Well I'm HOT BLOODED, check it and see!
あちこちで触れ回ってるけど、デビュー30周年を迎えたフォリナーの来日公演に行ってきたのである。2007年3月13日火曜日、場所は東京厚生年金会館大ホール。14年ぶりとなる今回の来日公演は、東京公演しか行なわないという事で(2回)、仕方ないので有休を取って東京まで出かけて行ったのだ。日本で唯一かもしれない(笑)フォリナーのコピバンFOREFINGERを代表して、忍者さん・ルールーさん・僕、の3人での東京遠征となった。出来れば、自分たちのライブで遠征してみたいものだ、と思いつつ(笑)
正直言ってしまうと、現在の日本ではフォリナーの知名度は低い。オリジナル・アルバムだって13年出していないし。今でも、現役でライブ活動を続けている事も知らない人も多いだろう。オリジナル・メンバーはミック・ジョーンズ唯一人だけど。なので、2回のみの日本公演とはいえ、観客動員が心配だった。去年の秋頃に来日が発表された時、チケットの売れ行きが悪くて中止になったらどうしよう、なんて情けない事まで心配していたのだ(笑)実際、我々が見に行った前日のコンサートは、客の入りが今イチだったらしい。せめて、一階席だけでも埋まって欲しい、なんて思いながら会場に着いたのであった。
ま、そこまで心配しなくても良かったようで(笑)、開場時間になると、それなりに入場を待つ列ができ、ロビーは人で溢れた。グッズ売り場には、それほど並んでなかったけど(笑) で、席を確認する前に、Tシャッを買う。4種類程並べてあったけど、実質的には2種類(笑) どっちにしようか迷った挙句、買ったのがこれ。
もうひとつというのは、『プロヴォカトゥール』のジャケットがデザインされたものだが、こちらは裏に今回のツアーデータ、つまり会場や日時が記載されているらしい。と忍者さんが言ってた。え~、ならそっちの方が良かったなぁ、なんて思ったら「だから、メールで知らせたでしょ」と忍者さんが言う。帰ってきてからチェックしてみたが、ここ一ヶ月では見当たらない。いつ貰ったんだろう? ま、それはともかく、『プロヴォカトゥール』Tシャツも買おうかどうしようか、と思いながら見ていたら、そのうち売り切れてしまったようなので、潔く諦める事にした(笑) 忍者さんの話だと、フォリナーの公式サイトでも買えるらしい。
グッズ売り場ではCDも売ってて、『Live At 05』なるタイトルのCDもあった。会場で久々に再会したすぬさん(彼女も筋金入りのフォリナー・ファンだ。なんたって、来日する度に見ているのである)が、そのCDを購入していたので見せて貰ったが、どうも以前購入した『Extended Versions』とは、少し内容か違うようだ。う~む、こちらも買おうかどうか悩む所である。しかし、いくら金があっても足りないぞ、これじゃ(爆)
なんて事をしてるうちに、開演時間が迫ってきたので、中に入る。我々の席は1階1列40~42番。要するに最前列である。わはは。全席指定のコンサートで最前列なんて、聖飢魔Ⅱのファイナル・ライブしか記憶にない(笑) ステージ上はいたってシンプルで、拍子抜けするくらいだった(笑) 所狭しと機材が並べられている訳でもないし。後ろを振り返ってみると、二階席は最初から客を入れていないようだったけど、一階はほぼ満席だ。ホッとした(爆)
そうこうしているうちに場内暗くなり、メンバーが登場。ついに、フォリナーのコンサートが始まったのである。
1. Double Vision
ありゃ、これがオープニングとは意外。ドラムから曲がスタートするあたり、HRバンドみたい(笑) 実際、迫力ある音で、マジHRって感じ。で、やっぱりイントロ長かった(笑) 現ボーカルのケリー・ハンセンは、前述の『Exteded Versions』を聴いて分かってたけど、ハイトーンが魅力的な実力者だ。ルー・グラムのような野太い声ではないけど、違和感はない。場内は一気に盛り上がって、僕もすぐ立ち上がってしまった。エンディングのコーラス部分をカットしてたのは残念。
2. Head Games
続いて定番曲が繰り出される。観客は大喜びだ。ミック・ジョーンズは、舞台の下手にいて、我々とは逆側だったけど、近いのでよく見えた。ソロ弾きまくりもしっかり見た(笑) 最後の方のコーラス部分で、一瞬ブレークを入れる箇所があって、実にカッコ良かったので、FOREFINGERでもマネしよう(爆) 終わりの方で、ちょっと違う展開になったけど、あの時ケリーが歌ってたのは、なんという曲だったのか?
