日々の覚書

MFCオーナーのブログ

シーナはモダン・ガール

2022年05月29日 11時32分10秒 | 音楽ネタ

またしても大物ミュージシャンの訃報である。それも二人も....ひとりはバンゲリス。ギリシャ出身の元アフロディーテス・チャイルドというより、『炎のランナー』や2002FIFA日韓ワールドカップのテーマ曲を手がけた事で知られる人だ。享年79歳。そして、もうひとりはイエスのドラマーとして有名なアラン・ホワイト。享年72歳。どちらもショックだった。謹んでご冥福をお祈り致します。

このどちらとも関わりがあるのがジョン・アンダーソンだ。続けて二人の盟友を失って何を思うのだろう?

という訳で、最近買ったCDから(唐突)

The Definitive Singles 1980-1987/Sheena Easton

前回、マライア・キャリーは90年代の歌姫だ、と書いたが、それならば、このシーナ・イーストンは80年代の歌姫と言ってもいいのではなかろうか。ま、異論はあると思うが^^;

そのシーナの、EMI時代の英米での全シングルを集めたのがこれ。3枚組で、デビュー曲の「モダン・ガール」から1987年の「イタニティ」までのシングル曲がDisc1及びDisc2の途中までリリース順に収録され、残りDisc2の後半とDisc3は、よくあるリミックスやロング・バージョン等が占めている。いつも思うのだが、この手の編集盤に12インチ・バージョンはいらない。別に必要でもないし、どうしても聴きたいという事もない。シングル・バージョンだけで十分。その分、枚数減らして値段安くして貰いたい(笑)

と、まぁ、そんな訳で、シーナのシングルがまとめて聴ける優れ物である。正統派ポップス路線でデビュー、「モダン・ガール」「モーニング・トレイン(9 to 5)」がヒットして注目され、デビュー2年目にして007シリーズの主題歌を担当する大役に抜擢、正にシンデレラ・ストーリーと言っていいスタートを切り、その後も順調にヒットを重ねつつ、プリンスに接近したりなんかしながら徐々にダンス系に傾倒していく、という80年代のシーナの歩みが、ヒット曲を楽しみながら俯瞰出来てしまうのだ(笑) ちなみに、プリンス直伝のダンス路線は、1988年のMCA移籍第一弾『ラバー・イン・ミー』で見事に結実している。

ま、とにかく、どの曲も素晴らしい。シーナ自身もさることながら、良いスタッフに恵まれていたのだろう。曲もサウンドもプロの仕事って感じ。個人的には、「モダン・ガール」を聴いてシーナに興味を持ち、デビュー・アルバムを買ってすっかりファンになってしまった、という経緯もあって、その後もずっとシーナをマークしていて、アルバムもだいたい聴いてた。以前、シーナのデビュー・アルバムについて、ブログネタにした事があるので、よろしければご覧下さい^^ こちらです。

前述の『ラバー・イン・ミー』以降も、しばらくシーナはチェックしていたのだが、そのうち聴かなくなってしまった。あれからどういう活動してたんだろう? 近頃では、何年かに一度来日し、ビルボードライブでのみライブしてるみたい。見てみたい気はするけどね...^^;

お次は、

Pyromania/Def Leppard

以前にも書いた事があるが、僕はハード・ロック好きだった割には、80年代のHR/HM系はあまり聴いてない。NWOBHMとかLAメタルとかのムーブメントもあり、単なるハードロックではなくジャンルも細分化され、様々なバンドが登場してヒットチャートを賑わせたりなんかしてた訳で、こっち方面が好きなら盛り上がらないはずはないのだが(笑)、70年代のハードロックと80年代のHMは違うものだ、と頑なに思っていたのだろう。80年代のHMバンドは、どれも同じに聞こえたし(笑) なので、当時僕が聴いてたのはラットとデフ・レパードくらいだった。

で、そのデフ・レパードの1983年発表の3枚目がこれ。邦題『炎のターゲット』。いやいや久々に聴いたけど、いいっすね(笑) デフ・レパードはNWOBHMの波に乗って登場したが、元々その音楽性はメタルというより、グラム系ハードロックに近くて、そこいらは明らかに同時期に登場したバンドとは違っていた。本作も、メロディックでキャッチーな曲が多いが、ブリティッシュ・バンドらしい重厚さとウェット感は残っており、後のようにアメリカナイズされる一歩手前で踏ん張っている感じで、まぁ、とにかくよろしい(笑) 当時アメリカでベストセラーとなってデフ・レパードはスターダムにのし上がった訳だが、今考えてみると、よく売れたなとも思う。ブリティッシュ・ハードロックの名盤には違いないのだが、アメリカでウケる音ではないような気がするもんで^^;

続いて、

Night After Night/U.K.

こちらも『炎のターゲット』同様、何故今さらという感じだが、色々事情がありまして、申し訳ないっす(誰に言ってんだか。笑) ま、今さら解説するまでもない、ジョン・ウェットン、エディ・ジョブソン、テリー・ボジオによるキーボード・トリオUKのライブ盤にして最終作である。1979年発表。実は名盤が多い事で知られるライブ・イン・ジャパンなのだが、こちらも例外ではなく名盤。ほんと、よく聴いてたなぁ。本作については、以前ブログネタにした事があるので、よろしかったらご覧下さい。こちらです(またかよ)

ところで、このアルバム、SHM-CD仕様で再発されたものだが、ボーナス・トラックとして、「ホエン・ウィル・ユー・リアライズ」という曲が収録されており、これがパンキッシュな感じの曲で、UKのイメージと違ってて、なかなか面白い。知らなかったけど、「ナイト・アフター・ナイト」がシングルで発売された時のB面だったそうな。こんな曲を聴くと、あの時解散したのは実に惜しかったな、と思う。40年以上前のことなんだけどね^^; ジョン・ウェットンもこの世にいないし、つくづく世の無常を感じる今日この頃(意味不明)

で、最後、

Footloose(Original Soundtrack)

これも今さら、っすね(爆) これも以前ネタにしたので、よろしければどうぞ。こちらです。ま、手抜きと言えば手抜きなんだけど(笑)、特に昔と考えが変わってる訳でもないし(笑) ま、自分にとっては、今でもあの80年代を象徴する一枚であるのは間違いない。

ところで、このアルバムには、カーラ・ボノフの「Somebody's Eyes」という曲が収録されており、実はこの曲とても好きで、この曲聴きたさにCDを買ったようなものでもあるのだが、今回初めて、この「Somebody's Eyes」がカーラ・ボノフの自作ではない事を知った。実に今さらながら、ちょっとショックである(爆)

早く、マスクしないでも外出できるようになるといいですね^^


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マライア | トップ | Get Back in 1977 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽ネタ」カテゴリの最新記事