goo blog サービス終了のお知らせ 

P.S.出雲から 八雲立つ空へ-SP(Special Performance)

「八雲立つ空へ ~出雲空港写真ギャラリー~」を陰日向に支える、いわば増加燃料タンクのような存在です?

小松基地航空祭2019 アグレス篇2

2019-10-25 22:35:42 | 猛禽の宴復活版
のけものにする気はもちろんない。

両日ともパートナーを務めたのは、フランカーカラーの90番。
この子もなかなかの人気者である。順光だと綺麗なんですけどねえ。

土曜日は飛んだタイミングが午後だったので、うまく陽が
回るパターンもあって楽しめた。どうしても後追いになっ
てしまうけれど、これはOKかな。

大部分こうなるのは仕方がない。両日とも湿度が高い蒸し
暑い日だったので、ベイパーまつりになった。

フライト時刻でこれだけ違うのかあ。
しかし、アフターバーナー片側だけに見えるのだが、気のせ
いだろうか。

ところでデアゴさんの第4弾、747-400('90カラー)どうしよ
うか迷ってます。なんとなれば、我社にはJALの‐400が山程
在籍しているからなんですな。
ざっくり数えたところ、実に16機。JALの導入機材42機(旅客型)
に比べれば可愛いもんだが、ちょっとしたナショナルキャリア
並の導入数である。ちなみにエールフランスの導入数は20機、
成田の常連さんであったノースウェスト(-400のローンチカスタ
マーでもある)には16機在籍していた。
我社の規模はNW並(笑)。
在来型や貨物型も入れると、おそらくJALジャンボは40機を超えて
くると思われる。そう考えると、今更ねえという気がする。かなり
の機体はいわゆる特別塗装機なので、仕方がない面もあるが、'90カラー
の‐400は少なくとも3機いるから、増備する積極的な理由はないのだなあ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TTJ M)
2019-10-26 07:56:24
だー さん
おはようございます
今年の小松だと発売前ですから
90Dではなく7D2ですよね⁉︎
いずれにしても素晴らしい!
迫力があってカッコいいです!!
イーグルやっぱイイなぁ〜
縦フレーミング
急には切り替えが大変そう
アフターバーナー凄い!
ノズルが絞ってるから片側ですよね⁉︎
キャタピラやジョブサンみたいに
内側の推力も変化させて旋回に利用してるのかしら
パイロットさんがスラスト調整してるのか
機速や舵の打ち方でオートなのか⁉︎(知らないのです…)
デアゴJALさん
今まで744初号機は1:400モデル化されてない⁉︎
まぁ
だー さんならレジ改造で所有済ですか(笑)
エンジンがCF6かチェックしなきゃですね!
JALさん744の1:400モデル
約80種くらいあるんですねぇ!
(1/4は収集されてる事になるのかぁ)
ネズミの他にサムライブルーや五輪がんばれ
たまごっちが何気に多そうですね(^^)
返信する
Unknown (だー)
2019-10-27 09:55:21
正解。7DMK2で撮ったものですよ。台風来なければ間に合ったんだけれどもねえ。それは仕方がない。
画角はですね、ガッツリトリミングして縦にする場合と、そのまま追いかけた結果そうなった場合があります。私は機体に合わせて結構カメラを回す人なので(収まりが悪いとカメラを傾けてしまう)、縦位置でも結構撮ってますね。

スラストレバー自体が1基1本なんで、片方推力落とすことは出来ると思うんですが、あんまり機動飛行では見かけないですね。今度誰かに聞いてみよう。

747-400初号機は我社にはいませんでした。しょうがないなと思ってます(笑)また出来にバラツキがあるけれど。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。