goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の覚書

MFCオーナーのブログ

Have A Cigar?

2006年02月19日 01時20分30秒 | 与太話

タイトル見て、またしてもフロイド・ネタか?と思った人もいるだろうが、今回は違うのだ(笑) ほんとに、タバコの話である。

知ってる人は知ってるけど、僕はスモーカーだ。セブンスターを一日20本くらい吸う。多いのか少ないのか丁度いいのか、よく分からない。近頃はスモーカーが肩身狭いのは分かってるし、周囲に迷惑にならないようにしてるつもりだけど、もしかすると迷惑をかけているかもしれない。もし、迷惑をかけているのなら、この場を借りてお詫び致します m(_ _)m

タバコを吸い始めて20数年になるだろうか。吸い始めたきっかけは、実に些細な事というかつまらぬ事というか。大学生の頃、同じサークルの女子学生(スモーカー)にタバコ吸わないのか、と聞かれて吸わないと答えたら、「ふ~ん、真面目なんだねぇ」と言われたからである。当時の僕は(今でも、ややその傾向あるけど)真面目と言われるのが、とてもイヤだったのだ。皆さんも記憶あると思うが、10代から20代にかけては、真面目という言葉は「堅物」「面白味のないヤツ」とイコールである。「あいつはいいヤツだけど、真面目だから」なんて、敬遠されたりしてしまうのだ。で、僕は真面目と言われることが多く(実際そうだったと思うが)、それゆえ損もしていたから、とにかく真面目だなんて言われないようにしよう、と必死だった。女の子だって、真面目というレッテルを貼られると寄ってこない、と思っていたし。だから、前述の女子学生に真面目だ、と言われた瞬間、僕はタバコも吸わねば酒も飲まねば、と決心したのだ。で、タバコを吸い始めた、という訳。別に、その女子学生の気をひこうとしたのではない(彼女の名誉の為に言っておくが、結構美人だったよ)。ただ、真面目だと言われるのに耐えられなかっただけなのである。もちろんのことだが、今思うと大した理由ではない。

ただ、ダハコに手を出すのには抵抗はなかった。一応20歳過ぎてたし。真面目と言われたくなかったら万引してこい、なんて言われたとしてもしなかっただろうから、元々タバコを吸いたいと思っていたのかもしれない。第一、いくら真面目と言われたくないからといっても、美味いとも思わない物を20年以上も吸ってられるはずがない。

そこで思い出す出来事がある。小学生の頃のことだ。ある時、何家族か集まって、数台の車に分乗して行楽に出かけた。で、この頃の僕は車に弱くて、長時間乗っていると必ず気持ちが悪くなって吐いたりしていた。車酔いってヤツだね。で、この行楽に出かけた時も、途中で渋滞などがあって、かなり長い間車中にいた訳だが、徐々に気持ち悪くなってきたのである。「ああもう吐きそう」と思った時、とある香りが漂ってきた。同じ車に乗っていた近所のおじさんが、我慢しきれなくなってタバコを吸い始めたのだ。そのタバコの香りを嗅いだ時、不思議な事に気持ち悪かったのが、すぅーっとなくなった。おそらく、車酔いの原因も車内の独特の匂いにあり、タバコの匂いがそれを消してくれたので、気分が良くなったのだろう。以来、僕はタバコに嫌悪感を持った事はない。

ま、そんな経験もあるし、また当時は周囲にスモーカーが多かったから、抵抗なくタバコを吸うようになったのだろう(但し、当時タバコを吸っていた仲間の半分以上は、後にタバコを止めている)。まだJRの車内は(在来線ですら)禁煙ではなかったし、レストランや喫茶店でタバコを吸うのは当たり前の時代だった。日本映画でもアメリカ映画でも、男優は皆タバコを吸っていた。「嫌煙権」という言葉が市民権を得るのは、もっと後だ。スモーカーは肩身狭い、なんて事はなかったのである。

もちろん、今は状況が違う。スモーカーは常に周りに気を遣ってタバコを吸わねばならない。とある独身女性へのアンケトーによると、43%がスモーカーとは結婚したくない、と答えたらしい。スモーカーは敬遠される側になってしまった。今僕が大学生だったら、「タバコ吸わないなんて、真面目で素敵」なんて、モテまくっていたのかもしれない(ないない)

いや、昔からタバコが嫌いな人はいたのだろう。ただ、大多数がタバコを吸う世の中にあっては、その存在は顧みられる事がなかっただけに過ぎない(実際、僕の父もタバコは吸わなかった。僕が生まれる前からずっとだ)。思うに、当時からタバコを吸わない少数派に対して、スモーカーたちが気を遣うようにしていれば、今になってここまでバッシングされる事はなかったのかもしれない。

ただ、不思議に思う事もある。タバコはご存知の通り、JTが製造販売している訳だ。が、スモーカーが確実に少なくなってると実感する今日この頃だが、そのせいでJTが経営不振に陥った、なんて話は聞かない。ちょっと調べてみたけど、JTは単体でも年間2兆6,859億の売り上げがあり、経常利益は1,951億という超々優良企業である。ここ2~3年のタバコ販売本数も(20年前に比べれば減ってるだろうが)横ばい状態。つまり、タバコの売り上げは、それほど落ちていないのだ。という事は、スモーカーの数も減っていないということになる。中高年のスモーカーは確実に減ってる、というのは周りを見ても確かだと思うので、つまりは若い世代には昔とほぼ同数のスモーカーがいる、という事になるのだろうか。

数年前、アメリカで、非喫煙者団体がタバコメーカーに対して訴訟を起こし、裁判所もこれを全面的に認めて、メーカーに賠償金を払うよう命じた事があった。この賠償金がとんでもない額で、1億や10億ではなかったような気がする。払わなければ、タバコの製造を中止しなければならない、ってんでメーカーは命じられた賠償金を払う事に同意した。何百億という賠償金を払ってでも、製造を続けていく方が得策と判断した訳だ。つまり、タバコはそれだけの売り上げと利益を会社にもたらす、という事なのだね。タバコは商売になるのだ。つまり、買って吸う人がたくさんいる、と。

淘汰されたようでも、スモーカーは決してなくならない。ならば、嫌煙・禁煙もいいが、スモーカーと非スモーカーの共存を計る事は出来ないものだろうか、と僕は思う。自分では、灰皿のない場所では絶対に吸わないとか、車に同乗者がいる場合には吸わないとか、一応心がけてはいる。吸う人を優先するのではなく、吸わない人を優先するのも賛成だ。ただ、少々狭くてもいいから、公共の場所にも喫煙ルームを設置してほしいとも思う。そのための経費はたばこ税から出すのは当然だ。吸いたいのに我慢してるより、「ちょっと失礼」とタバコを吸いに行ける環境の方がいいと思うし、その程度を容認するくらいの度量を非スモーカーには期待したい、とも思う。要するに、吸える場所と吸えない場所をはっきりと区別して、煙や匂いが吸わない人に届かないようにすればいいのではないか、と思うんだけど、どうなんだろう? やはり、根こそぎ退治してタバコそのものを絶滅させないと気が済まないのか。

それなら、タバコを無茶苦茶高価なものにしてしまう、というのもいい手だと思う。一箱1万円くらいにするのだ。そうすればスモーカーは一気に減るだろう。貧乏人には手が出ず、タバコを吸うのは金持ちばかりとなる。あ、そうなると、今度はスモーカーがモテるもかしれんな(笑)

ま、とにかく、吸う人と吸わない人の、それぞれの権利を尊重して、互いに仲良くしていきましょうよ、と僕は言いたいのである。決してスモーカーは肩身が狭い、と被害者ぶって泣き言並べているつもりはありません(え、そう聞こえるって?)

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スノーボードクロスは面白い | トップ | とんでもないパエリアとプロ... »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪喜楽院さん (MFCオーナー)
2006-02-22 22:34:30
♪喜楽院さん

いえ、非常識だなんて、とんでもないです。
「大人たばこ講座」是非買ってくださいね^^
第二弾も出ましたよ(何故、宣伝するか)
返信する
なるほど。 (喜楽院)
2006-02-22 08:40:24
なるほど。
これが「大人たばこ養成講座」
ですか。
うむ。この存在を知らなかった
私の方こそ非常識。いけません。
それがため、思わぬ誤解を生んで
しまいました。
ドロンジョ様、オーナー様、
大変失礼を致しました。
返信する
♪ドロたん (MFCオーナー)
2006-02-21 23:18:56
♪ドロたん

>ドロたん困っちゃう
困ってるドロたん、かわい~い(反省してねーぞ、こいつ)
>買わなくても↓でバックナンバーが見られます
これはいいなぁ。気軽に見れていいですね。でも、買ってね^^
返信する
教授&オーナーたん (ドロたん)
2006-02-21 22:18:57
教授&オーナーたん

いや、ごめんなさい、本気で謝られると、ドロたん困っちゃう~。

ところで、買わなくても↓でバックナンバーが見られます。
http://www.otonatobacco.com/backnumber/index.html

特にインパクト強かったのがコレ(笑)
http://www.otonatobacco.com/backnumber/kouza64/index.html
図をクリックすると拡大されて読みやすいですよー。
返信する
♪忍者さん (MFCオーナー)
2006-02-21 21:05:53
♪忍者さん

>昨日の書き込みが入ってない
いやどうも、すみませんねぇ(何故か謝るワタシ)
>くわえたことすらありません。なぜかタバコに全く魅力を感じなかったからです
結構そういう人多いですよ。吸った事ないのは、それはそれで良い事だと思います。
>タバコ=不良のイメージなので、悪ぶってみたいのでしょうか?
かつての僕はそうでした。ここに懺悔いたします。

♪喜楽院さん

>面白そうですね
面白いです。是非読んで下さい。2000円(税込)です。
>原案の「クイーン布教活動の第10部」の方の話かと思ってました
僕の勘違いですね。申し訳ありません。喜楽院さんが書いたのを、ドロたんがブログに載せたのだと思ってました。
>ドロンジョさん、誤解しないでね
全ては僕の勘違いから起こったこと、ドロたん、ごめんなさい。

♪那由多さん

>スモーカーなんですね。意外でした
う~ん、実生活でも言われる事が多いので、やはりスモーカーのイメージはないのかも。
>あの輪っかを作るのは難しいんですか?
なんとなく作れます(笑)アバウトな輪っかですけど。だんだんくずれてきます(爆)
>葉巻がかっこいいと思います
Cigarという単語も葉巻を指すようですしね。実は憧れてはいるんですが、手が出ませんでした。でもナイスミドル気取って試してみましょうか(笑)

♪ドロたん

>いや、アレは教授達のアイデアをもとに、私が書いたものです
前述しましたが、勘違いしてました。申し訳ないです。ということは、『大人たばこ養成講座』を知ってたのはドロたんだったのですね。
>文体なども完全に「大人たばこ養成講座」をパロってます
読んですぐ分かりました。知ってるんだなぁ、と思ってなんか嬉しかったです。
>文章は私が考えたのに…ひどい
僕の勘違いが原因なので、喜楽院さんは悪くありません。どうか、許して。

♪マットさん

>彼が出るときはライブハウスが全面禁煙になると聞いたことがあります
昔、ポール・ロジャースのくわえタバコ写真を見た事があるのですが...^^;
返信する
ポールロジャースは喉を大切にしているので、彼が... (マット)
2006-02-21 19:35:52
ポールロジャースは喉を大切にしているので、彼が出るときはライブハウスが全面禁煙になると聞いたことがあります。それであんなにいい声をしているのでしょうか?

