあっても1時間以内になるようにして、朝ごはんや夜ごはんの時間も一定であることだそうで、これがとても大事です。やってしまいがちな朝寝ぼうや昼寝は1の条件からはずれます。1日のうちでどこかでしっかり寝ていればよいというものではありません。                                             塾や勉強、部活動、ゲームで夜更かしして不規則なバラバラな生活を続けていると、体内時計がバラバラになって、全身の統率がくずれ、朝起きれない、脳が動かない、体がだるい、気分が沈んでしまうなど様々な症状があらわれてきます。思い当たる経験がみなさんにもあるのではありませんか?                                                             睡眠は、脳を作り、育て、脳の神経細胞のメンテナンスを行うことを通して、脳の機能を守っています。良い生活(睡眠や目覚め)リズムは、修正が可能です。いつからでも遅くありません。上記枠の1~3を10日から2週間以上、ぜひ試してください。                                   新年から生活リズムを見直す良いきっかけとしてほしいと思います。                                

今年の治療、今年のうちに・・・                                                     「クラブで、勉強で、遊び忙しい」「たいしたことないから」・・・春の健康診断の結果「治療・受信票」を受け取ったものの、後回しになっていませんか? とくに3年生は休み明けになると、生活があわただしくなります。年末年始は医療機関も休診になりますので、できるだけ冬休み前から受診しておきたいものですね。

冬休み明けの保健行事

1月10日(火)二測定(身長・体重)体操服の準備を忘れないようにしてください。

これからの季節は、なんといっても・・・手洗いが重要!!

冬休みのクリスマスやお正月があって、家族や親戚、友達どうしで集まる機会も多くなると思います。ぜひ、よい時間を過ごしてほしいと思いますが、かぜをひかないように注意して、3学期元気にスタートできるようにしてください。

アルコールがいけないわけ

コンビニやスーパーなどでは、ジュースと見間違えてしまうようなお酒も売られていますが、お酒にはきちんとお酒と書いています。アルコールの害として                             ・急性アルコール中毒になりやすい                                         ・脳や肝臓などの臓器に障害を起こしやすい                                     ・記憶力・判断力・学習能力の低下を招きやすいなど                         お酒を飲み始める年齢が低いほど、アルコール依存症になりやすいこともわかっています。未成年は大人に比べて、アルコールを分解する酵素の働きが弱く、体への害も大人より出やすいことも知っておいてください。

 


王子幼稚園児来校

2016-12-19 15:47:36 | 3年生

 今日12月19日の1限目の休み時間に王子幼稚園の児童が来校し、3年3組の生徒にクリスマスカードをプレゼントしてくれました。先ごろ、保育体験実習のお礼に幼稚園の子供たちが作成したクリスマスカードを手渡したいとの依頼が下岡園長からあり、今日のサプライズに結びつきました。ありがとうございました。


入学説明会が実施されました。

2016-12-16 17:34:03 | 全体行事

昨日13時30分より平成29年度入学説明会と公開授業が本校体育館、各教室で実施されました。当日はたくさんの保護者並びに王子ヶ浜小学校の児童・先生が来校しました。

平成29年度入学説明会

新宮立城南中学校校訓 『正しく・仲良く・明るく』

中学校生活では、学級・学年活動や行事、部活動などを通して基本的な生活習慣や社会性を身につけ、仲間との信頼を高めてください。また、各教科の学習に積極的に取り組み、自らの将来を切り開く学力や体力を身につけてください。そのために、保護者や先生の指示を待って行動するだけではなく、何をすればよいか自分でしっかり考えて、行動することが大切です。 

学校生活について 

校時表  朝のHR  8:10~ 8:20    読 書 8:20~ 8:30  1限目  8:40~ 9:30    2限目 9:40~10:30  3限目 10:40~11:30    4限目 11:40~12:30

        5限目 13:30~14:20    6限目 14:30~15:20     その後 清掃・HR 

教科等 国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術、保健体育、技術・家庭、道徳、学活、総合的な学習の時間 

行 事  (主なもの)

行 事

行 事

行 事

家庭訪問

自然教室(1年)/修学旅行(2年)

 

体育祭

10

郡新人/中間テスト

立志式

生徒総会/中間テスト

11

文化祭

学年末テスト

郡総体 / 期末テスト

12

期末テスト

 

部活動   活動時間 (夏)~17:45   (冬)~16:45   (秋)・(春)~17:15

【体育系】野球部、サッカー部、バドミントン部 、卓球部、 男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、男子バスケットボール部、 女子バスケットボール部  、女子バレーボール部

【文化系】音楽部  、 美術部  、パソコン部

生徒会 生徒会三役、クラス委員長会、園芸委員会、環境委員会、図書委員会、保健体育委員会

昼 食  平成26年1学期から学校給食がはじまりました。年間数日お弁当の日があります。その日は弁当を持って来て下さい。 

自転車通学 許可制(学校からの距離等を基準に、許可範囲を設定しています。)

