日々の覚書

MFCオーナーのブログ

なぜ鰻は高価なのか

2006年07月23日 17時32分50秒 | 与太話

以前にも言ったけど、僕は鰻が大好物である。

今日は土用の丑の日である。何故、この日に鰻を食べるのか、よく分からないが、やはり夏の暑い時だから、夏バテ防止の為に鰻を食べようという事なのだろう。人によっては「鰻業界の陰謀に違いない」なんて言うかもしれないが、そういうのはどうでもよろしい(笑)

2~3日前知り合いと食事をすることになって、土用も近いし鰻を食べたいなぁ、とネットで検索してみたのだが、適当な店が見つからなくて断念した。ま、あるにはあったのだが、平均予算10000円(もちろん一人当たり)と言われては、情けないが手が出ない(笑) ま、店にもよるが、かように鰻は高価な食べ物なのだ。おいそれと庶民の口に入るものではない、というのが小さい頃から僕が持っていたイメージであった。鰻と寿司は、高価な食べ物の2大巨頭であり、誰かの誕生日とか何かのお祝いとか特別なお客様とか、そういう状況でなければ食べる事は出来ないものだったのだ。これは別に、僕が貧しい家庭に育ったとかそういう事ではなく、こういう印象を持ってる人は多いと思う。特に昭和生まれは(笑)

でも、最近は鰻でも寿司でも安く食べられる店が増えてきている。寿司は回転寿司の普及によって、すっかり庶民の食べ物となった。もっとも寿司というのは、もともと市場の魚は料亭に持っていかれて、きれっぱしくらいしか庶民の口には入らなかったので、安く魚を食べられるようにと考案されたものらしい。握った寿司飯の上にちょこっと乗せて食べるのは、材料も少ないし値段を抑える為には少しづつ食べるしかなかったからだ、と聞いた事がある。つまり、寿司はもともと庶民の食べ物だったのだ。が、いつの間にか高価なものとなってしまった。それこそ、寿司業界の陰謀に違いない(笑)

鰻も安い店を見かけるようになった。ただ、ほとんどが外食チェーンとかであって、フツーの鰻屋はやはり高価だ。で、回転寿司と違って、安い鰻はそこそこ食べられるけど、やはり専門店にはかなわない。スーパーで売ってる鰻もまたしかり。この違いは何なのだ? ネタの鮮度か? 焼きのテクニックか? 炭火を使ってないとダメなのか?

聞いた話だと、美味しい鰻屋の見分け方というのがあって、すなわち、

1.うなぎ1本で、店を構えているところ。(それなりの味と自信がなければできないから)
2.新鮮なうなぎを捌いていること。
3.水にこだわっていること。
  (うなぎには、うろこがないため使用する水の影響を他の魚よりも受けやすいため)
4.炭火で焼いていること。

1以外は、入ってみないと分からない。でも、2と4はポイント高そうだ。それにしても、いかにも高価になりそうな条件ばかりだなぁ(笑)

ついでに、鰻の調理法も関東と関西では違う、というのはよく知られている。関東では、背中から裂いて蒸してからつけ焼きにする。関西では、腹から裂いて蒸さずに直火で焼く。どっちが美味いかは好みの問題だろうけど、関西の方が素材勝負みたいな感じがある。蒸してやわらかくしてからタレをつけて焼けば、少々鮮度の落ちる鰻でもごまかせそうだしね。背中から裂くか腹から裂くかの違いは、関東(江戸)は武士の町なので、腹から裂くのは「切腹」を連想させて嫌がられたらしいけど、関西(大阪)は商人の町なので、腹から裂くのは「腹を割る」という意味もあり、特に抵抗はなかったらしい。ただ、「自腹を切る」を連想するので嫌がる人もいるとか。こういったとこにも、関東と関西の気質の違いが出ていて面白い。

ま、そんな訳で今日は土用なんだけど、別に鰻を食べる予定はない(爆) 実はちょっと前に、近所での新装開店した定食屋で、鰻丼100円引きサービスをやっているので食べてみたのだ。悪くはなかったけど、随分脂が多いな、という感じがした。脂がのっているというのはいい事だけど、近頃は寿司でも何でも脂にこだわり過ぎではないか。脂が多くて身がトロトロになってて、肉の旨味とかが感じられないことがある。これでいいのか?

