goo blog サービス終了のお知らせ 

一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

527  CDを買っては飽きて卒業す

2012年03月17日 | 

 先月、友人に頼まれたハワイアンのCDを買おうと、ガイドブックに載っているホノルルのCDショップを探したが、既に無くなっていた。

 つまり、レコードからテープへ、テープからCDへ、そして今やインターネットでダウンロードし、HDやSDカードに保存する時代になったからだ。そして、CDショップは販売不振になり、倒産したのだろう。早晩日本も、本屋同様CDショップもそのうち無くなるかもしれない。

 戦後の、この4,50年を見ていると、世界の音楽業界を支えてきたのは、たぶん20代を中心とした若者達だった。いつの時代も兎に角若者は、音楽をよく買うのである。

 「えっ、今でもよく買うんですか、AKB48ですって!!お若いですねえ」 

 

先日、河津桜を見に行って来ました。満開でした。

混むのを避けて、朝7時には着いたので、

ほとんど人がいませんでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 526  野仏の大きな耳や... | トップ | 528  疎みたる母によく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事