校則について    

生活三則 ・言葉遣いをきちんとする。  学習三則 ・遅刻をしない。

・あいさつをきちんとする。  ・忘れ物をしない。  ・身だしなみをきちんとする。  ・私語をしない。 学習に不必要な物(スマホ・携帯・ゲームなど)は、学校には持ってこない。 

頭髪等  中学生らしい髪型とする。(長い髪は束ねること。髪留めのピンやゴムは華美にならないようにする。おだんご頭、髪染め、化粧、ピアスなどの装飾品等は禁止) 

服装等   きちんと制服を着こなす。シャツ出しはしない。〔ピン・バッジ等禁止〕 

冬服   学校指定のブレザー服。ベスト着用も可。スカートは膝頭が隠れる 程度。(寒い時は、ブレザーの下に、黒・紺・灰色のV首セーター、カーディガン着用は可。ニットキャップ・トレー ナー・ パーカーは不可。マフラー・手袋は登下校時のみ可。) 

夏服   白ワイシャツ(特に規定なし)。   シャツの下に何か着る場合は、夏の体操服か白無地のTシャツ (白地にワンポイントまで可。色シャツは禁止)。 

靴下   白色(ワンポイントまたはライン幅が同じ3本まで。ラインの色は黒・紺・グレーの単色。  くるぶしソックスも可。ルーズソックスは禁止) 

通学  派手でない運動靴   (体育授業で使用、ハイカットは不可) 

上履き   学校指定(男子は青線、女子は赤線入り)のもの。  通学靴(運動靴) 特に指定はないが、華美にならないようにする

体操服   学校指定のもの。(Tシャツは不可) 

 物 品

  取扱店 

   税 込 価 格 (サイズ等によって多少異なります)

制 服

谷上商店

(男)ブレザー:20,370円 スラックス:10,660円

(女)ブレザー:17,900円 スカート:13,760円

ネクタイ:1,850円 シャツ:2,420円  ベスト:4,360円

 上履き

市内履物店

(男女とも)2,270円

 体操服 

  シモヂ

 スポーツ

トレシャツ:4,100円  トレパン:3,600円

半袖シャツ:2,200円  ハーフパンツ:2,050円

 

  <平成28年12月14日(水)> 

13:30~13:40  日程説明(体育館) 13:40~14:20  5限目授業見学(各教室) 14:30~15:20  入学説明会(体育館) 15:20~ クラブ見学(自由参加)

   <5限目授業内容>

クラス

教 科

場 所

内   容

 1-1

 理科

  第1理科室(2階)

 音が発生する仕組み、音の伝わり方

 1-2

 社会

  1-2教室(2階)

 室町時代の職業

 2-1

 英語

  Eルーム(2階)

 動名詞

 2-2

 国語

  2-2教室(3階)

 漢詩

 3-1

 数学

  3-1教室(1階)

 三平方の定理

 3-2

 英語

  Eルーム(3階)

 関係代名詞

 3-3

 社会

  3-3教室(1階)

 価格の働きと金融

  

 

平成29年度入学式について

 

   入学式は、4月11日(火)午前9時開式の予定です。新入生の皆さんは、当日8:30までに登校して下さい。正式な案内は、2月初旬に教育委員会から通知いたします。

 当日は、制服を着用の上、上履き・かばん・筆記用具をご用意下さい。 

 

 

 


城南校区クリーン作戦2016

2016-12-16 16:50:38 | 生徒会活動

昨日12月15日、城南校区クリーン作戦が実施されました。城南中学校では、平成20年度から『城南中学校区地域共育コミュニティ本部』(事務局:新宮市教育委員会)とともに生徒会が中心となって「城南校区クリーン作戦」をおこなっています。この活動は、以前、生徒会が独自に市田川の清掃活動をおこなっていて、発展してきた活動です。
今年も、王子ヶ浜小学校の5・6年生・王子幼稚園児、地域の方々と共にに行われました。ありがとうございました。

城南地域共育コミュニティー本部とは・・・・・・                                                                                                ・城南中学校 ・王子ヶ浜小学校 ・城南中学校育友会 ・王子ヶ浜小学校育友会 ・王子幼稚園 ・蓬莱公民分館 ・王子公民分館 ・蓬莱地区青少年育成会議  ・王子地区青少年育成会議               ・新宮市スクールサポーター会議  ・城南地域共育コーディネーター ・新宮市教育委員会

 

 


育友会三役と生徒会役員の懇談会

2016-12-16 16:08:46 | 育友会

先日の12月12日月曜日の放課後、生徒会役員と育友会三役の金田会長との懇談会が行われました。本年度2回目で、金田会長と「親子関係」について話し合いました。懇談会は育友会と交流わ深めることを趣旨としていおり、後期生徒会役員5人と「親子で話したいことランキングクイズ」や「進路」、「恋愛」、「学校生活」や「趣味」などたくさんの意見をこうりゅうしました。最後に金田会長は、次のことを話しかけてくれました。「子供が親にほめられたいと思うように親も子供にほめられたり、感謝の言葉を言われるとうれしいものです。親に日頃の感謝を伝えてみる機会を見つけ伝えることができるといいね。」