銭湯めぐり(13)「湯処じんのび、屋上露天風呂。」

【ちょっとひとっ風呂】

家からちょうど10kmのところに銭湯があったので、朝、ジョギングがてらに出かけ、行って来ました

湯処じんのび場所は、iタウンページ!

ビル銭湯ですね。2Fでした。「じんのび」とは石川県奥能登地方の方言で「ゆっくり、のんびり、くつろぎ」の意味なんですって

外観 外観 

この日は日曜日だったので、朝10時に開店なんですよ(平日は午後2時)

10時開店と同時に入店したんですが、結構な人気ですね。やっぱし「朝湯が大好きで」なんですかね

ロビーでお金を払って脱衣場に行きましたが、銭湯という感じではありません。ニュー銭湯というか、ホテルのお風呂場という感じですね

ロッカー 

脱衣場から洗い場や浴槽が撮影できなかったので、つたない文章での説明になりますがご勘弁を

洗い場も綺麗で、やはりニュー銭湯的で古風な感じはありません。浴槽は、薬湯と二股温泉風呂(炭酸カルシウム含有)、水風呂があります。二股温泉風呂は42度ぐらいで、気持ちよく入浴できました。

洗い場から、驚くことに、皆さん、さらに階段を上って、3階へ行かれます(当然、裸ですよ)。何があるのかと思ってびくびくして上ると、な、な、なんと、

露天風呂「時忘れの湯」

です。壁があって外の景色を見ることはできませんが、空が広がっています。ヘリコプターが飛び、お日さんが照り、気持ちよかったです。まさに時間を忘れて暖かまりました

いつものとおり、風呂上りには、これ。

フルーツ牛乳

フルーツ 

ロビーでは、ビールも注文できたんです(残念)。

ロビー 

帰り際に「良い湯でした」って親父さんにお礼を言うと、新聞記事をくれたんです。それは、親父さんが、投稿したり、コラムを書いたりしたものでした。

「銭湯は子供の教育の場」

というものでした。勝手に水を入れて怒られたり、体を洗ってから湯船に浸かったり、立ったままでお湯をかけない、走らないなど公共の空間での道徳心や公共性が自然と身に付く場である、電車の中でいきなり知らない人から怒られるのではなく、顔見知りの地域の大人に叱られるのでは大違い、戦闘こそが子供にとって必要な場所である、とね。一理ありますよね

しんのびを後にして、最寄り駅の、東武線「大師前駅」に向かいました。

駅看板 

大師前 

東武線「大師前駅」周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

日暮里・舎人ライナー「西新井大師西駅」周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )