日々の覚書

MFCオーナーのブログ

2009年08月13日 14時35分11秒 | テレビ番組

さっき、見るともなく、ネットの「バンドメンバー募集」を眺めていたら、結構凄い書き込みがあった。日付は今月初頭。

ドラマー募集

当方、G&Vo(♂高3)、G(♂高1)、Bs(♀高3)の3人です。ライブ活動したいので、ドラマー募集してます。

けど、Bsが妊娠・出産、自分も9月に受験なので、活動開始は10月からになりそうです。それでもよければ、連絡待ってます。

おいおい、いつ出産するのか知らないけど、ちょっと10月から活動開始は早くないかい? 最低でも、出産後3ヶ月は休ませないと。つーか、それ以上に、生まれたばかりの子供抱えてバンドは無理でしょう。やる気があるのは、いい事だけど^^;

さて気を取り直して(爆)、今回のテーマは「顔」、そういえば、昔こんな曲があったなぁ。

顔/コンセント・ピックス

今聴いても凄い歌詞だ(笑)

先日、テレビのクイズ番組を見ていたら、有名人の顔写真を見て、制限時間内にフルネームを答える、というのがあった。で、いきなり写真見せられても、すぐには名前なんて出てこないもので、正解率も決して高くなかった。回答者の面々も、写真見ても知らない人、というのではなく、咄嗟に名前が出てこないだけ。中には、「はいはい、この人ね。女優さんよね。○○に出てたわね。××出身なのよね。」と、名前は答えられないものの、写真の人に関して説明してる人もいた。答えられないと失礼とか、時間制限とか、のプレッシャーのせいで、名前が出てこないわけで、これは老化とか物忘れとかではなく、訓練すれば答えられるようになるだろう。

僕も、すぐに名前の出ない人が多かった。特に女性の場合、写真を見て○○だ、と一瞬ひらめくのだが、次の瞬間、いや似てるけど違う人かも、なんて思ってしまい、結局答えられない、というケースが多かった。なんというか、何枚かの顔写真を見せられると、同じ顔に見えてくる、というのも感じたな。

10年ほど前だと思うけど、『ウンナンの炎のチャレンジャー』という番組があって、欠かさず見てた人も多いだろうけど、毎回視聴者が色々な事に挑戦し、クリアしたら賞金100万円が貰える、という内容だった。ミッションは様々だったけど、ある時「名前当てクイズ」というのを見た事がある。

だいたい想像できると思うが、有名人または歴史上の人物100人の顔写真を見て、フルネームを答える、というものだ。で、100人全て正解したら100万円というわけ。回答者は、最初100人くらいいたが、徐々に脱落していき、最後に一人残った。その人は99問まで正解しており、あと一人正解すれば100万円をゲット出来た訳だが、その100問目で不正解となり、100万円獲得は成らなかった。ちなみに、今でも強烈に覚えているが、その100問目の答えは“市川雷蔵”、僕も写真見ても全く分からなかった^^;

ま、かように、前述したけど、顔写真見て名前を正確に答える、というのは難しいものなのだ。特に、個人的知り合いではなく、有名人を答える場合は。これは決して、老化とか記憶力低下とかではないので、気にする必要はない、と僕は思っている。以下、その根拠を述べる。

人間の顔って、実にたくさんのバリエーションがあり、実際、全く同じ顔というのはあまり存在しない。双子だって、よく見ると違いがある(すぐ発見出来るかどうかは別として)。しかし、同じ物はほとんど存在しないとはいえ、人間の顔というのも、いくつかの系統に分ける事が出来る。つまり、似たような顔ってヤツだ。そして、フツーの人は、初対面の時、まず相手の顔を“系統”で覚えるのではないか、と思うのである。

身近な人に対しては、しょっちゅう顔を合わせているうちに、顔の細かい造作も記憶されて、“系統”ではなく“顔”として、きちんと記憶されるようになる。たまにしか会わない、或いは何年も顔を見てない、という相手に対しては、“顔”の記憶が薄れ、“系統”だけが頭に残っている、という状態になる。そういう場合、特に有名人だと、誰かの顔を見て、「あ、この顔はこの系統だ」と頭が働き、その系統の顔で自分が会ったことある人全ての記憶が甦ってきて、どれが誰だか分からなくなる。その為、一瞬顔見ても名前が出てこない、という状況に陥るのだ。

