おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
花開く春らしい3つのことをお伝えします。
<お目休めコーナー>には中野の龍興禅寺のしだれ桜の2葉の写真。
1.『決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本』の重版決定
2.佼成出版社発刊の『やくしん』(2025年4月号)に「仕事への向き合い方Q&A」
3.昨晩配信の「YouTubeアドラー心理学専門チャンネル 」で「【アドラー心理学】人生で壁に当たったときに乗り越える方法」
1.『決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本』の重版決定
明日香出版社の編集部部長の藤田知子さんから『決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本』(吉田 浩著、岩井俊憲監修、つだゆみマンガ、明日香出版社、1,980円)の2,000部重版決定のメールが入りました。
3月13日発売から11日目という快挙です。
累計で7,500部になります。

写真は制作チームの、左から順にの藤田 知子さん、岩井、著者の吉田 浩さん、マンガ家のつだゆみさん。
見開きの左側にマンガが入り、とても読みやすい構成の本です。

■ヒューマン・ギルドでお求めが可能です。
ご注文ください。
2.佼成出版社発刊の『やくしん』(2025年4月号)に「仕事への向き合い方Q&A」
佼成出版社発刊の『やくしん』(2025年4月号)が発売されています。

ここには「特集 私の生き方、働き方」に弊社代表の岩井俊憲の「仕事への向き合い方Q&A」が掲載され、その文章を本日の10:00くらいにヒューマン・ギルドのWebsiteの「お知らせ」欄にアップします。
こちらでご覧になれます。
↓
https://www.hgld.co.jp/topics/view/1273

「仕事への向き合い方Q&A」として私に向けられた質問は、次のとおりです。
Q1:大学卒業後、志望の会社に入社しましたが、希望する仕事ができません。転職を考えています。
Q2:中間管理職として、上司と部下の板挟みに遭っています。
Q3:定年を間近に控え、老後の生活が不安です。セカンドキャリアは、どうしたらいいでしょうか。
Q4:パート仲間に派閥があり、なかなか馴染めません。人の噂話や陰口には、関わりあいたくないです。
常識を外れた回答をしていて面白いですよ。
是非お読みの上、シェアをよろしくお願いします。
3.昨晩配信の「YouTubeアドラー心理学専門チャンネル 」で「【アドラー心理学】人生で壁に当たったときに乗り越える方法」
昨晩配信の「YouTubeアドラー心理学専門チャンネル 」 では「【アドラー心理学】人生で壁に当たったときに乗り越える方法」をご提供。
13分で次のことについて永藤かおるさんが語っています。
・ストレスとは
・さまざまなストレッサー
・働く人が特にストレスを感じる状況
・ホームズの社会的再適応評価尺度
・人生の困難に直面した時
ご視聴は、こちらから
↓
https://youtu.be/HzY4Cu4oYKE
■今後の「YouTubeアドラー心理学専門チャンネル 」の配信日(土曜日の21:00~)とタイトルは、次のとおりです。
配信日 タイトル
3月31日 アドラー心理学Q&A第5回 勉強するのに集中力に欠けています 岩井俊憲
4月6日 ALIVEの紹介 永藤かおる
4月13日 スペシャル対談 井手敏郎さん(一般社団法人 日本グリーフ専門士協会 代表理事)×岩井俊憲
4月20日 大切な人・身近な人を亡くした方に起きていること ~グリーフケアへの入り口~ 井手敏郎さん(一般社団法人 日本グリーフ専門士協会 代表理事)
4月27日 タロット占いはライフスタイル分析に役立つか? 岩井俊憲

(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 3月の花(25):中野の龍興禅寺のしだれ桜