やはり、鰻は土用とかは関係なく、年中食べたいものだ(と、今回も何が言いたいのかは不明)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The rain in Spain falls mainly on the plain

2006年07月22日 00時22分35秒 | 音楽ネタ

子連れ狼

今週は雨続きだった。梅雨だから当たり前だけど、ほんとによく降るよなぁ。ま、今日は昼前あたりから雨も上がり気温も上がり、ようやく梅雨明けかな、という気配が漂ってきた。梅雨は鬱陶しいけど、明けたら明けたで真夏日と熱帯夜の日々が待っている。皆さん、身体だけは大事にして下さいね(笑) 仕事だろうが遊びだろうが、無理はいけません無理は。

雨といえば、洋の東西を問わず、雨をテーマにした歌って多い。ただ、同じ雨の歌でも、日本の曲と外国(というか英語圏)の曲では、雨に対するスタンスが違うように思う。日本の場合、歌の世界では「雨=涙=冷たい=悲しい=絶望」てな感じで扱われているが、外国の曲では「雨=突然=びっくり=気分転換」みたいなイメージで使われる場合が多いような気がするのだ。日本では、「悲しみに打ちひしがれ、冷たい雨に打たれてとぼとぼと歩く」歌が多いけど、外国では「イヤな事はあるけど、雨で全て洗い流してしまおう」てな歌が多いような。日本と外国の降雨量の違いもあるのだろうか。しょっちゅう雨が降る日本では雨はただ鬱陶しいだけだが、あまり降らない外国ではちょっと珍しくてウキウキする、とか。雪が降ると喜ぶ、という心理に近いものもあったりして。もちろん、シアトルみたいに、年の3分の1が雨季、という街があるのは知ってるけど、総じて外人(ここまでくると、ほとんどアメリカ人を指しているような...)は雨を鬱陶しく感じていないのでは、という気もしてくる。

ま、こんなふと思いついたネタでも、あちこち調べて膨大且つ正確な資料でも提示すれば、記事にも説得力が出るし、周囲の僕を見る目も変わるだろう、なんて思うけど(笑)

所で、雨の歌といえば、僕が真っ先に思い浮かべてしまうのが、実は橋幸夫の「子連れ狼」なのである(笑) この曲厳密には雨の歌ではないが、冒頭の雨が降るさまを表現した「しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん、しとぴっちゃん」というフレーズが実によく出来ていて、雨が降るとつい口ずさんでしまうのだ。詞の内容も悲しいし。この雨のフレーズも素晴らしいが、2番の「ひょうひょうひゅるるひょうひゅるる、ひょうひゅるる」及び3番の「ぱきぱきぴきんこぱきぴんこ、ぱきぴんこ」のフレーズも、実に素晴らしい。一応解説しておくと、2番は風(北風?)、3番は霜(というか凍えるような寒さ)を表している(笑) 日常生活では使わないフレーズだけど(笑)、雨や風の冷たさ、寒さを実に上手く表現しているではないか。しかも、寒いのは身体だけではない、父を待つ幼い大五郎の心もまた寒いのだ。もし父が帰らなければ、骨もしくは土になってしまう大五郎を思うと涙が出る。まだ3つなんだぜ。そういった感情をも見事に表現した、素晴らしいフレーズである。残念ながら作詞者は誰か忘れてしまったが、日本歌謡界に残る名作といえよう。正にプロの仕事である。といっても、またしても「昔の歌謡曲は良かった」と言いたい訳ではありません(言いたいけど...爆)

この「子連れ狼」、一応橋幸夫の代表作として認識されているようで、ベスト盤などにも必ず収録されている。といっても、僕は橋幸夫がこの曲を歌うのは見た事ないのだが(笑) ドラマの主題歌だったんだっけ? それとも、劇画のイメージソング? 今となっては、よく覚えてないけど、名曲であるのは確かだ。

↑の写真は、CD化された『子連れ狼』のジャケットである。ここへアクセスして、左側の“同傾向のアーティスト”の所を見て下さい。かなり笑えます。

さて、梅雨が明けたら、毎年恒例の暑中見舞を出さねば(笑) 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Sliver Lining

