新宮市立城南中学校

城南中学校の学校生活の一端をご紹介します

2年生学級通信 我武者羅 ~心のビタミン栄養補強・心のエネルギー源~

2017-05-31 17:23:19 | 2年生

5月31日付けで発行されました。主な内容は以下の通り。

NOと言える人になろう

私たちはさまざまな場面で「自分がどう思われるか、仲間がどう思うか」という方法で決断をしてしまうことが多くあります。それは、NOよりYESという方が、楽だからです。NOという言葉は相手を怒らせてしまったり、悲しませてしまったりすると思うからです。

例えば、友達に遊ぼうと誘われ、自分は今日は家でゆっくりしたいと、あまり気乗りしなくても、空いてのことを考えたり、自分だけが行かないという選択をした時にその場の空気がしらけてしまうのではないかと考えてしまい。「YES」と言ってしまう。こんなことは、よくあることです。NOと言わないことは一見優しさに思えますが、それは逆に関係を悪化させる恐れもあるのです。また、NOと言って断った相手が起こったとしても、それは「相手の問題」なのです。・・・・途中省略・・・・自分がそうでないのであれば、NOを言ってあげるのが、本当の優しさということになります。断ったとしても、友達でいられなくなることはありません。仲良しグループだから傷つけてしまうのです。断ることで友達をあきらめてしまうのであれば、もともと仲が良くなかったのです。このように、仲が良ければ良いほどNOが言いにくくなります。本当に大切な人にこそ「NO」と「YES」、自分の本心をきちんと伝えられる勇気を持ちたいですね。

私たちには使うのはためらっている言葉がある。その言葉とは、いったい何だろうか?それは「ノ―」だ。私たちは誰かに何かを求められた時、気が進まないのに「イエス」と答えることがよくある。その理由は「ノ―」と言えば相手を怒らせてしまうと思っているからだ。しかし、それは正しくない。「ノ―」と言ったからといって、そのこと自体が相手を怒らせるわれではない。一部の人達は思い通りにいかないと怒るクセがあるというだけのことだ。日頃から「ノ―」という練習をして人生をシンプルにしよう。「ノ―」と言いたかったのにイエスと言ってしまう過去のさまざまな状況を思い描こう。その練習を繰り返せば、ごく自然に「ノ―」と言えるようになるはずだ。(心の持ち方より引用)


二年生理科 ロケット製作及び発射実験

2017-05-31 16:36:56 | 2年生

5月30日の5時間目に2年生理科でロケット製作と発射実験が王子ヶ浜海岸で行われました。

単元: 力とそのはたらき

目的: ペットボトルロケットの制作及び発射実験を通して、圧力及び作用反作用の法則、さらに、実際にロケットが飛ぶ原理について学ぶ。

場所:王子ヶ浜海岸(グランドでは、ロケットが校外に出てしまう恐れがあるため)

避難訓練終了後の4時間目に各クラス・各班でロケットの制作にあたりました。昼休みに弁当、飲み物を持って王子ヶ浜海岸へ徒歩で移動しました。引率は、先頭森浦先生、1組岩崎先生、2組亀山先生で行い、成見先生は車で発射台、水くみ用バケツなどを輸送してもらいました。到着後、行動範囲を決めて昼食をとり、13時30分より海岸にて実験を開始しました。

 


城南中学校 生徒指導部通信  無我夢中 5月30日 NO.03

2017-05-31 09:53:16 | お知らせ

校訓「正しく』「仲良く」 「明るく」

5月30日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。

○熱く燃えた体育祭

 5月20日の城南中学校が熱く燃えた1日でした。競技はもちろんのこと、各クラスで目標に向かって全力で取り組んでいましたが、行進やラジオ体操、集合や退場まで一生懸命取り組んでくれました。そして、最後のラジオ体操に今の城南中学校の良さが出ていたように思います。この日は熱くまた、午後からほとんどの生徒が競技に出っぱなしでかなり疲労があったと思いますが、最後まで手を抜くことなくラジオ体操をする姿に、多くの見ている人が感動したと思います。この体育祭で忘れてはいけないことは、全校生徒が一生懸命になれたということです。3年生は競技の事だけでなく、1・2年生に全ておいて熱く一生懸命にやることの大切さや素晴らしさを見せてくれていました。それを見ながら1・2年生は自分たちにできる一生懸命な姿で答えていました。今年の体育祭は、3年生が引っ張り、1・2年生が答えるという理想的な体育祭であったと思います。一学年でも手を抜いてしまう学年があれば、今年のように全ての人に感動を与えることができなかったでしょうし、みなさん自身もどこか不完全燃焼で終わっていたと思います。

 今年の体育祭は本当に素晴らしく、・・・・途中省略・・・・ステキな行動に感謝です。

○思いやりを大切に  ~周りへのマナー~

 体育祭も終わりクラスや学年の団結力も高まって来ていると思います。「親しき中にも礼儀あり」という言葉があります。「これくらいは許してくれるだろう」などと発言や行動をしてしまい、トラブルになる事が多いです。仲が深まってきた時こそ、「相手への思いやり」を大切にしてほしいです。

 もうすぐ梅雨に入ります。傘が必要な日が多くなる時期です。「江戸しぐさ」で有名なものの中に「傘しげ」というしぐさがあります。それは、人とすれ違う時に相手にぶつからないように、ちょっとし傘を傾けるというものです。江戸時代、実際にみんながそうしていたかは不明確な部分があるようですが、自分が多少濡れても相手を思いやる気持ちは大切にしたいものです。「ちょっとした心がけ一つで、この世界全体が少しでも幸福になる」(デール・カーネギー、月刊生徒指導より)

「心」は誰にも見えないけれど、「こころづかい」は見える。 「思い」は見えないけれど、「思いやり」は誰にでも見える。

 

 


学級通信 結び - むすび -

2017-05-31 09:30:03 | 1年生

5月26日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。

良くなる近道・・・実はあるんです・・・

 まずは整理整頓です。実は勉強と勉強する環境がすごい影響力を持っているんです。「環境学」という分野で研究が進み、実証されています。環境が整っていないと勉強をしている脳が、簡単に言うと「気が散る」のです。皆さんは、勉強中、無性に掃除したくなったり、模様替えをしたくなった経験はありませんか? それは、実は脳の中で混乱が生じ、気が散っている状態であり、勉強するよりも気になることが脳の記憶や考える機能を低下させて起こるそうです。また、整理整頓が上手な人は、情報を頭の中で分類することが得意と言われています。

 もう一つは、危機感です。危機感?? 皆さんが良く当てはまる可能性があるのは、小テストの直前です。皆さんは休み時間を惜しんで必死に覚えています。その時の脳は、驚くべきほど記憶の機能が上昇しています。しかし、それは短期記憶です。人間は短期記憶の連続で構成されています。長期記憶として脳の記憶に残すためには、短期記憶を繰り返すか、よほど強いイメージや出来ごとが必要です。人間が人生の全てを記憶できない理由はそこにあります。では、なるべく長期記憶にして、努力した勉強の知識を脳の中に残すにはどうすればいいか? それはやは危機感です。一回一回の勉強をこなすのではなく、小テストの直前のような脳を常に保ち勉強するのです。そして、できれば友達と印象に残るような勉強をするのも一つの手です。家で覚えられない単語を叫ぶのも効果的です。・・・途中省略・・・寝る時間を削り、好きなことをする時間を削り、手に入れた知識です。すぐに失うのは非常にもったいないです。手に入れた知識は皆さんの武器です。ぜひ、磨き続けましょう。


