To be continued.

                   
アイリスの気ままに紡ぐダイアリー

PIE 初日

2008-03-19 22:02:21 | イベント・セミナー
東京ビッグサイトで開催中の フォト イメージング エキスポ2008 に行ってきました。



到着したのが11時5分過ぎ。平日のせいか、閑散としています。



去年とは会場が異なり、東4・5・6ホール。入り口からずいぶん歩くのですね。
なんだか、手狭で地味になった印象です。

正直カメラ、レンズ、ソフトなどを見ても良く分からないので、少しでも新しい知識が得られたら良いなとセミナー中心で回ることに。

まず、無料レベルアップセミナー 11:45-12:45 「デジタルカメラへお引越し 風景写真の撮り方」に
出席。

銀塩からデジタルに乗り換える人向きだったようです。
風景を撮る時のホワイトバランスは、太陽光に合わせるのが良いと。
今まで何でもかんでもオートで撮っていたのだけれど、初歩的なところから間違っていたのか。

そのカメラごとにベストのISO感度があるとも。
とりあえずオートでと、カメラ任せでやってきたから・・・
色々と設定を変えて撮り比べて、責めて自分のカメラの癖みたいなものは把握しないとダメなのかな。
面倒ー

次は、13:30-14:20 オリンパスブース E-スタジオでの「料理撮影テクニック講座」へ。
講師は斎藤巧一郎先生。
こちらは、定員が10名で、あらかじめ申込予約が必要です。
オリンパスのユーザーでもないのに、「お持ちでない方には、最新デジタル一眼レフを無料でお貸し出しいたします」とあったので申し込んでみました。

当選通知にPIEの招待券も同封されていて、感謝感謝!

スタジオは10人座るのがやっとの狭い場所でしたが、講座内容というか先生の話が面白かった。

カメラは、E-3を貸し出してくれました。
レンズは、ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD、 ED 50mm F2.0 Macro





料理撮影とだけ書かれていたので、何を撮るのか分からなかったのですが、うわぁ!

赤坂の M-one café Sweets(エム-ワン カフェ スイーツ) さんから。



正確な物の形が撮れるように、離れて望遠で撮りましょう。
露出はプラス補正を。
偏光フィルターも使いましょう。
窓辺で撮ると、青っぽく写るので注意!

今回は、ホワイトバランスは「蛍光灯の2」で。
基本的に前ボケはダメと言われたのに、ボケてるよ・・・



タルトの御土産 も頂きました。

このタルトの写真は、講座のあと何も気にせずに撮ってしまいました。
青っぽくて、あまり美味しそうに見えないね。ダメじゃん



ノーリツ鋼機 さんのブースで、オリンパスの講座で撮ったばかりの写真を真四角にプリントして
もらいました。
プリントが出来上がるのを待っている間に、ミニアルバムを作ってみませんかと声を掛けて頂き、
教えてもらいながら作成。
カラフルな可愛い台紙が沢山用意されています。
誰でも簡単に作れるので、ちょっとしたプレゼントに最適ですね。



座って講座を聞いている時間が多かったから、大して歩き回っていないはずなのに結構疲れました。
幕張メッセならば近いけれど、ここまで来るのは大変。

でも、明日もオリンパスの講座を申し込んであるから、また行くんですよねぇ~