千葉市花の美術館 で行われたフラワーカレッジ
「コケ玉をつくってアイビーであそびませんか?」を受講して来ました

【材料】 桃、菜の花、スイトピー、花かんざし、デルフィニューム、アイビー、山ゴケ、小石、ラ・フランスの置物
コケ玉といっても、オアシスにUピンで山ゴケを留めて作ったもの。
長皿に大小2つのコケ玉を置き、お花は可憐なイメージで挿していきましょうと。
講師は イイジマ美絵先生。
とってもお話が面白い先生で、またレッスンを受けたくなるような楽しい2時間でした。
最後に、受講者全員の作品を並べて、先生からの講評がありました。
同じ材料、同じ説明を聞いているのに、出来上がった作品が、こうも違うのかと凄く面白かった。
先生の指摘も的確で分かりやすく、大変参考になりました。
花かんざしとアイビーは数本しか使用しないに、ひとりひとりにポットで用意されていて持ち帰れました。
これで 2000円は、すごいお得感!! 明日にでも植え替えしないとね。
桃の節句っぽいアレンジが出来上がって、リビングの雰囲気が一段と明るくなりました

「コケ玉をつくってアイビーであそびませんか?」を受講して来ました


【材料】 桃、菜の花、スイトピー、花かんざし、デルフィニューム、アイビー、山ゴケ、小石、ラ・フランスの置物
コケ玉といっても、オアシスにUピンで山ゴケを留めて作ったもの。
長皿に大小2つのコケ玉を置き、お花は可憐なイメージで挿していきましょうと。
講師は イイジマ美絵先生。
とってもお話が面白い先生で、またレッスンを受けたくなるような楽しい2時間でした。
最後に、受講者全員の作品を並べて、先生からの講評がありました。
同じ材料、同じ説明を聞いているのに、出来上がった作品が、こうも違うのかと凄く面白かった。
先生の指摘も的確で分かりやすく、大変参考になりました。
花かんざしとアイビーは数本しか使用しないに、ひとりひとりにポットで用意されていて持ち帰れました。
これで 2000円は、すごいお得感!! 明日にでも植え替えしないとね。
桃の節句っぽいアレンジが出来上がって、リビングの雰囲気が一段と明るくなりました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます