この間購入したホットプレート(東芝の製品)で
とうとう焼肉をすることに。
初やきやきはジンギスカンにしたかったのだけど
お取り寄せまだしてないので。。。
やっぱりジンギスカン=松尾でしょうかね。。。
イロイロ見ましたが、まだ決めかねてたり。
良かったら誰か教えてくだされ~。
さてさて。
新しいホットプレート。
・平なもの・たこ焼き・ジンギスカンや焼肉用の
三枚つき。さらに焼肉用は油が落ちるようになってるので
下に油うけがあったりで、ひろげるとこんなことに

さらに下に電熱線みたいのとかあって、みんなバラバラに
なるんだよね。洗えるようになったのは嬉しいけど
めんどくさがりの私には、かなり重荷だったり。
でもまあ。もうお肉買ってきたので、やるっきゃない!
・豚バラ・カルビ・ステーキ・プーサンフランク
・豚トロ・たまねぎ
と野菜がないじゃん!でも金曜日で疲れてたから。。。

ホットプレート。いい感じに脂が落ち、豚肉なんてかりっと
なるじゃん。
う~ん おいしい。
でも難点が。肉が落ちます。あのジンギスカンプレートから
ずるりと。。。
ううううう イライラする。
頂上の方は落ちないけど、少しナナメになってるとこだと
焼いてるうちに。
でも仕方ないか。。。。
少し面倒なことが。手前に開いてる穴から、油うけに水が
入ってるか確認しながら焼かなきゃいけない。
水がなくなりそうになったら、そこから水を足すのです。
一手間がね。。酔っ払ったら出来るかが?です。
さらに疑問が。ジンギスカンプレートには何箇所か
穴が開いてて、下に脂が落ちるようになってるんだけど。
もしジンギスカンを焼くときは、あの汁も多少落ちるよなあ。
穴の上に野菜や肉でふさぐのかな???
今度ジンギスカンやりながら、考えることにしよう
でも普通のホットプレートよりおいしく焼けるみたい。
豚バラはいいなあ。またやろっと。
ただね。片付けが面倒でした。やはり。
み~んな洗ったから。何枚だ?4枚かな?
①ジンギスカンプレート ②ジンギスカンプレートのまわり
③油ウケ④その下のプレート⑤本体の台
あ5枚でした。
でも油うけには油がたっぷり。
カラダのためにはいいかもね。
とうとう焼肉をすることに。
初やきやきはジンギスカンにしたかったのだけど
お取り寄せまだしてないので。。。
やっぱりジンギスカン=松尾でしょうかね。。。
イロイロ見ましたが、まだ決めかねてたり。
良かったら誰か教えてくだされ~。
さてさて。
新しいホットプレート。
・平なもの・たこ焼き・ジンギスカンや焼肉用の
三枚つき。さらに焼肉用は油が落ちるようになってるので
下に油うけがあったりで、ひろげるとこんなことに


さらに下に電熱線みたいのとかあって、みんなバラバラに
なるんだよね。洗えるようになったのは嬉しいけど
めんどくさがりの私には、かなり重荷だったり。
でもまあ。もうお肉買ってきたので、やるっきゃない!
・豚バラ・カルビ・ステーキ・プーサンフランク
・豚トロ・たまねぎ
と野菜がないじゃん!でも金曜日で疲れてたから。。。

ホットプレート。いい感じに脂が落ち、豚肉なんてかりっと
なるじゃん。
う~ん おいしい。
でも難点が。肉が落ちます。あのジンギスカンプレートから
ずるりと。。。
ううううう イライラする。
頂上の方は落ちないけど、少しナナメになってるとこだと
焼いてるうちに。
でも仕方ないか。。。。
少し面倒なことが。手前に開いてる穴から、油うけに水が
入ってるか確認しながら焼かなきゃいけない。
水がなくなりそうになったら、そこから水を足すのです。
一手間がね。。酔っ払ったら出来るかが?です。
さらに疑問が。ジンギスカンプレートには何箇所か
穴が開いてて、下に脂が落ちるようになってるんだけど。
もしジンギスカンを焼くときは、あの汁も多少落ちるよなあ。
穴の上に野菜や肉でふさぐのかな???
今度ジンギスカンやりながら、考えることにしよう