2006年07月18日 01時26分09秒 | 音楽ネタ

Silverlining

The Silver Lining / Soul Asylum

1. Stand Up And Be Strong
2. Lately
3. Crazy Mixed Up World
4. All Is Well
5. Bus Named Desire
6. Watcha Need
7. Standing Water
8. Success Is Not So Sweet
9. The Great Exaggerator
10. Oxygen
11. Good For You
12. Slowly Rising
13. Showtime (日本盤ボーナストラック 隠しトラックあり)

ついに出た! ソウル・アサイラムの新譜である。1998年の『キャンディ・フロム・ア・ストレンジャー』以来8年振り!この間、2000年にベスト盤『ブラック・ゴールド』、2005年には1997年のライブ盤『アフター・ザ・フラッド』が出ただけで、ファンとしては欲求不満を通り越して、もしかして既にバンドは存続していないのかも...などと余計な心配までする始末であったが(実際、オリジナル・メンバーのカール・ミューラーが去年病気で亡くなってるし)、こうして新作を聴く事が出来たので一安心、しかもこの新作がこれまた素晴らしい出来なのであるから、8年のブランクなんぞすっかり忘れて浮かれくっている今日この頃なんである(笑)

続きを読む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一週間のニュースより

2006年07月16日 16時22分03秒 | 時事・社会ネタ

一日のテレビ平均視聴時間が30分にも満たない僕であるが、webでもニュース見れるし、先月から新聞も取り始めたし(日刊スポーツだけど^^;)、世間で話題になっている大きな出来事くらいは知っているし、そこそこ関心も持っている。そういった世間の注目を集めるニュース、例えば王監督が休養して胃の潰瘍の手術を受けるとか(実は凄く心配。癌なんだろうか、やはり。一日も早く元気な姿で復帰して欲しいものだ。これ本心)、北朝鮮がテポドンを発射したとか(しかし、この国はとんでもない。六ヶ国協議も拒否してるし、甘い顔しないで経済制裁でも何でもして潰してやればいいのだ)、秋田の小学生殺害事件の続報とか、パ●マのガス湯沸かし器で死亡事故が起きたとか、こういうの以外にここ一週間で僕が気になったニュースを列挙してみると、

フランス代表ジダン、W杯決勝で暴行で退場
一ヶ月に渡って全世界が熱狂した(日本を除く...笑)サッカーワールドカップは、決勝でフランスとイタリアが激突し、PK戦の末イタリアが優勝した。この決勝戦で、フランスのジダンがイタリアのマテラッツィに暴力行為を働き、退場となった。ジダンはMVPを獲得したものの批判にさらされ、MVP剥奪の可能性もあるという。そんな中、ジダン本人がフランスのテレビ番組に出演して釈明を行い、FIFAもこの暴力事件について調査を始める事にしたそうな。場合によっては、暴行されたマテラッツィが処分を受ける可能性もあるらしい。ま、至極当然のことだ。けんか両成敗というくらいで、けんかが起こる場合は、双方に非がある場合が多い。この手の暴力行為の場合、大抵は暴力を振るった方だけが罰を受け、振るわれた方はおとがめなし、というケースが圧倒的だが、それは明らかに間違っている。今回のケースでは、マテラッツィがジダンを侮辱する発言をし、怒ったジダンが頭突きを見舞ったという事だが、それが本当なら暴力行為を誘発したマテラッツィも処分されるべき。世間では、暴力行為というと殴る・蹴る程度しか頭にないようだが、実際には言葉の暴力というのも存在する。相手を殴った方ばかりが批判されるのはおかしい。その暴力行為の原因となる発言をした方も、罰を受けて当然ではないか。だいたい、「どんな場合でも暴力は良くありません。話し合いで解決すべきです」などとのたまう奴に限って、他人を不快にしたり激怒させたりするような発言を、平気で繰り返しているのだ。手さえ出さなければ何を言ってもいいのか。結局、手を出した、という極めて分かりやすい行為だけを取り上げて処分の対象とした方が楽だから、そうなってしまっているのだ。どちらに非があるのか、を検証するのは大変だからね。だから、ズル賢い奴は、子供の頃から自分は決して手を出さず、言葉で相手を辱める。僕は、どっちかというと、ひどい事を言われて頭にきて相手を殴ったりする子供だったから、よく分かるのだ。ほとんどの教師は無能だから、いつも僕ばかりが罰を受けていた。理不尽な世の中である(笑)

という訳で、この際だからFIFAはジダンの暴力行為について、徹底的に検証を行うべきだ。結果次第ではマテラッツィも処分すべき。もちろん、原因はともあれジダンの行為は褒められるべきものではないので、彼の処分はそのままでいいと思う。健全なるスポーツの世界であるからこそ、けんか両成敗の精神が必要だ。このままにしとくと、それこそ子供たちに悪影響を与えることになる。

携帯メールの絵文字が、他メーカーの機種でも使用可能に
皆さんご存知の通り、携帯メールの絵文字というのは、違うメーカーの携帯に送ると正しく表示されない。僕の携帯はドコモだが、auやボーダフォンにメールする時は絵文字を使わないようにしていた。が、それが使用可能になったという。他メーカーの携帯に絵文字でメールしても、相手先の携帯に入っている絵文字に自動的に変換されるようになった、という訳だ。ようやく、という気もするが(笑) パソコンでも可能にならないのか。あの、機種依存文字、ってヤツ何とかして欲しい。

甲斐智枝美死去(享年43歳)
これには驚いた。かつてのアイドルが急死したのだ。最初の報道では、死因は心不全と発表され、自宅で倒れて救急車を呼んだが、到着した時には息を引き取っていた、という事だったが、その後自殺だった事が判明した。不整脈を患い悩んでいたという。やりきれない話だ。子供が2人もいる母親が、健康問題で悩んで自ら命を絶ってしまうとは...死ぬ覚悟が出来るのなら、それ以上に怖いものなどないのではないか、なんて僕は思うけど、やはりこれは本人でないと分からない。慎んでご冥福をお祈り致します。

シド・バレット死去(享年60歳)
こっちもショックだった。シド・バレット。ピンク・フロイドのオリジナル・メンバーであり、中心人物であった。彼らの1st『夜明けの口笛吹き』は、ほぼ全曲がシドの作品で占められ、当時のフロイドはシドによって成り立っていた。シド以外のメンバーは誰でもよかった、と言うメンバーの証言を見た事もある。だが、シドは次第に精神に異常をきたし、ドラッグにも溺れるようになり、まともな演奏活動が出来なくなってきた為、バンドはシドを解雇した。苦渋の決断だったであろう。容姿と才能に恵まれたシドは、他のメンバーからしても畏敬と憧憬を集める存在であり、シドなき後のフロイドは、ロジャー・ウォーターズをはじめとするメンバーたちの、シドなしでもやれる、という意地と、シドの呪縛から脱却しようとする悪あがきの上に成り立っていた、というのはよく言われている。ま、30年以上も隠遁生活を続けていた人であり、僕がフロイドを聴き始めた70年代半ばには既に伝説となっていた訳でもあり、今さら亡くなったと言われても、一瞬ビンとこないものもあったのだが、それでもロック・ミュージシャンの訃報というのはショックである。慎んでご冥福をお祈り致します。

ピンク・フロイドは、これからどうなるのだろう?

石川亜沙美妊娠&結婚
これもびっくりした(笑) 結婚相手はケツメイシのメンバーだそうだ。バツイチだそうだが、新聞によると、2年前の8月に離婚し、9月から石川亜沙美と交際を始めたらしい。要領良過ぎるぞ(爆)羨ましい(爆爆) それにしても、気になるのだが、彼の身長はどれくらいなのだろう? 石川亜沙美自身がモデル出身で、身長176センチという事だから、それ以上でないと釣り合いが取れないぞ。ま、僕が気にすることではないが(爆)

なんか、明るいニュースが少ないなぁ、という気がする。それとも、単に明るいニュースには関心がない、という事なのか? 良くない性格だなぁ(笑)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職するなら

2006年07月14日 00時12分39秒 | 与太話

最近(でもないか^^;)、地下鉄の中で、某転職サイトの広告をよく見かける。

それには、こんな事が書いてある。

A.転職するなら・・・30歳で年収1000万
B.転職するなら・・・いい所にお勤めですね、と言われたい
C.転職するなら・・・6時からビールが飲みたい

僕はというと、若い頃はAかBだったけど、今となってはCだな(爆) これは成長なのか退化なのか?(爆爆)

皆さんはどうでしょう?

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする