美しき参道 高桐院

2010年07月23日 | 日記

京都の数ある寺院の中でも屈指の美しさをもつ参道であろうと思うのが高桐院である。ご存知であろうが、高桐院は大徳寺の塔頭の一つであり、開基は戦国時代に智将として知られる細川三斎である。

 

茶人としても知られる三斎の遺骨の一部を埋葬し、細川家の菩提寺とした高桐院は、三斎の文化人たる側面をうかがわす品が多く残されている寺院でもある。

 

方丈に対面する南庭、通称「楓の庭」も見ごたえがあるが、やはり驚かされるのは長い石畳と楓に彩られる参道である。

 

塀に囲まれた参道は、大徳寺境内から目にする事はできず、塀の外からはおおよその体を保った貧弱な竹垣の道があるだけである。しかし、この貧弱さが茶でいうところの侘びを表しているのかも知れない。


 


ところが一歩塀の中へ踏み入れると、思わず声を発しそうな光景が広がる。けっして派手でもなく、豪華でもなく、ただ簡素な造りの参道がそこにあるだけなのだ。


 


だが、この簡素さが周りの楓と相俟って醸しだす雰囲気は、人の心に抵抗なく溶け込むようで、利休七哲の一人とされる茶人三斎の力量をみるようである。


 


この参道は、あまりにも有名なのであろう。数多くのガイドブックやポスターなどに四季折々の情景が使われている。

 

今回は、時節に合わせ祇園祭の時に訪れた、雨に濡れる参道を載せてみた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 龍安寺の苔庭 | トップ | お盆 矢田寺 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事