でも普通のホットプレートよりおいしく焼けるみたい。
豚バラはいいなあ。またやろっと。
ただね。片付けが面倒でした。やはり。
み~んな洗ったから。何枚だ?4枚かな?
①ジンギスカンプレート ②ジンギスカンプレートのまわり
③油ウケ④その下のプレート⑤本体の台
あ5枚でした。
でも油うけには油がたっぷり。
カラダのためにはいいかもね。
毎日毎日。夕飯考えるの大変です~
世のなかの奥様はきっと思ってますよ。。
さらに昨日はお仕事で、昼食・夕食作りが
あったのでなおさらしんどかったです。
お仕事先ではお魚だったので、魚料理は
したくないな~。。。
そうだ!コロッケだ!
最近自分で作ってないや。
ということで、大きなジャガイモ8個
使用し作りました。
下 まだ揚げてる途中ですが。

お弁当用に小さめ4個 その他に14個
できました。
中身はこんなです。ノーマルにひき肉&たまねぎ
ジャガイモを少し感じるくらいな、つぶし加減で。
(あ ただマッシャーがないので疲れただけだったり
)

実家にいるとき、冷凍食品をあまり食べさせてもらえなかったので
その反動か今よく食べます(今のはおいしいしね)
でもやはり手作りがおいしいよね
ビールに餃子もいいけれど
にコロッケも
ですね。
世のなかの奥様はきっと思ってますよ。。
さらに昨日はお仕事で、昼食・夕食作りが
あったのでなおさらしんどかったです。
お仕事先ではお魚だったので、魚料理は
したくないな~。。。
そうだ!コロッケだ!
最近自分で作ってないや。
ということで、大きなジャガイモ8個
使用し作りました。
下 まだ揚げてる途中ですが。

お弁当用に小さめ4個 その他に14個
できました。
中身はこんなです。ノーマルにひき肉&たまねぎ
ジャガイモを少し感じるくらいな、つぶし加減で。
(あ ただマッシャーがないので疲れただけだったり


実家にいるとき、冷凍食品をあまり食べさせてもらえなかったので
その反動か今よく食べます(今のはおいしいしね)
でもやはり手作りがおいしいよね

ビールに餃子もいいけれど


昨日は急遽、韓国旅行の申し込みに行くことに。
来月中旬予定が、2日には韓国に居なければ
いけないことになったので。
おおおおお もう。想定外(ふるい?)だった
ので、どたばだ ドタバタ。
春休み中ということもあり、けっこう混んでる
ようで希望通りにはいきませんでした
格安でいいツアーがあったのですが、そこの
会社は祝日はお休みだそうでとれるかどうかわから
ないと・・
旅行会社が祝日・日曜日休みが多いと聞いて、その
ことにびっくりしました。
で仕方ないので、その場で取れるツアーにしました。
あ~ これで2日には韓国にいるはず。
ほっとしました
そんなわけで、お友達のJさんと新宿で会い
お昼ごはんとお茶もしました。
京王デパートでお茶したのですが、そのとき
くじ引きをしました。
いつも当たらないので、勿論はずれと思っていたら
な なんと「一等」でしたああ。
¥1500のお食事券でした。

韓国旅行に行ってもこの運が続くといいな。。。
さて。
韓国旅行の申し込みも終わり、くじも当たり
シアワセ気分で帰宅。
でも 夕飯の支度が待ってます。
献立は~と娘2に聞くと
「ミートソースがいい」とらくチンなメニューを
言ってくれました。
そんなわけでミートソースを作りました。
ひき肉・にんにく・トマト缶・たまねぎで。

そーいえば、私お昼パスタ&
だったよね。
ま いっか。
来月中旬予定が、2日には韓国に居なければ
いけないことになったので。
おおおおお もう。想定外(ふるい?)だった
ので、どたばだ ドタバタ。
春休み中ということもあり、けっこう混んでる
ようで希望通りにはいきませんでした

格安でいいツアーがあったのですが、そこの
会社は祝日はお休みだそうでとれるかどうかわから
ないと・・
旅行会社が祝日・日曜日休みが多いと聞いて、その
ことにびっくりしました。
で仕方ないので、その場で取れるツアーにしました。
あ~ これで2日には韓国にいるはず。
ほっとしました

そんなわけで、お友達のJさんと新宿で会い
お昼ごはんとお茶もしました。
京王デパートでお茶したのですが、そのとき
くじ引きをしました。
いつも当たらないので、勿論はずれと思っていたら
な なんと「一等」でしたああ。
¥1500のお食事券でした。

韓国旅行に行ってもこの運が続くといいな。。。
さて。
韓国旅行の申し込みも終わり、くじも当たり
シアワセ気分で帰宅。
でも 夕飯の支度が待ってます。
献立は~と娘2に聞くと
「ミートソースがいい」とらくチンなメニューを
言ってくれました。
そんなわけでミートソースを作りました。
ひき肉・にんにく・トマト缶・たまねぎで。

そーいえば、私お昼パスタ&

ま いっか。
昨日は暖かかったですね。
夕飯。。。う~ん。そうだ!春みたい
だから「春巻き」にしよおお。単純。。。
私は新しく挑戦するもの以外は、何でも
目分量で作ります。
醤油はこれくら~い。あ 塩入れすぎちゃった
ま いっか。みたいな。
なのでいくらおいしいものが出来ても、2度と
同じ味は出来ません。
そんな話しをママ友と話していたら、たいそう
驚かれました。
彼女曰く、料理本を見ていつも同じ味になるように
しているとのこと。
さらに、お弁当はイラストを描き、ココにはこれを
入れるとシュミレーションしないと嫌なんだそう。
同じA型よね~。とお互い顔を見合わせてしまうの
でした。
実は一昨日の親子丼はおいしくできなくて。
卵でとじる丼もの苦手なんです。
だしの量と卵の量がマッチしてないようで。
味も薄いみたいだし。。。
オットにレシピ調べて作れと、とうとう言われて
しまいました。
そんなわけで昨夜の春巻きはレシピ通りに
作ってみました。
あ でも少し春雨と肉が足りなかったけど。
ってすでにレシピ通りじゃない????
ま いっか。
具は ・干ししいたけ・豚肉・もやし・春雨・たまねぎ
調味料・酒・塩・砂糖・オイスターソース・醤油
でもって20本も作ってしまいました!

きったらこんな。人参とかの綺麗な色がない
さみしい。。でもレシピ通りだもん

食べると サクッ! 味は中華~。
ましっそよ~。でも少しオイスターソースの
味が濃い。。
何もつけなくておいしい。ってことは飽きたりして。
酢とからしをつけて味を変えてみたり。
オットは「
」と言ってました。
娘たちも2本もぺろりとたいらげました。
たくさん作ったので、義父母にもおすそ分け。
たまにはレシピ通りもいいかもね
夕飯。。。う~ん。そうだ!春みたい
だから「春巻き」にしよおお。単純。。。
私は新しく挑戦するもの以外は、何でも
目分量で作ります。
醤油はこれくら~い。あ 塩入れすぎちゃった
ま いっか。みたいな。
なのでいくらおいしいものが出来ても、2度と
同じ味は出来ません。
そんな話しをママ友と話していたら、たいそう
驚かれました。
彼女曰く、料理本を見ていつも同じ味になるように
しているとのこと。
さらに、お弁当はイラストを描き、ココにはこれを
入れるとシュミレーションしないと嫌なんだそう。
同じA型よね~。とお互い顔を見合わせてしまうの
でした。
実は一昨日の親子丼はおいしくできなくて。
卵でとじる丼もの苦手なんです。
だしの量と卵の量がマッチしてないようで。
味も薄いみたいだし。。。
オットにレシピ調べて作れと、とうとう言われて
しまいました。
そんなわけで昨夜の春巻きはレシピ通りに
作ってみました。
あ でも少し春雨と肉が足りなかったけど。
ってすでにレシピ通りじゃない????
ま いっか。
具は ・干ししいたけ・豚肉・もやし・春雨・たまねぎ
調味料・酒・塩・砂糖・オイスターソース・醤油
でもって20本も作ってしまいました!

きったらこんな。人参とかの綺麗な色がない
さみしい。。でもレシピ通りだもん


食べると サクッ! 味は中華~。
ましっそよ~。でも少しオイスターソースの
味が濃い。。
何もつけなくておいしい。ってことは飽きたりして。
酢とからしをつけて味を変えてみたり。
オットは「


娘たちも2本もぺろりとたいらげました。
たくさん作ったので、義父母にもおすそ分け。
たまにはレシピ通りもいいかもね


土曜日の夜。我が家で焼肉。
よく焼肉はしますが、このときは
「初豚ばら肉」を。それもブロックで購入後
自分でカット



そのほか・豚トロ・牛カルビ・ステーキ
・たまねぎ・人参・しいたけ・ながねぎ・やまぶしたけ
・サンチュ・キムチ・お豆腐・にんにく
ほほほ~
我が家でサムギョプサルもどき。
豚肉焼いて、ごま油と塩のつけて
サンチュにキムチ&にんにくをon
うひょひょ。うまいじゃん。うまいじゃん。
実はクルタレ♪さんが、ご自宅での
焼肉をアップされていて(mixi)。
我が家もまねっこさせて頂こうと
ひそかに思ってましたの。
そして土曜日に実現させましたあ。
家族にも大好評でしたああ。
ありがとおお

でも。ホットプレート。普通のしかないので
豚肉が自らの脂で焼かれてる状態でした。
(よく油をきってから食べたけど)
以前から油が落ちるプレートがほしいなと
思ってたので、とうとう昨夜購入しちゃいました。
ほほほ~

ジンギスカンもできるプレートつきのホットプレートを!!
たこ焼きプレートもついてます。
また近々肉祭り開催しなければ。
今度は脂がぬけて、もっと美味いかも


普通に鶏肉・きのこの入ったグラタンです。
金曜日は仕事の都合で、夕飯の支度が遅く
なってしまいます。なのでできる時には
仕事の合間に自宅に戻り、夕飯のしたく&
犬の散歩。
もう へろへろです。
なので簡単でなおかつ、帰宅してすぐ食べられる
ものでないと。
そうするとカレーとかシチューになるんだけど
娘たちの給食がカレーだったりするんです

昨日も・ひよこ

グラタンにしてみました。
そして仕事の帰りにワインとバケットを購入し
ゆったりと花金(死語だ~ね~)の夜をすごしました。
そうそう。今友達から嬉しいお誘い。
今夜「土地」で食事をと。あ~ん 残念。
明日朝早いので。。。お断りしました。
また誘ってね!そして報告よろしく~。
「一足早いお雛様会&結婚記念日おめでとう会」を
昨夜行いました。
私は外食が一番楽でいいのですが。。。
娘たち。お祝い事は家でパーティーが好きなので。
昨夜も娘2が、カレンダーの裏にパーティーの
プログラムを書いてました。
しか~し。週の真ん中水曜日。
お仕事もあるし、簡単でおされっぽいもので
ご勘弁を~。
こちら 手まり寿司・菜の花の和え物・潮汁

娘にラップでくるりんと、作ってもらいました。
そのほかに
のしゃぶしゃぶを。
そして一応ケーキもないとね。。。
5年ほどまえからシフォンケーキを作ろうと思い
本&シフォン型を購入してました。
やっと昨日作ってみました。
シフォンケーキは比較的ヘルシー。
・薄力粉・オリーブ油・卵黄・卵白・砂糖・純ココア
この材料で本体はできるので。
シフォンケーキに生クリームで綺麗にデコレーション
すれば、おされだし見栄えもいいのですが。
私は生クリームは添えたい!
ミントの葉もないけど、少し寂しげだけど。
ふわふわでおいしかったです。
あ ただオーブンの高さが低かったのか、ふくらみすぎて
ケーキこげました・・・・
こげた部分はもちろん削りました(笑)

あ!娘1の手が写ってる~
昨夜行いました。
私は外食が一番楽でいいのですが。。。
娘たち。お祝い事は家でパーティーが好きなので。
昨夜も娘2が、カレンダーの裏にパーティーの
プログラムを書いてました。
しか~し。週の真ん中水曜日。
お仕事もあるし、簡単でおされっぽいもので
ご勘弁を~。
こちら 手まり寿司・菜の花の和え物・潮汁

娘にラップでくるりんと、作ってもらいました。
そのほかに

そして一応ケーキもないとね。。。
5年ほどまえからシフォンケーキを作ろうと思い
本&シフォン型を購入してました。
やっと昨日作ってみました。
シフォンケーキは比較的ヘルシー。
・薄力粉・オリーブ油・卵黄・卵白・砂糖・純ココア
この材料で本体はできるので。
シフォンケーキに生クリームで綺麗にデコレーション
すれば、おされだし見栄えもいいのですが。
私は生クリームは添えたい!
ミントの葉もないけど、少し寂しげだけど。
ふわふわでおいしかったです。
あ ただオーブンの高さが低かったのか、ふくらみすぎて
ケーキこげました・・・・
こげた部分はもちろん削りました(笑)

あ!娘1の手が写ってる~
一昨日実家に行ったとき、母手作りの
ふき味噌をもらってきました。
実家の近所の農家の方からもらった
ふきのとうなので新鮮だったそう。
そのふきのとうをさっと湯がき、すり鉢で
すりすり。そして味噌を投入。
本当はみりんや砂糖など、甘さをつけるのが
ポピュラーですが母は甘いの嫌いなので味噌のみ。
これがご飯にあうのです!
ふきのとうの苦味がいい具合にからまって。
豆腐田楽にしてもいいのでしょうが、私は
ご飯にonで食べつくしてしまいます。
でも画像だと、なんか汚い・・・
娘1「なにコレ。うん○?」
私 「・・・」