返信する
あらあら。 (喜楽院)
2006-02-21 17:21:59
あらあら。
こんがらがっちゃってるし…。
オーナーさんが、ドロンジョさんに、ではなく、私に訊いてこられたからには、原案の
「クイーン布教活動の第10部」の
方の話かと思ってました。
どうりで噛みあわないわけだ。

もっと良くなっていたはず、
というのは「第10部」のこと
ですよ。ドロンジョさん、
誤解しないでね。
返信する
>「Q+Pのライブに関するお作法」ですが、「... (ドロたん)
2006-02-21 13:28:24
>「Q+Pのライブに関するお作法」ですが、「大人たばこ養成講座」に影響されてますよね?
いや、アレは教授達のアイデアをもとに、私が書いたものです…。
影響されたというよりは、文体なども完全に「大人たばこ養成講座」をパロってます。

♪教授
>読んでいれば「Q+P」作法、
あれより随分と良いものに
なっていたことでしょう。
っつーか、文章は私が考えたのに…ひどい…(T^T)
それにしても「大人たばこ養成講座」ご存じなかったんですか~。
返信する
オーナーさまはスモーカーなんですね。意外でした。 (那由他)
2006-02-21 11:51:35
オーナーさまはスモーカーなんですね。意外でした。
私の祖父は、へヴィスモーカーで、子供の頃、よく煙で輪っかを作って遊んでくれましたが、あの輪っかを作るのは難しいんですか?オーナーさま、作れます?
友達でタバコをすう人は、落ち着くと言うんですけど、私は吸わないので、そのあたりの魅力は、わかりません。
でも、タバコより、葉巻の方が健康にいいそうですよ。
「葉巻の甘い香りがした。」なんて、よく外国の推理小説に出てきますがどんな香りなんでしょうね。
これからは、葉巻がかっこいいと思います。
「若造」には似合わない葉巻も、オーナーさまなら、イケルんじゃないでしょうか?
返信する
>オーナー様。 (喜楽院)
2006-02-21 10:21:23
>オーナー様。
>あれ、「大人たばこ養成講座」
>ご存知ないですか?

そうなんです。
ご紹介頂きまして
有難うございました。
面白そうですね。
読んでいれば「Q+P」作法、
あれより随分と良いものに
なっていたことでしょう。


返信する
うう、昨日の書き込みが入ってない!! (忍者)
2006-02-21 05:49:48
うう、昨日の書き込みが入ってない!!
最近ここに書き込むのは、なぜか失敗が多いので、バックアップを取っておいてよかった。

以下、バックアップより。

私はタバコを吸ったことがありません。くわえたことすらありません。なぜかタバコに全く魅力を感じなかったからです。今は吸いませんが、父親は缶ピースを吸ってました。缶を開けるのが好きで、よく開けさせてもらってました。開けるととてもいい香りがしたのを憶えています。

最近の喫煙者は、本と肩身が狭いですね。犯罪者扱いです。あれは、どう見てもかわいそうで、そこまでやらなくてもいいじゃないかと思います。まあ、ここちゃんも言ってますが、今までのマナーの悪さが、嫌われる理由の後押しをしているのでしょうね。火のついたタバコを、人ごみの中で他人に気を使わないで歩くとか、ポイ捨てなど、気になる点は多いです。タバコ=不良のイメージなので、悪ぶってみたいのでしょうか?

世界中で禁煙が叫ばれているようですが、タバコはなくならないでしょうね。儲かるからかな。ちょっと前までは、モータースポーツのスポンサーと言えば、タバコメーカーだったことを考えてもわかりますね。今では、広告を制限されているので減りましたけど。

何事もそうですが、マナーを守って、かっこ良く吸ってほしいものです。
返信する
♪喜楽院さん (MFCオーナー)
2006-02-20 23:45:52
♪喜楽院さん

あれ、「大人たばこ養成講座」ご存知ないですか?
絶対読んでると思ったんですけど。
よろしければ、こちらをご覧下さい。
http://www2.ocn.ne.jp/~jedjex7/okiniiri24.htm
ご注文はこちらで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568502578/ref=pd_sim_dp_3/250-2975803-3711467
返信する
>オーナー様。 (喜楽院)
2006-02-20 21:54:08
>オーナー様。
え?「大人たばこ養成講座」?
なに?それ。面白そう。
教えて、教えて。
返信する
♪マットさん (MFCオーナー)
2006-02-20 21:13:45
♪マットさん

>ワロタ
マッタク

♪喜楽院さん

言い忘れてました。
例の「Q+Pのライブに関するお作法」ですが、「大人たばこ養成講座」に影響されてますよね?いや、間違いないと思うんですが(笑)
返信する
♪ここちゃん (MFCオーナー)
2006-02-20 20:44:27
♪ここちゃん

>大学生って言うのは基本的にアホな生き物で
耳が痛いです。僕も、周囲に気配りのない大学生だったような気が...でも、確かに大学の頃は、スモーカー多かったです。今でも、それは変わらないのですね。JTの売り上げが落ちない訳で(笑)
>どうにかして、煙の出ないタバコとか開発できないものかと
煙の出ないタバコなんて..というスモーカーも多いかも。でも、僕も時々煙の出ないタバコがあればいいのに、と思います。

♪マットさん

昨夜はお疲れさまでした。
>トラバ2連発してしまいました
いえ、それはぜんぜん気にする事はないのですが、クリックしてもマットさんとこへ行けないんですけど...なんでだろ?
>体調を崩して気管支が苦しくなった時を機会にやめました
無理やりは良くないですね。昔はそういう話結構聞きましたけど。どうも合わないな、と思ったらさっさと止めるのが一番です。実に懸命というか真っ当な判断ですね。

♪Jun Greenさん

昨夜はお疲れさまでした。
>どんな綺麗なオネーチャンでもタバコ吸われるとセクハラ意欲200%カットです
逆に言うと、Junさんのセクハラを回避するには、タバコを吸ってればいいという事でしょうか?(笑)
>機材のリヤパネルの黄ばんだヤニについた埃が大嫌い
>「その下でタバコすってたヤツが拭け!!で、ないとタバコがどないな汚れ方するかわからん様になるぞ!!」
大変申し訳ありません(何故か謝ってしまう)
>モータースポーツの大スポンサーと言えば「タバコ産業」
これはある種ジレンマなのではありませんか?
>イメージキャラクターは「ポールマッカートニー」でCM曲は「フローズンジャップ」
相変わらず、シャレのキツいお人でんなぁ...

♪ドロたん

>そんなこと誰にも思われませんでした
自分がそう思ってしまうのがイヤです(どうでもいいことですが)
>やっぱり真面目なんだと思います
どうも、「真面目と言われたくない」→「タバコは不真面目の象徴」→「だからタバコは止めない」、という三段論法にはまりこんでいるようですね、僕は(苦笑)
ま、昔ほどは真面目と言われるのに抵抗はなくなりました。得はしてないですけど、損もしてないし。ドロたんが自慢してもいいと言ってくれるなら、たくさん自慢します(笑)

♪喜楽院さん

豪傑ですね。コメントも吸ってるタバコも(笑)
返信する
横レスすんません。 (マット)
2006-02-20 20:37:54
横レスすんません。

>もちろんイメージキャラクターは「ポールマッカートニー」でCM曲は「フローズンジャップ」、CM撮影は武道館をバックにして…絶対ウケまっせぇ~

ワロタ。
返信する
ハイライトを1日に10本。 (喜楽院)
2006-02-20 17:51:32
ハイライトを1日に10本。
こんなにうまいモノを
吸わない奴の気が知れん。
返信する
>外圧に負けたと思われたくないからです。 (ドロたん)
2006-02-20 13:55:53
>外圧に負けたと思われたくないからです。
あ~、私もそんなこと言ってました、タバコ吸ってる時は(笑)。
でも、大丈夫。そんなこと誰にも思われませんでした( ̄ー ̄)

で、書き忘れてました。
どうガンバっても真面目になりきれない私からしたら、「真面目」というのは尊敬に値することです。オーナーさんは律儀だし、やっぱり真面目なんだと思います。
ただ「生真面目」というのと混同している印象を受けました。生真面目な人は臨機応変な対応ができない、ユーモアを解せない、今の状況を楽しめない。こんな感じだとしたら、オーナーさんは生真面目な人という印象は全くありません。

だから真面目だと言われたら誇りに思って、めいっぱい自慢しちゃってください。
返信する
MFCオーナー殿、昨夜はどうも(^^)/ (Jun Green)
2006-02-20 13:38:41
MFCオーナー殿、昨夜はどうも(^^)/

私はタバコ全然ダメどす…
どんな綺麗なオネーチャンでもタバコ吸われるとセクハラ意欲200%カットです(--;) 過去付き合った女性すべてタバコを吸いませんどした(えへん!) でも、昔憧れた先輩Vo(女性)が加えタバコで舞台でブルースかました時には単純に「かっちょええ~」と憧れ、私は負けじと「瓶ビール(633ml)」片手に舞台上がったら「おやぢぃ~」と罵られ「演出」の重要性を認識しますた(意味不明)。

なお、私はタバコでは無く「におい」そのものに敏感な様どして、たとえばBBAでイベントを行う時には「アロマキャンドル」を灯して「匂の相殺」をする様に心掛けておりまする。ちなみに「紅茶」好きでもありますので、かなり嗅覚敏感、休肝日無型でもあります。

スタジオで働いていた若かりし頃は、機材のリヤパネルの黄ばんだヤニについた埃が大嫌い!…サラリーマン時代には、年末の事務所の大掃除で身長の高い私は天井の蛍光灯拭きを言われた時に必ず「その下でタバコすってたヤツが拭け!!で、ないとタバコがどないな汚れ方するかわからん様になるぞ!!」と言って「上司」に蛍光灯を拭かせましたわ(笑)

取りあえず「吸う権利」は認めますので、その弊害を「吸わない人」にいかない様にさえして頂ければ私は喫煙者にとやかく言う気はありまへん。

なんたってモータースポーツの大スポンサーと言えば「タバコ産業」なのですから(^^)

なお「マリファナ」等の残有毒素の無い嗜好品ならば吸うと思います。どうです、日本煙草産業様!「マリファナ」期間限定販売されてみては、もちろんイメージキャラクターは「ポールマッカートニー」でCM曲は「フローズンジャップ」、CM撮影は武道館をバックにして…絶対ウケまっせぇ~
返信する
ブログ初心者なもので、操作ミスでトラバ2連発し... (マット)
2006-02-20 12:50:38
ブログ初心者なもので、操作ミスでトラバ2連発してしまいました。すみませんでした。m(_ _)m

私は19歳と364日目に雀荘で友人と囲みながら「明日になったら煙草吸うんだ」と言葉を漏らしたら、面白がられて残りの3人からその場で無理矢理吸わされてしまった過去があります。その後も元々あまり吸っていなかったせいもあり(1週間で1箱程度)、学生の時体調を崩して気管支が苦しくなった時を機会にやめました。
返信する
ぎりぎりで現役大学生の私は、周囲に喫煙者が多く... (ここ)
2006-02-20 01:38:13
ぎりぎりで現役大学生の私は、周囲に喫煙者が多くて困ることが多いです。
私はタバコは体質的にも無理のようで、煙を感知すると具合が悪くなることもあります。また家族にも喫煙者がいないので煙にも慣れていなかったため、大学に入ってから環境の変化(=タバコは不良の象徴→タバコ吸うのが当たり前)に驚きました。

別に吸わない人や嫌いな人に迷惑にならない範囲なら、タバコをすう権利を奪うことは不当だと思うんです。
ただ、大学生って言うのは基本的にアホな生き物で(^^;
周りに気を使うということをあまりしてくれなかったりするんですよね~。
コンパなどでは非常に辛いです…(サークルの7割が喫煙者のため)

