おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
永藤かおる著『「うつ」な気持ちをときほぐす 勇気づけの口ぐせ』(明日香出版社、1,400円+税)が本日、アマゾンや一般書店で販売開始です(ただし、地域によっては少し遅れる地域があります)。
この本が出るまでのことは、途中まで次のとおり書いてきました。
5月2日付けブログ いよいよ手元に:『「うつ」な気持ちをときほぐす 勇気づけの口ぐせ』(永藤かおる著)(1)
5月3日付けブログ いよいよ手元に:『「うつ」な気持ちをときほぐす 勇気づけの口ぐせ』(永藤かおる著)(2)
今回は、続きと書評です。
まずは、続きから。
ペルグリーノ博士のワークショップを4年前に受けた永藤かおるさんは、当時勤めていた会社を思い切って退職し、アドラー心理学の講座をヒューマン・ギルドで次々と受講しました。
私のカウンセリングも受けました。
そんな中で、履歴書を持参したこともあるし、あげくは「丁稚奉公(でっちぼうこう)をさせてください」と言ってきました。これには困りました。
「ヒューマン・ギルドは正社員にすることはおろか、当面給料も出せない。それでもいいですか?」と私が言うと、「それでもいい」と答えた彼女。
そこで、3年前の4月からファシリテーターの肩書で彼女の机だけ用意しました。
なお、2011年4月4日付けブログ 桜の時期にナガトーかおるさんの歓迎会 に当時のことを書いています。
ご覧ください。
その後は、研修やカウンセリングの場に同席してもらったり、主要な顧客訪問にお連れしているうちに、めきめきと力を発揮するようになり、その頂点は、日本生産性本部のメンタルヘルス大会に私が講師依頼を受けて日程が合わなかったときです。
「よかったら永藤さん、代わりにどうですか?」と水を向けたら、なんと「やります!」と言い、相当なプレッシャーの中でやり遂げました。
私としては無茶振りでしたが、その後の機会もすべて引き受けて、それなりの成果を出してしまうのが、彼女の意欲と才能です。
こんなことの積み重ねで、ぐんぐん力を発揮し、ヒューマン・ギルドの正社員になり、講師・カウンセラーとして独り立ちし、今回の出版に結びついたのです。
私の結論は、次のとおりです。
我が弟子よ、よくぞここまで育った!見込んだとおりだった。
今まであなたが体験してきたすべてのことに無駄がなかった。
次は、書評です。
早速読みました!
できたてホヤホヤのこの本を早速手にとって、引き込まれて読んでしまいました。
うつを経験した作者ならではの寄り添うような言葉に支えながら読み進められる暖かな本です。
うつではない人でも、落ち込むことが多い人や、更年期の人や、完璧主義の人など、また、身近にうつな人に寄り添っている人などにもお勧めの本です
6章の「勇気づけの口ぐせ」はシチュエーション別に自分を上げてくれる言葉がたくさん紹介されています。
この本を読んで私も早速、大きな声で笑顔で言って自分を勇気づけています。
簡単なことなのに嘘のように効果があります。
また一冊、アドラー心理学の魅力的な本が世に出たなと思いました。
是非読んでみてください。
私のカミさんが書いたものです。
◆ヒューマン・ギルドでアドラー心理学を学ぶなら こちら をご覧ください。
◆この本の出版記念の アドラー心理学ゼミナール を次のとおり開催します。
5/18(日)11:00~13:00
「『「うつ」な気持ちをときほぐす 勇気づけの口 ぐせ』 発刊記念講演会
~本に書いたこととか書かなかったこととか、 ここでだけお話ししますの会~」
講師:永藤かおる(ヒューマン・ギルド、研修室長)
料金:2,160円(資料付き、税込み)
申し込みは、アドラー心理学ゼミナール の「申し込みフォーム」から
<お目休めコーナー> 5月の花(8)


(クリックしてね)