気を取り直して。昨夜。
鯖を購入。ど~しよっかな?
カレー味をつけて、小麦粉まぶして揚げました。
1尾なので4人で食べるには、ボリューム足りない。。
そうだ。冷蔵庫にある野菜を炒めてしまえ。
・たまねぎ・人参・エリンギを。
そしてあんかけに。でもカレー味の鯖も食べたいなあ。
そうだ!かけずに鯖を乗っければいいじゃん。
あんかけかけたい人は自分でかければ!

でもあんかけと鯖を別皿に入れたほうが。。。確実だよね。
ぱぼや~。




そういえば。今日3月1日は結婚記念日でした。
15回目だったりします(結婚したとき1回目だよね?)
早いものね~
うちは付き合ってたのも長いので(18からなの
)
人生の半分以上を一緒にすごしてきました。
最近じゃ。すっかり父&母になってるけどね。
娘たちも多分?普通に育ってるし、オットも
きちんと働いてるし。
オットの趣味の
にも、以前より¥を
かけられるようになったし。
私も韓国ものに力を入れられてるし。
なかなかシアワセな生活を送ってると思います。
さ~て。一応記念日だから夕飯は少し豪勢に!
あ ムリだ。今日から仕事増えて、夕方遅いんだ。
15年目にもなると、こんなもんだわっ
娘1から「結婚記念日おめでとう」のグリーティングカードが
(メール)届いてました。なんか感動。8時50分追記
ふき味噌をもらってきました。
実家の近所の農家の方からもらった
ふきのとうなので新鮮だったそう。
そのふきのとうをさっと湯がき、すり鉢で
すりすり。そして味噌を投入。
本当はみりんや砂糖など、甘さをつけるのが
ポピュラーですが母は甘いの嫌いなので味噌のみ。
これがご飯にあうのです!
ふきのとうの苦味がいい具合にからまって。
豆腐田楽にしてもいいのでしょうが、私は
ご飯にonで食べつくしてしまいます。
でも画像だと、なんか汚い・・・
娘1「なにコレ。うん○?」
私 「・・・」

気を取り直して。昨夜。
鯖を購入。ど~しよっかな?
カレー味をつけて、小麦粉まぶして揚げました。
1尾なので4人で食べるには、ボリューム足りない。。
そうだ。冷蔵庫にある野菜を炒めてしまえ。
・たまねぎ・人参・エリンギを。
そしてあんかけに。でもカレー味の鯖も食べたいなあ。
そうだ!かけずに鯖を乗っければいいじゃん。
あんかけかけたい人は自分でかければ!

でもあんかけと鯖を別皿に入れたほうが。。。確実だよね。
ぱぼや~。




そういえば。今日3月1日は結婚記念日でした。
15回目だったりします(結婚したとき1回目だよね?)
早いものね~
うちは付き合ってたのも長いので(18からなの

人生の半分以上を一緒にすごしてきました。
最近じゃ。すっかり父&母になってるけどね。
娘たちも多分?普通に育ってるし、オットも
きちんと働いてるし。
オットの趣味の

かけられるようになったし。
私も韓国ものに力を入れられてるし。
なかなかシアワセな生活を送ってると思います。
さ~て。一応記念日だから夕飯は少し豪勢に!
あ ムリだ。今日から仕事増えて、夕方遅いんだ。
15年目にもなると、こんなもんだわっ

娘1から「結婚記念日おめでとう」のグリーティングカードが
(メール)届いてました。なんか感動。8時50分追記
昨日実家に行く用があり久々に娘たちなしで
行きました。
途中バケットがおいしいと有名なパンやさんに
行ってみた。
早すぎてまだバケット焼きあがってませんでした。
残念。
お昼用に
・ごぼうサラダのサンド
・かじきまぐろをはさんだパン
・ミニクロワッサン

ごぼうサラダはパンにはさまないほうがうまい。
カジキマグロはフリッターで、トマトソース味でうま~。
ミニクロワッサンは娘のおやつに購入したけど、
少しお味見。ミニクロワッサンってさくっさくなだけが
多いけど、こちらのはきちんとクロワッサンで(さくさく
だけでなく。パンしてました)うまかったです。
さてさて。実家で大きなトマトを貰ったので、
チキンソテーの予定をやめ鶏肉のトマト煮に変更。
鶏肉にはハーブミックスで味付け。
オリーブオイル&にんにくで焦げ目がつくくらい
焼き、そこに生のトマトをどかっと投入。
軽く塩&少しお砂糖。そのままことこと煮るだけ。
パスタと粉ふきいもを添えて。

おおお バケットがないのがショック!!
近所のパンやも今日は売り切れ。
ついてないな~
でも美味しかったからいいや。
行きました。
途中バケットがおいしいと有名なパンやさんに
行ってみた。
早すぎてまだバケット焼きあがってませんでした。
残念。
お昼用に
・ごぼうサラダのサンド
・かじきまぐろをはさんだパン
・ミニクロワッサン

ごぼうサラダはパンにはさまないほうがうまい。
カジキマグロはフリッターで、トマトソース味でうま~。
ミニクロワッサンは娘のおやつに購入したけど、
少しお味見。ミニクロワッサンってさくっさくなだけが
多いけど、こちらのはきちんとクロワッサンで(さくさく
だけでなく。パンしてました)うまかったです。
さてさて。実家で大きなトマトを貰ったので、
チキンソテーの予定をやめ鶏肉のトマト煮に変更。
鶏肉にはハーブミックスで味付け。
オリーブオイル&にんにくで焦げ目がつくくらい
焼き、そこに生のトマトをどかっと投入。
軽く塩&少しお砂糖。そのままことこと煮るだけ。
パスタと粉ふきいもを添えて。

おおお バケットがないのがショック!!
近所のパンやも今日は売り切れ。
ついてないな~
でも美味しかったからいいや。
昨日は雨がすごくて、ソフトの練習予定が
なくなって一日フリーになったけど。
あの雨じゃあね~
家でまったりとみんなで過ごしました。
娘達にDSの「おいでよ動物の森」を借りて
魚釣りに興じてみたり(一匹も釣れないって
変な時間におやつを食べたり。
さらにPCでふらふら~。
nonchさんとこ見てたらなんとうまそげな
餃子があるじゃないですか。
そうだ!餃子だ。寒いけどビールだあああ。
でこんな餃子を100ヶ作りましたよ。

具は・豚ひき・白菜・キャベツ・にらざんす。
いつも味付けが薄いというので、今日はイロイロ
いれちゃいましたよ。
・ごま油・さとう・しょうゆ・生姜・紹興酒
・オイスターソース・しお・胡椒
ちとシュウマイに近いような感じではあったけど
家族には大好評。
4人で100ヶ ペロリとたいらげました。
う~ん でも皮がね。薄すぎるんだよね。
近所のスーパーにはお気に入りの皮がないんだ。
(前はあったんだよ。あの皮はいったいどこへ?)
自分で作ればいいんだけど、100枚も作るの
やだし。
そのうち気がむいたら皮からがんばろお!
先週の「どっちの料理ショー」で板東英二さんが
皮から水餃子作ってて、まじうまそでした。
えびや豚(ごーるでんぽーく)もいっぱいで。
あああああ
なんか水餃子な気分に朝からなってしまった。
なくなって一日フリーになったけど。
あの雨じゃあね~
家でまったりとみんなで過ごしました。
娘達にDSの「おいでよ動物の森」を借りて
魚釣りに興じてみたり(一匹も釣れないって

変な時間におやつを食べたり。
さらにPCでふらふら~。
nonchさんとこ見てたらなんとうまそげな
餃子があるじゃないですか。
そうだ!餃子だ。寒いけどビールだあああ。
でこんな餃子を100ヶ作りましたよ。

具は・豚ひき・白菜・キャベツ・にらざんす。
いつも味付けが薄いというので、今日はイロイロ
いれちゃいましたよ。
・ごま油・さとう・しょうゆ・生姜・紹興酒
・オイスターソース・しお・胡椒
ちとシュウマイに近いような感じではあったけど
家族には大好評。
4人で100ヶ ペロリとたいらげました。
う~ん でも皮がね。薄すぎるんだよね。
近所のスーパーにはお気に入りの皮がないんだ。
(前はあったんだよ。あの皮はいったいどこへ?)
自分で作ればいいんだけど、100枚も作るの
やだし。
そのうち気がむいたら皮からがんばろお!
先週の「どっちの料理ショー」で板東英二さんが
皮から水餃子作ってて、まじうまそでした。
えびや豚(ごーるでんぽーく)もいっぱいで。
あああああ
なんか水餃子な気分に朝からなってしまった。