3. Cold As Ice
おお、もうここで出てきてしまうのだ。いいのか、こんなに早くて、なんて心配は無用。なんたって、ヒット曲の多いバンドであるのだから。コーラスもばっちり決まってた。こっちも一所懸命参加したけど(笑)
4. Blue Morning Blue Day
ケリーが「Blue Morning」としか紹介しなかったのは何故だ? しかし、これを聴けるとは嬉しい。この曲では、ソロで曲を長くしたりはせず、レコード通りのサイズで終わっていた。
5. Waiting For A Girl Like You
曲の前に、隣の人と肩を組め、とか言ってたのか(笑) 昨夜の事なのに記憶が曖昧である(爆) ケリーは見事に歌ってたけど、一部音が合ってない感じがした。気のせい?(笑)
6. Dirty White Boy
とにかく、定番曲の連発で、盛り上がりっ放しなんである。この曲では、ケリーがオリジナルのルー・グラムのボーカルラインに忠実に歌っていて、実に見事。でも、なんかコピバンみたいな雰囲気もあり(笑) そこいらのコピバンよりは、ずっと上手いけど(当たり前だ)
7. Say You Will
ドラムのジェイソン・ボーナムが引っ込んだので、アンプラグドで何かやるのかと思ったら、なんと彼も前に出てきてコーラス隊に加わっていた。歌も歌うんだ。で、アコギ、ピアノだけをバックに演奏されたこの曲、実にいい感じだった。コーラスアレンジもオリジナルとは変えてあり、また新生フォリナーは昔と違って(笑)コーラス上手いので、実に素晴らしかった。ケリーの歌vsコーラス隊、みたいな雰囲気。今回のベストプレイかも。
8. Starrider
ヒット曲だけでなく、こういう曲もやってくれるのが嬉しいのだ。しかも、イントロのフルート入り。ミック・ジョーンズは、前曲に引き続きアコギを抱えて歌ったので、この曲のソロは、もう一人のギターに任せるのかな、と思ったら、途中でギターを持ち替えて自分でソロ弾いてたけど、ソロ終わりの合図が急過ぎるのではなかろうか(笑) いやしかし、いつ聴いても感動的な曲だ。素晴らしい。
9. Feels Like The First Time
おっと、これはラスト曲ではないの? なんて思ったけど、まぁいいか(笑) 個人的には、とにかくこの曲大好きなんで、やってくれて嬉しい。ま、はずす訳にはいかない代表曲なんだけどね。
10. Urgent
この曲の前に、キーボードとドラムだけでインストっぽい事をやってたので、どういう展開になるんだろう?とワクワクしてたが、かなり強引に持っていったなぁ(笑) さっきフルートを演奏したトム・ギンベルは、今回はサックスで大活躍。ほぼオリジナルを完コピしてた。お見事。
11. Jukebox Hero
この曲はとにかくライブ向きだ。ひたすら盛り上がる。ケリーの歌いっぷりも凄い。下手すると、ルー以上かも(笑) 最近のお約束である「胸いっぱいの愛を」も、ちゃんと途中に挿入してた。しかし、本当にカッコいい。けど、これでラストとは「え~っ!」って感じ(笑)
12. Long Long Way From Home
ここからがアンコール。この曲を、ここに持ってくるとは...(笑) 聞いた話だと、前日はこの曲の代わりに、ツェッペリンの「Misty Mountain Hop」をやったらしい。かなりジェイソンに気を遣ってるなぁ(笑) でも、そっちも聴いてみたかった気もする。
13. I Want To Know What Love Is
ゴスペル風の演奏に乗せて、ケリーが観客にコーラスを要請する。これがなかなか良かった。全然違う雰囲気だったけどね(笑) そして、これまた定番の「アイ・ウォナ・ノウ」へ途中ブレイクを入れて、客に歌わせたりしていたが、その部分が例のコーラス部分の前だったのが残念(笑)歌詞分からなかった(爆)
14. Hot Blooded
ついに出た!必殺盛り上がりチューンの登場だ。バンドも観客も完全燃焼。大満足。素晴らしい。良かった良かった。
アンコール後、ミック・ジョーンズや他のメンバーが、客席にピックを投げ、またそれに皆が群がっていた。なんか、進駐軍のチョコに群がる子供のような...(笑) と言いつつ、僕もミック・ジョーンズの投げたピックをGETしたけど(爆)
曲順等々は、記憶だけで書いてるので、違ってるかもしれない。けど、予想していた通り、「スターライダー」を除けば、正にグレイテスト・ヒッツ・ライブであった。ただ、ちょっと曲が少ないなぁ。全部で14曲。FOREFINGERだって、こないだのライブで8曲やろうとしたんだから、本家はせめて20曲はやって貰わないと(爆) それと、14年前とセットリストがほぼ同じ、というのもやや不満(笑)