タバコを吸う人を嫌うというのもおかしな話で、実はタバコとマナーの悪さを嫌うべきなんですものね。
このへん難しいです。
かといって喫煙者が多ければ自然と嫌煙者は虐げられてしまうし…(うちのサークルなど)
どうにかして、煙の出ないタバコとか開発できないものかと本気で悩んだりします(笑)
返信する
♪ドロたん (MFCオーナー)
2006-02-20 00:55:51
♪ドロたん

データを並べて喫煙の害を主張するのも、逆に無害を訴えるのも、あまり好きでないので、その手の論争には参加しませんが、確かにタバコ自体は吸ってもいい事ないでしょうね。吸ってる自分が実感してます(笑)
でも、今の所止める気がないのは、外圧に負けたと思われたくないからです。止める時は自分の意志で止めます。ま、タバコでもアルコールでも、最終的には自身の意志だと思いますよ。今年から、禁煙治療に健康保険が適用されるという事で、すっかり喫煙者も病人扱いですが(苦笑)

♪ルールーさん

ルールーさんも吸ってらしたんですか。でも、一日5本程度なら、たしなむって感じですね(笑)
周りで吸われるとイヤだ、というのは分かる気します。タバコの煙が鬱陶しい時ってありますからね。この場合は、自分の煙も例外ではありません。
ま、止める時が来れば止められると思います。問題はそれがいつなのか?ですね(笑)
返信する
実はわたしも煙草は吸ってましたね~ (ルールー)
2006-02-19 22:23:54
実はわたしも煙草は吸ってましたね~
初煙草は高校2年の文化祭の打ち上げでした(笑)
でもまずかったのでずっと吸わなかったんだけど・・・
学生時代とOL時代はストレスが多いのでついつい吸ってました(><)
まあ1日5本程度しか吸ってなかったのでそんな苦労しなくてもやめられましたけど・・・
やめるとなぜか回りで吸われるのが嫌になるんですよ。
特にレストランとかで食べてる時に隣から煙が来るとすごく嫌です(><)ほんとに勝手ですね(笑)
まあ喫煙はいいことは全く無いので止めれたらそれにこしたことはないですよ~!
返信する
煙草を吸うとホッと一息つけると思っていたら、そ... (ドロたん)
2006-02-19 22:11:28
煙草を吸うとホッと一息つけると思っていたら、それがそもそもの誤りで、ニコチンの中毒症状が緩和されてホッとしているだけなんですね。煙草はお酒とは違って、百害あって一利もないことに気がついたら、なんかもう、自分が無性に情けなくて、泣けました。
こんなこと言うのも何ですが、知らぬがホトケというくらい、煙草にはダイオキシンや発ガン性物質その他もろもろの有害物質が含まれています。今となっては、大切な人には主流煙も副流煙も吸って欲しくありません。
喫煙者を非難するつもりはありませんが、喫煙ルームの設置に税金を使うくらいなら、無料で参加できる禁煙プログラムとか、そういったものに税金を使って欲しいです。
煙草をやめられたら、それがいちばんですよね。
返信する
リンダ♪さん (MFCオーナー)
2006-02-19 11:34:26
リンダ♪さん

コメント連発ありがとうございます。

食事中煙がくるのと、スモーカーの服の臭いは、やっぱり×ですか、そうですよね。僕もこの2点は注意してます。ただ、服の臭いは本人が気づいてない可能性もありますね。ナフタリンの臭いがする、とはよく言われるんですが(爆)
清潔感抜群ですか! ありがとうございます。頑張ります(?)
返信する
最近、たばこを吸う人が肩身狭そうだな~と、思う... (リンダ♪)
2006-02-19 09:46:33
最近、たばこを吸う人が肩身狭そうだな~と、思う場所が増えてきましたね。
個人の楽しみで別にいいと思うのですが、小さなお店などでは食事中こちらにまで煙が来るのは・・・やっぱり・・・×。
ヘビースモーカーの方の服からの独特の臭いも・・・ちょっと・・・×(^^;)
オーナーさん清潔感抜群の印象☆なんですがネッ♪^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

与太話」カテゴリの最新記事