また、ティーンエイジャーならともかく、ある程度の長きに渡って生きてきて、色々な人に会ったりしてると、初対面でも「どこかで会ったことある顔」とか「誰かに似ている顔」とかいう感覚があり、「こういう顔の人は初めて」と感じることは滅多にない。いわば、顔より先に系統が記憶されてしまうのだ。なので、顔そのものが脳に正確にインプットされるのに、少々時間がかかったりもする。初対面から、あまり間をおかずに2回目・3回目の対面があれば、正確に顔は記憶できる。でも、それがなければ、系統だけの記憶となり、時間が経つにつれ、過去に会った人たちと混同してしまって、顔と名前がすぐに一致しない、という事になる訳だ。これは、たくさんの系統を記憶している故であり、つまりメモリーの量が多い為に、新しい記憶をインプットする妨げになっているのだ。

という訳で、いきなり顔写真を見せられても、咄嗟に名前が出てこない、というのは、顔ではなく系統で記憶されている場合は、仕方ないことなのである。特に有名人、中でも女優やアイドルになると、美形が多いからどうしても系統が似通ってくる。熱心なファンになれば、顔として記憶してるから、そういう事はないと思うけど。それと、写真は固定してるからね。身近な人であれば、造作だけでなく表情なども合わせて顔としてインプットしてるし、実物を見てることも多いから、すぐに思い出せる。が、写真は表情が動かないから、記憶を刺激する効果は薄い。それに、前述のクイズ番組では、毎日テレビで顔を見る一線級の有名人ではなく、やや露出の少ない人ばかりを出題していたから、一瞬迷いが生じるのは当然なのである。

という訳で、顔写真を見ても咄嗟に名前が出ない、これは“顔”として記憶してるか“系統”として記憶してるか、によって左右されるものであって、決して記憶力の低下によるものではないのである。心配することはありませんよ、ご同輩(笑)

と、こういう屁理屈をこねて、これは老化ではない、だからまだ安心だ、と自分に言い聞かせている今日この頃なのである(爆)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバ!プログレ!

2009年08月12日 00時09分09秒 | あれこれレポート

Purogure

やたらと雨が降る8月の週末、2週続けてプログレ・バンドのライブを見た。

まずは、8月1日(土)に、新宿Crawdaddy Clubで開催された「カンサス祭り」。カンサスをこよなく愛するはちべぇさんという人が企画したイベントで、メインは仙台で活動する、カバー歴28年(!)というカンサスのコピバン御達者倶楽部のライブである。

実を言うと、僕はカンサスは有名な曲しか知らない。70年代後半、カンサスが大ブレークしてヒットを連発していた時期があったが、その頃の曲しか知らないのだ。唯一持っているカンサスのCDは、1994年頃に出た『KANSAS』というタイトルの、デビューから1980年頃までのオリジナル・メンバーによる音源を収めた2枚組ベストで、当然大ブレイクする前の曲も入っているけど、熱心に聴いてた訳ではない^^; と、カンサスに関してはその程度の僕であるが、主催のはちべぇさんが、今月22日のフォリナー・セッションに参加してくれること、そして知らないとはいえ、カンサスのコピバンに非常に興味があったこと、この2つの理由で、見に行ってきたのである。

いやはや、御達者倶楽部、実に素晴らしかった。G、Bs、Ds、Key×2、の5人編成で、リードボーカルは主にBsの人が担当していた。ライブは二部構成で、それぞれ約40分くらい。ほとんどは知らない曲だったが、大ブレイク時の曲、「Dust In The Wind」「Carry On Wayward Son」「Mugnum Opus」「On The Other Side」あたりもやってて、門外漢の僕でも十分楽しませて貰った。御達者倶楽部の演奏自体は、プログレとはいえ、高度なテクニックを披露するというより(誤解しないように。非常に上手かったです)、長年続いているバンドならではの、練られたアンサンブルが特徴のように思えた。ほんと、良かったです。カンサスちゃんと聴かなくては、という気になったもんね。コピバンはこうでなきゃ。

という訳で、某アマゾンのショッピングカートに、とりあえずは『カンサス・ファースト・アルバム』と『Somewhere To Elsewhere』の2枚を突っ込んだのである。まだ発注してないけど^^;

そして、翌週8日の土曜日、今度は渋谷のGUILTYに、『刈り掘る庭JAM』なるイベントを見に行った。お目当ては、お馴染みThe Sons Of Eveである。今回はトリだった。

この日のイベントには、全部で5バンドが出演した。僕が会場に着いた時には、ユーライア・ヒープのコピバンが演奏していた。ヒープと全く同じ編成だけど、ボーカルは女性。けど違和感ゼロ。いい感じだった。ギター、ベースそしてオルガンの音が渾然一体となって、ヒープの混沌とした音世界を再現していたのは凄かった。これは、即席バンドに出来る芸当ではない、と睨んだけど、イベント用バンドだよ、なんて言われたりして(笑)。オルガンの人がリーダーらしく、MCも担当してたけど、なかなか自虐的で良かったです(笑)