新生フォリナーの演奏自体は、実に素晴らしい。やはり、キャリアのある人たちが揃っているせいだろう。ただ、あまりにも昔と顔ぶれが違い過ぎるせいで、所々コピバンみたいに見えてしまうのが残念だし、懐かしいヒット曲ばかりを演奏するサーキットバンドみたいになってしまうのもイヤだ。これを払拭するには、やはりこのメンバーで新作をレコーディングするしかない。今年はデビュー30周年だし、記念アルバムを是非作って欲しいものだ。
と、ああだこうだ言ってるけど、僕としては大満足。わざわざ有休取って見に来た価値はあるというもの。自分にとっては、正に青春のバンドだし、このバンドが今でも活動を続けている、というのがひたすら嬉しい。さっも言ったけど、決して過去にすがっているのではない、という事を証明するためにも、新作に期待したい。お願いです。新作出して(爆)
コンサート終了後、外にいたフォリナー・コミュのわにさんと対面し、皆で居酒屋へ。フォリナー話ばかりではなかったけど、大いに盛り上がって楽しく過ごせた。こういうのがあるから止められない(爆)
という訳で、簡単ですが、フォリナーライブレポでした。エイジアには勝った、と僕的には思うんだけど(爆)
Come on baby, do you do more than dance,
HOT BLOODED, I'm HOT BLOODED!!!
ご来訪ありがとうございます。
>Live思いっきり楽しめました
何度も言いますけど、良かったですよね。オリジナル・メンバーはミック・ジョーンズだけだったけど、フォリナーそのそものといった音を出してました。感激です。
>私にとって、Foreignerって大きな存在なんだなって30年近く経って実感しました
僕も痛感しています。ただ、一人で聴いてるだけだったら、そこまでにはならなかったでしょう。やはり、フォリナー繋がりの仲間がいてこそです。
>Off会でお会いできず残念です
また機会があると思います。その時は、是非お目にかかりましょう。
病み上がりで大声出せなかったけれどLive思いっきり楽しめました。
私にとってもForeignerは青春の1ページでして(当時小学生だったのに(笑))
1曲目のDouble Visionのリフを聴いたとき一気に1978年に引き戻されました。私にとって、Foreignerって大きな存在なんだなって30年近く経って実感しました。Off会でお会いできず残念です...また来日しないかな、新作携えてね☆
>フォリナー愛のおすそわけありがとうございます
皆で幸せになりましょう(違)
>「Mr.Moonlight(中古で200円........)」を聴いております。1.2.4曲目あたりが、すごくいいです。
このアルバム、最初に聴いた時は正直言って期待はずれでしたが、今聴いてみると、悪くないですね。インスト曲とか好きです。
>時が、来たのかもしれません
それを待っておりました。さぁ、手をとりあってこのまま行こう(意味不明)
時が、来たのかもしれません。
>良かったですね~前の方の席で
はい、ほとんど経験ないので感激でした^^
>Tシャツ、2枚かえばよかったのに
貧乏ツアーだったもんで...^^;
>アルバムを13年も出してないのに、ツアーが出来るってスゴイですよね
アメリカでも、フォリナーのツアーは好評らしです。根強いファンって、たくさんいるんですよ、世界中に(笑) 今回の来日で、それを実感しました。これからも頑張ります(爆)
>「ガール・ライク・ユー」は大好きです
では、今度FOREFINGERのライブに来て下さい。って、いつの事になるやら...
「ガール・ライク・ユー」は大好きです!聴きたかったな~
Tシャツ、2枚かえばよかったのに(笑)
アルバムを13年も出してないのに、ツアーが出来るってスゴイですよね。根強いファンのおかげですね・・オーナーさんや忍者さんたちのような(^^)
お疲れさまでした。
>なるほど、調べてみると、85年以降は88年、93年、95年ですか
95年は、ほんと全く記憶ないです。『Mr.ムーンライト』が僕的に期待はずれだったので、行く気にならなかった、というのではなく、来日公演そのものを知らなかったようです。なぜだ? 新聞の告知を見落としたか。どちらにしても、なんだか口惜しいですね。
>梅田ヒートビートがキャンセルになったのは何年だったのでしょう?
おそらく、98年か99年と思われます。ただ、この時東京公演の予定があったのかどうか、これまた記憶にありません。一体、どうなってるのか?
Dirty White Boyの前だったのは確かです。
>今回の来日は1995年以来12年ぶりだそうですね
そうなんですか。直しとこっと。じゃあ、梅田ヒートビートがキャンセルになったのは何年だったのでしょう?
なるほど、調べてみると、85年以降は88年、93年、95年ですか。私が大阪出張で、厚生年金会館の前まで行って引き返したのは95年になるのか・・・。
お疲れさまでした。いやはやほんと、良かったです。
>曲目と順番に関しては、私も同じかなと・・・。たぶん。
「ガール・ライク・ユー」の順番が、やや不安です。
それはそうと、今回の来日は1995年以来12年ぶりだそうですね。全く知りませんでした。なぜ、1995年は行かなかったのか?
しかし良かったですね。曲目と順番に関しては、私も同じかなと・・・。たぶん。
アデリーさん、カラオケ無くても、京都か大阪に来れば10曲くらいオケしてあげますよ!
>東京まで行かれているとは・・・・^^;
最後かもしれないんで...^^;
>俺はジェフ・ピルソン(B)のファンだ
元ドッケンだそうですね。LAメタル出身にしては、剽軽な感じでした(なんのこっちゃ) 歌は確かに上手いです。コーラスのグレードが高いのは彼のおかげでしょう。
♪喜楽院さん
>その日は入院していました
中国から帰られてすかさず入院とは、まさか...(これ以上は言えません。無事に退院された事を祈るのみです)
♪アデリーペンギンさん
>うちの父ちゃんの誕生日で、ケーキ食べてました
それもまた楽し、ですね^^
>うちの屋根裏に4枚LPあります。1、2、4、煽動
それだけあれば、アデリーさんも立派なファンですよ。仲良くしましょう(笑)
>もし洋カラってのがあったら私歌うかもしれない
「パセラ」や「Bruce」には、フォリナーのカラオケが10曲以上あるそうです。今度、是非ご一緒しましょう。
>レポありがとうございました
こちらこそ、読んで頂いた上、コメントまでありがとうございました。
うちの屋根裏に4枚LPあります。1、2、4、煽動。
テープに4枚とも起こしてます。
昨日1と2を続けて聴きました。いいなぁ~♪
レポ読ませていただきましたが、私の知ってる曲ばかりで何だか嬉しくなりました。
「HEAD GAMES」からの曲と「Say You Will」はアルバム持ってませんがラジオでかかっていたのを聴いた事があるので知ってるし。うん、全部知ってる。
もし洋カラってのがあったら私歌うかもしれない(まさか)
東京オンリーだったのこと。
でも、いろんな犠牲を払って東京まで行ったかいがありましたね。
レポありがとうございました。
その日は入院していました。(涙)
何で大阪来ないんジャーって思ったけど、
東京まで行かれているとは・・・・^^;
エイジアに勝ったてのは・・・・・
出来る若い人集めてるんだから
まあ当たり前ですよね^^;
皆さんジェイソンにばかり触れていらっしゃるので、ここはひとつ
俺はジェフ・ピルソン(B)のファンだ~~
(^0^)/
彼は歌わせても、もんのすご~くうまいですよ^^
>おお!全曲知ってる!
ついにその境地に...(涙)
>あのとき東京にいたのになあ
12日でしたっけ? 聞く所によると、その日は結構空席あったらしいです。惜しかったですね(笑)
♪ルールーさん
お疲れさまでした。楽しかったですね。
>今度のFOREFINGERはコーラス重視になるのかしらん
いえ、今までもコーラス重視です(どの口で言うか)
>でも「Say You Will」はほんとにカッコよかったし、あんな風にやってみたいです
あんな風になるかどうかは分かりませんが(笑)、とにかくこの曲やってみましょう。と、勝手に事は進んでいくのでありました(爆)
いやはやほんとに楽しい時間でしたね~♪
わざわざ東京まで行った甲斐がありましたよね!
今度のFOREFINGERはコーラス重視になるのかしらん?ドキッ
でも「Say You Will」はほんとにカッコよかったし、あんな風にやってみたいです!
てなことで喜んでたらダメですね。FOREFINGERのメンバーなんだから(笑)
ああ、あのとき東京にいたのになあ・・・。
>セットリスト、めくるめく曲目です
欲を言えば、もうちょい捻りが欲しかったかな、なんて(笑)
>次は「自分達の」曲でのツアーがあることを信じて…待ちます
その日が来るまで、共に頑張りましょう!(なんのこっちゃ)
♪Reiさん
お疲れさまでした。今回はお目にかかれなくて残念です。
>メンバーが違うので、かなり不安だったのですが、行って良かったです
ほんとに良かったですね。現メンバーたちも、真摯に演奏してる感じがしました。マジ新作に期待です。
>つい数日前、同じ会場で観ましたが、不完全燃焼どころか、全然燃焼しませんでした
僕はエイジア見てませんが、行った人の話を総合すると、フォリナーの方がずっと良かったんじゃないかな、と思いました。
>私もフォリナーのコピバンやりたいです
では、手始めにフォリナー・オフ会ライブに、是非ご参加下さい!
♪すぬさん
お疲れさまでした。久々にお目にかかれて嬉しかったです。
>筋金入りですか、それだけ年ってこともありますが
いえいえ、年は似たようなもんですから^^; 全来日公演に行っておられる、というのが素晴らしいです。僕なんか、フォリナーから離れていた時期もありましたし...
>なかなかそちらへは足を運べなくてごめんなさい
いつか、FOREFINGERで遠征したいな、と思ってます。その時は是非よろしく!
久々にお会いできたのだから、もっとお話できればよかった・・・。すみませんです。
で、わはは、筋金入りですか、それだけ年ってこともありますが 笑
ほんと、今回すごい良かった。
MFCオーナーさんのバンドもきいてみたいし、またセッションできたらいいなぁと思いつつ、なかなかそちらへは足を運べなくてごめんなさいm(_ _;)m
とっても素晴らしいコンサートでしたね!
メンバーが違うので、かなり不安だったのですが、行って良かったです。
私も新作に期待しています。そしてもう一度来日して欲しいと切望しています。
>エイジアには勝った、と僕的には思うんだけど(爆)
同感です。つい数日前、同じ会場で観ましたが、不完全燃焼どころか、全然燃焼しませんでした。だって、肝心の演奏が・・・ムニャムニャ・・・演出も練られてないし・・・。
私もフォリナーのコピバンやりたいです。
セットリスト、めくるめく曲目です…(笑)
でも本当に新作出してほしいですよね。
次は「自分達の」曲でのツアーがあることを信じて…待ちます(涙)
>もう今後観れるのかどうか・・だもんね
そうなんですよ。次があるのかどうか、保証はないですからね。でも、出費は多かったですけど、それだけの価値はありました。行ってよかったです。
でも充実した内容のライブみたいで
よかったですね。
もう今後観れるのかどうか・・だもんね。
>行きたかったけど、東京は遠いな
では、本家の大阪公演が実現するまで、FOREFINGERで我慢して下さい(爆)
>平均年齢&体重で負けてます
恐れ入りました(笑)
ヒット曲満載ですね。
行きたかったけど、東京は遠いな・・・
>エイジアには勝った
平均年齢&体重で負けてます(笑)
>厚生年金会館なら会社からあまり遠くないから連絡くれれば盛大に接待差し上げたのに
いや、あんな所にお勤めなんて知らなかったんで...どうも失礼しました。実は、ライブ後どこ行こうかって、迷ってたんです。いまちさんがいらっしゃれば、安心だったのになぁ(笑)
>東京遠征ライブ。え?いつ?
いつの日か、必ず...
>大抵ライブは平日ですからねぇ
平日でも、近くでやってくれれば、有休使わないで済んだのですが...
♪陰陽師@やっ●ん
>ジェイソン・ボーナムだけは見てみたかったなぁ
案外剽軽な人でしたよ(なんのこっちゃ)
>エイジアは三階まで一杯でしたけど
フォリナーは演奏ヘロヘロではなかったので(爆)
♪ジャスミンさん
>Jでも予習なしで全部わかる
ですよね?これがフォリナーの意外な強みというか何というか...
>時間にしたらかなり短めでした
全部込みでも2時間なかった、と思います。昨夜の事なのに、記憶が曖昧で申し訳ない(笑)
>ご一緒したかった
次回は必ずご一緒しましょうね(T_T)
セットリスト・・・うんうん、Jでも予習なしで全部わかる。(爆)
時間にしたらかなり短めでした?
でも楽しまれたようで何よりですー
(〒_〒)ウウウ ご一緒したかった。。。
>エイジアには勝った
エイジアは三階まで一杯でしたけど、、、(笑)
ないから連絡くれれば盛大に接待差し上げたのに~。
東京遠征ライブ。え?いつ?(こら)
楽しまれたようでいいなあ。
有休とれない身としては羨ましい限りです。大抵ライブは平日ですからねぇ(涙)