地震め津波避難訓練1回目

2017-05-30 11:59:21 | 全体行事

本日、和歌山県南部に震度6強の地震が発生したとの想定で、地震・避難訓練を実施しました。1年生はセレクト石油から坂を上って直進し、2・3年生は時間差で消防署の前を通り、いずれも松山公園に向かいました。

もし、地震が起こった時、新宮市内に近大新宮や松山公園のような高いところを知っておくことが大事です。今日の避難訓練も機敏に行動できました。各場所で生徒の避難行動を見守って下さった方、そして地域の皆様、ご協力ありがとうございました。


1 年学級通信 足音 ~Be Strong ~

2017-05-29 17:22:32 | 1年生

5月26日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。

○中間テストに向けて

来週月曜からいよいよ中間テストが始まります。中学校に入って初めてのテストとなりますが、焦らず自信を持ってのぞむようにしてくた゜さい。テスト前日は夜遅くまで勉強する人もいるかもしれませんが、体調を崩さないように注意してください。

さて、テストは高校入試と同じルールで行います。小学校とは少し違いますので、しっかり確認してください。

テストを受けるうえでのルール

・机の上は筆記用具と各教科で許可された物のみ。筆箱はカバンの中にしまいましょう。

・机の中は空にする。公平を期するために読書の本や関係のないプリントなども、すべて後ろのロッカーへ入れましょう。

・カバンは口を閉めて後ろのロッカーへ。

・机の上の落書き・汚れもまぎわらしいものです。消したりしてきれいに使いましょう。

・テストが終わっても寝ているとみられる体制はとらない(伏せない)。受験している時の態度も大事です。最後の最後まで見直しをするくせを今から付けておきましょう。

・休憩時間は「トイレ」と 「次のテストの勉強」の時間です。


1 年学級通信 足音 ~Be Strong ~

2017-05-29 17:22:32 | 1年生

5月26日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。

○中間テストに向けて

来週月曜からいよいよ中間テストが始まります。中学校に入って初めてのテストとなりますが、焦らず自信を持ってのぞむようにしてくた゜さい。テスト前日は夜遅くまで勉強する人もいるかもしれませんが、体調を崩さないように注意してください。

さて、テストは高校入試と同じルールで行います。小学校とは少し違いますので、しっかり確認してください。

テストを受けるうえでのルール

・机の上は筆記用具と各教科で許可された物のみ。筆箱はカバンの中にしまいましょう。

・机の中は空にする。公平を期するために読書の本や関係のないプリントなども、すべて後ろのロッカーへ入れましょう。

・カバンは口を閉めて後ろのロッカーへ。

・机の上の落書き・汚れもまぎわらしいものです。消したりしてきれいに使いましょう。

・テストが終わっても寝ているとみられる体制はとらない(伏せない)。受験している時の態度も大事です。最後の最後まで見直しをするくせを今から付けておきましょう。

・休憩時間は「トイレ」と 「次のテストの勉強」の時間です。


学級通信 ガチャピン魂 ☆城南熱血STYLE☆

2017-05-29 16:58:27 | 3年生

5月24日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。

3年生最初のテスト  勉強頑張れていますか??

いつまでも体育祭の余韻にひたりたい気持ちはよく分かります。でも、気持ちを切り替えて、テストモードに入っていきましょう! 体育祭の後の各授業では、気持ちを木の替えて、集中して臨めていますか?さあ、中学校3年生最初のテストです。体育祭に向けた気合をテスト勉強にシフトチェンジして、しっかり頑張っていきましょう!

1、、効果的な勉強を !

テスト勉強の時には、学習方法やその内容を工夫することが大切です。教科書をただ読んだり、ノートをそのまま写したり、感じや単語を見ながら何度も書く・・・などというのは、決して効果的な学習方法とは言えません。

やり方としては ①自分がどの教科の何が分かって(覚えて)いて、何が分かって(覚えて)いないのかを、はっきりさせる。  ②その足りないところを、自分のモノにする。が基本です。そのためには、自力で問題を解いてみて、①と②のとこをチェックする必要があります。だからこそ教科書やワークの問題、プリントの問題、漢字テキストの問題、英単語では、日本語を英語に、英語を日本語に・・・というふうに、実際やってみる必要があるのです。そして、できなかった問題に印をしておき、とにかく繰り返してやる・・・。テストというのは、これを何日も繰り返すのです。

そうすれば、分からなかったことが分かるようになり、できなかった問題ができるようになる。これが力をつけていくということです。テスト勉強の時にもう一度これらのことをチェックしてみてください。その日の学習で、いったいいくつ新しいことや分からなかったことが、分かるようになったか。みんなの勉強がそういう実感や充実感を持てる勉強になるように応援しています。

*以下省略


1 年学年通信 第3号 さあいこう ~仲間とともに~

2017-05-29 16:34:02 | 1年生

5月30日付けで発行されます。内容は以下の通り。

中学校初のテストはどうでしたか? 「できるまでがんばって、乗り越えることが楽しい」に近づいていますか? 本来、勉強とは、できなかったことができるようになるステキなことです。テストを終え、テスト勉強だけを振り返りがちですが、大切なのは、「毎日、枚時間、その瞬間」です。その一瞬一瞬に一所懸命になり、仲間と支え合い、できなかったことや間違ったことを乗り越える経験を積み重ねむ、そのときを迎えることが大切です。できるまで頑張った後には、やってよかったという達成感が必ずあります。どの教科でも部活動でも行事でも掃除でも何でも同じです。  

*途中省略

ここで、私の尊敬する先輩の座右の銘を送ります。「試合終了の合図」 テストが終わったその瞬間から、次へのスタートが始まります。

*以下省略


いよいよ明日からは中間テスト

2017-05-28 22:24:34 | お知らせ

 いよいよ、明日からは中間テストが始まります。1日目の5月29日月曜日は3時間目までHR後放課ですが、2日目の30日はテストが終わっても6時間目まであります。教科によってその日のうちにノートやワーク等の提出がありますので、忘れないようにしてください。

 また先日もお知らせしましたように、30日火曜日は弁当持参でお願いします(ただし、弁当とパンの販売あり)。また、30日は地震・津波避難訓練を10:45から実施します。


3年生学級通学年通信一意専心~最高のゴールを目指し、熱く!本気で!一致団結できる学年!~

2017-05-28 22:04:58 | 3年生

5月26日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。

☆伝説に残る体育祭に・・・なったはず!!

   1組2組応援合戦同点優勝!おめでとう!!

《 体育祭後  アンケート結果より 一部掲載 》

体育祭を終えて、達成感や満足感を感じることができたか?

 できた  64人

1年生の頃より、この学年は成長したと思うか?

   確実に成長した 64人

体育祭を終えて、この学年を好きになれたか?

   好きになれた  63人

今回の体育祭の満足度は・・・97.0点!

 *途中省略

先日は、お忙しい中、城南中学校体育祭に熱いご声援とご協力を賜わり、誠にありがとございました。改めて、城南の子どもたちの行事にかける熱い思いや、エネルギーは素晴らしいと思いました!

6月には学年懇談会も予定しています。皆様、お誘い合わせの上、ご参加してくださると嬉しいです。今後とも城南中学校の教育活動へのご支援、ご協力の方、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 


1年生学級通信 ~Be Strong~

2017-05-28 21:47:22 | 1年生

5月25日に発行されています。主な内容は以下の通り。

〇応援合戦の裏には・・・・

 体育祭の応援合戦はも1組2組とも同じ点数で両組優勝という結果でした。この結果を聞いてものすごくうれしかったです。

*途中省略

 教室で撮った集合写真。全員の笑顔の裏には、プロデューサー5人の努力と苦労と熱い想いがあったということを忘れないでおきましょう、そして、ひとつの目標に向かって頑張れたこの経験を、これからの学校生活につなげていきましょう。(ちなみにもう一つ嬉しかったことがあります。他の学年の先生から「1年生の声の大きさには驚いた。」と言っていただきました。色んな人の心を動かした応援合戦になりました。)

〇そして、もう一つ

 感動的な瞬間がありました。1組、2組と応援合戦をやりきって、「よし、後は先輩のをしっかり見て学ぼうぜ!」と皆に声をかけました。・・・・途中省略・・・・1組の男の子が「すげー。」と隣の仲間に言っていました。・・途中省略・・おそらく皆も思ったはず。「先輩はやっぱりすごい!」というあの日の感情を、これからも絶対忘れないでください。・・・・・・途中省略

 

 

 

 

 


2年生の学級通信 結び-むすび-

2017-05-28 21:28:19 | 2年生

5月25日付けで発行されています。主な内容は以下の通り。

掃除!返事!意見! 

 体育祭が終わり燃え尽きたのか、ルーズになっていませんか?みんなの様子を見ていて、すごく気になることがあります。それは、掃除や返事、意見をしっかりとクラスのために行動できていないことです。終わりのHRで掃除をしていない人がいたという話題があがりました。そして、掃除を真面目に取り組んでくれる人が固定化していること。さらに一部の人が協力していないということもすごく気になります。皆さんは自分の担当が終われば終了ですか?掃除を手伝おうとしない人達は教室が汚いままでも平気なのでしょうか?

*途中省略

・・・・普段の生活を大切にし、日頃から、クラスのみんなで協力し、支え合うという意識を持とう。

 それを積み重ねることによって、みんなが解散する日の感動がより大きくなるはずです。充実館があるはずです。全員が自分たちで仲間を想って行動できる集団になっていきましょう。

 昨日の自主勉ノートの提出率は100%でした。すばらしい!!この調子で継続していこう。  

   「継続は力なり」

 

 

 


2年学級通信より  結び ―むすび―

2017-05-26 19:09:14 | 2年生

5月24日に発行されました。内容は以下の通り。

幸高に楽しみましたね ! !

  皆さん体育祭お疲れ様でした。そして、よく本気で楽しみました。皆さんが競技で勝ったときの笑顔。仲間を応援する時の声、負けたときの悔しい表情、休憩中の真剣に作戦を立てる姿、応援合戦の大きな声と大きな動き、そしてとびきりの笑顔。ラジオ体操や行進まで本気で取り組めていました。その本気で作り上げた体育祭、気持ちはどうですか?本気でないと味わえないものを感じとってくれたと思います。負けた悔しさ、勝つ喜びを感じた事でしょう。そして、『優勝」というものは手に入らなかったですが、それはゴールではありません。またそれがメインでもありません。みんなが笑顔で最後まで本気でやり遂げたことが本当に素晴らしい!!!

  二年に組は友笑しました!!! 亀クラスの目標を達成出来ました!! その経験を大切にしてください。皆さんの仲間を想う気持ちをこれからに生かしましょう。本当に楽しい体育祭でした。見るより参加したくなるほどうらやましい体育祭でしたよ。みんな最高の体育祭をありがとう!!!

 そしてこんなも本気で一緒に楽しんだ仲間に、最高のライバルの二年一組に、全体を巻き込む他学年に、そしてサポートしてくれたり、応援に来てくれた保護者の人に「感謝」の気持ちを忘れず、これからも頑張って下さい。

さて、ついに…中間テスト!!!

 さて、来週は中間テストです。ついにこのときがやって来ましたね。ここで一つ、なぜ、勉強するのでしょうか?それは・・・選択肢を増やすためです。皆さんはいずれ、社会に出ます。学校では進路とも言いますね。行きたいところにいける。就きたい職業に付ける。しかし、これは勉強というものを努力したときに叶います。しかも、努力すればするほど、その選択ができる数は比例して増えていきます。

 *以下省略