その次に登場したのは、ハートのコピバン。ボーカルとギターが女性、すなわちアンとナンシー(笑)、そしてギターがもう一人、あとはキーボードとベース、ドラムという編成。フロントの二人をメインに据えたバンドで、ウィルソン姉妹のなりきり振りも良かったが、姉妹以外のメンバーは一歩下がってサポートに徹する、という本家そのままのスタイルもナイスである。曲も、70年代と80年代のレパートリーをバランス良く並べていて、なかなかに楽しませて頂きました。

その次はディオのコピバン。Vo、G、Bs、Key、Dsという編成だが、こちらもボーカルは女性。この人がなかなかカッコ良く、バンドの人気を一人で背負ってる、という感じ。でも、演奏自体も、大変バランスが良く非常に手馴れたバンドという印象だった。残念ながら、僕はディオはほとんど知らないので、曲を知ってれば楽しめたかも。つーか、演奏もパフォーマンスも良いのに、やってる曲が今イチという感じがした。違うバンドのコピーをすればいいのに...(あっ、言ってしまった。爆)

そして、いよいよ、The Sons Of Eveの登場である。このバンドについては、何も言うことはあるまい。彼らを初めて見たのが、もう3年程前になるが、見る度にグレードアップしているのはさすが。演奏そのものは安定度を増しているが、テンションは上がる一方って感じ。6月に共演した時に見た、ナイフや日本刀をオルガンに突き刺すパフォーマンスも堂に入ったものだ。元がELPだけに、ネタ切れになるのも早いのでは、なんていらん心配してたけど、気にする事はなさそう(笑)

という訳で、2週連続でプログレ(だけじゃないけど^^;)を堪能したのであった。皆さん、お疲れさまでした。

注:写真と本文は関係ありません(笑)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が・嘘を・ついた

2009年08月06日 23時35分33秒 | 与太話

世の女性は、嘘を吐く男が嫌いらしい。グラビア・アイドルやタレントのブログや公式HPを見ても、好きなタイプの男性に“嘘を吐かない人”、或いは嫌いなタイプに“嘘を吐く人”と書かれているのが目につくし、一般人でも、SNSのプロフィール欄に、“嫌いなタイプ=嘘つき”と記されているのが多い。けど、得てして、嘘つき男ほど二枚目が多く、女にモテるのも確かである。やっぱり、女は謎である(笑)

確かに、嘘は良くない。世の中には「嘘も方便」という、解釈によっては実に便利な言葉もあるが、基本的には嘘を吐くのは良くないことなのである。ただ、嘘と一口に言っても、色々なランクがある。

僕も、基本的に嘘は吐かない。隠し事はするが、嘘は吐かない。が、嘘を吐かねばならない時(滅多にないけど^^;)は、他人を巻き込まないようにしている。つまり、嘘を吐き通すために、他人に嘘の証言をさせたり、逆に真実を喋らない様口止めをしたり、という事は絶対にしない。何故なら、そういう嘘はすぐバレるからだ。自分一人が、ひたすら嘘を吐き続けるなら、まだ何とかなるが、他人に嘘を強要しても続かない。いつかは、ほころびが出る。嘘を強要された方だって、他人の為に吐く嘘なんて、プレッシャーがかかるだけだろう。だから、すぐバレる。自分の嘘を正当化する為に、他人を巻き込むのはリスクばかり高くて効果はない。ならば、一人で嘘を吐いた方がいい。嘘を吐くなら、バレないようにしろ、というのが僕の持論である。嘘を推奨してるのではありません、念の為。

嘘を吐く人にも、色々なタイプがある。すぐバレる嘘吐く人もいれば、周到に計算し尽された嘘を吐く人もいる。嘘を吐く事を罪悪と思ってない人もいれば、良心の呵責に苛まれる人もいる。嘘と言っていいのかどうか、詐称というのもよく聞く。議員立候補者がよく問われる“学歴詐称”とか、アイドルに見られる“年齢詐称”とか。アイドルが年齢を偽るのは、それなりの理由があるような気がするが、“学歴詐称”というのがよく分からん。何かメリットがあるのか。一流大学卒にしておけば、当選する確率が高くなるのか。有権者は、それほどバカではあるまい。けど、当選した立候補者の学歴詐称が明らかになると、「騙された」なんて街頭インタビューに答える一般人が多い所を見ると、バカな有権者も結構いるようだ。

明らかな嘘を嘘と言って責めるのはいいが、本人が嘘を吐いたつもりではない場合もある。真実だと思い込んでいたら、実はそうではなかった、という訳だ。そういう場合、その人を嘘つき呼ばわりするのは、気の毒だと思う。ただ、いくら本人に嘘という認識がなくても、結果的にこっちが被害を被るケースも多いので、その場合は、嘘つき呼ばわりするのではなく、誤った情報を伝えて周囲を混乱させた事を責めるべきかと(結局、同じなんだけど^^;)

それと、最近気になるのだが、若い連中が平気で「嘘を吐きました」と言うのである。
「今日会う○○産業の部長は、××さんだっけ?」
「そうです」
しばらくして
「すいません。嘘吐きました。××さんではなく△△さんでした」
と、こんな会話が交わされることがよくある。この場合は、嘘を吐いたのではなく、間違えた或いは勘違いだった、という事なのだが、何故か若い連中は「嘘吐きました」と言う。謝って訂正しているからいいんだけど、なんとなく日本語の使い方が間違っているのではないか、なんて思う今日この頃。

嘘を吐くのなら、それなりに覚悟を決めてからにしましょうね(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方不明

2009年08月05日 23時12分14秒 | 時事・社会ネタ

のりピーこと、酒井法子が失踪しているそうな。携帯も電源切ってあるらしく繋がらないとか。息子と一緒らしいので、最悪の事態にはならないと思うが、全く連絡がつかない、というのは心配だ。夫がクスリで捕まった後、姿をくらましたそうだが、マスコミに追っかけ回されて、無理やりインタビューさせられたり、というのがイヤだったのではなかろうか、なんて気もする。のりピーには声明を出す義務がある、なんて言ってるのもいるようだが、大きなお世話であろう。出来損ないの亭主の尻拭いなんてとんでもない、という心境かな。離婚間近だったらしいし。それにしても失踪なんて、穏やかではない。早く出てきて下さい。

のりピーといえば、「碧いうさぎ」だそうだが、僕的には「のりピー音頭」である(笑)。どっちでもいいけど。

所で、今を去ること30年ちょっと前、「行方不明」というタイトルの曲を歌っていた女性歌手がいた。名前は全然覚えてない。たぶん、デビューしたてのアイドル歌手だったのでは、と思われる。名前は忘れたけど、テレビで何回か見たので、その「行方不明」という曲は、なんとなく覚えている。

♪私、行方不明になるよ 手がかりは残さなかったよ

この部分のメロディが、もろに当時流行っていた「It's So Easy」のサビと同じだった(笑)。♪It's so easy to be fall in love, it's so easy to be fall in love~、この部分である。前述の歌詞を当てはめて歌ってみて下さい(笑)

当時「It's So Easy」をヒットさせていたのは、言わずとしれたリンダ・ロンシュタットである。気のせいか、「行方不明」を歌っていた女性歌手も、Tシャツにジーパンという姿で歌ってたような。もしかしたら、テンガロンハットをかぶってたかもしれない。やや時代錯誤かな(笑)

この歌手も分からぬ「行方不明」、YouTubeにないかな、と思って探してみたが、やはりなかった。誰か、覚えてる人いませんか?(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばパン

2009年08月02日 00時58分55秒 | 与太話

200908020010000

どういう訳か、焼きそばパンが好きなのである(笑)。お好み焼きパン、なんてものがあったら敬遠すると思うけど(爆)

焼きそばパンと言えば、思い出してしまうのが川本真琴だ。覚えてますか? 1996年に「愛の才能」でデビューした、あの川本真琴である。で、彼女の1stアルバム『川本真琴』に、「焼きそばパン」という曲が収録されているのだ。今となっては、どんな曲だったか、ちと思い出せないが^^;

とはいえ、このアルバム、一時期よく聴いていた。川本真琴という人、エキセントリックというか何というか、好きなように歌を作って好きなように歌う、という感じの人で、非常に摩訶不思議な歌世界が特徴だった。当時、かなり人気あって、アルバムもオリコンで一位になったはずだ。こういう音楽が何故売れるのか不思議だったが、反面、こういう人が売れたのは、日本のヒットチャートが健全であったことの証明でもある。90年代後半の日本のチャートは、70年代後半のアメリカと同じくらい、面白かった。何でもアリだったしね(笑)

と、あれこれ思いを馳せながら、深夜に焼きそばパンを食べている訳だ。何故か、焼きそばパンは、通常の食事時間ではなく、こんなヘンな時間に食べるのが似合っている(笑)。不思議だ(爆)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする