遠出、鳩ヶ谷市日光御成街道。

【ちょっと一息】

少し歩いて遠出してみました。膝を痛めてジョギングが出来ないのでウォーキングに替えてみました

出先は、鳩ヶ谷市。(地図は、iタウンページスクロール地図!

鳩ヶ谷市は、江戸時代に整備された日光街道の脇街道である

日光御成街道(おなりかいどう)

の宿場町として発展してきました。将軍が日光東照宮へ参拝する時に利用した街道で、本郷追分(文京区弥生)で中山道と分かれ、幸手宿で日光街道と合流します。

街道の近くに

鳩ヶ谷市立郷土資料館場所は、iタウンページ!

鳩ヶ谷市

があったので、ちょっと覗いてみました。

鳩ヶ谷の歴史と文化を展示物で分かりやすく説明されています。

鳩ヶ谷市

鳩ヶ谷市

鳩ヶ谷市

鳩ヶ谷市

明治時代に1町7村が合併を重ねながら現在の鳩ヶ谷市域に相当する鳩ヶ谷町になり、多くの商店・問屋が軒を連ね、経済流通の中心地として賑わっていたそうです

しかし、鉄道網の整備が遅れ、陸の孤島のようでしたが、平成13年に埼玉高速鉄道が開通し、交通の便が良くなり、新たな歴史が始まったのではないでしょうか。

街道に出て少しぶらぶら。

鳩ヶ谷市

法性寺場所は、iタウンページ!

鳩ヶ谷市

氷川神社場所は、iタウンページ!

鳩ヶ谷市

御成坂公園場所は、iタウンページスクロール地図(中心点付近)

鳩ヶ谷市

からくり時計があって、時間になると人形が踊るらしいんですが、時間が合わず見ることができませんでした

そして、宿場当時を思い起こさせるような切り妻瓦ぶきの2階建て店舗が現れました

酒類卸小売業の

十一屋北西商店場所は、iタウンページ!

鳩ヶ谷市

歴史を感じますね。

鳩ヶ谷のグルメといえば、

うなぎ

なんですよ。

鳩ヶ谷でうなぎ料理店を探すなら、iタウンページ!

ちょっと歩き疲れたところに、のれんが。これって銭湯

鳩ヶ谷市

思わずのれんをくぐって、ひとっ風呂、浴びました。

次回、ご紹介します。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )