goo blog サービス終了のお知らせ 

きちんと ごはん

食事や仕事、自分のことなど綴ります。

谷中しょうがの豚肉巻き

2006-06-14 06:49:15 | 夕飯
この間テレビを見ていたら、歌舞伎俳優の中村七之助さんが
出てました。
いきつけのお店を紹介していて、その中で出た料理を真似て
みました。
谷中しょうがに豚肉を巻きつけ、焼いてあるもののよう。
味付けは分からなかったけど、粗引きの黒胡椒が見えました。

そんなわけで、谷中しょうがに豚バラを巻き巻き。
今回塩・胡椒で味付けし焼いてみました。



かなりぶさいくですが。。。
食べるとしょうがも少し辛味が抜けるようで、娘たちも
ぱくぱく食べてました。
いやあ さっぱりしておいしい。
よ~く考えてみると「豚肉のしょうが焼き」があるのだから
合うに決まってるよね。
谷中しょうががもっと安くなったら、また作ろうと思ってます。

今新しょうがが出てるから、新しょうがを食べやすい大きさに
切って巻いてみてはどうだろう・・・

ミニミニ春巻き&とんかつ

2006-06-08 08:15:24 | 夕飯
水曜日はお仕事で、調理が2軒入ってるんです~
最終のお仕事終了が5時半or6時なので、自分の
うちの夕飯作りが億劫になってしまいます
帰宅してからだと作る気がなくなってしまうので、なるべく
仕事の合間に帰宅し下準備をするように心がけてます。
そんなわけで、昨日は揚げ物にしてみました。

春巻きの皮を4等分に切って、ミニミニ春巻きを40個
下ごしらえ。
・ウインナー
・かにかま&青しそ
・チーズ&青しそ

巻き巻き。ああああ 時間がないっす
あせりながら巻きました。
この皮干からびてる部分がありすぎっ!!!
ライフのぶゎゎくわあああ~~

帰宅して片手に揚げました。
これはおつまみですね~
パリパリっとしておいしいっす。



そしてメインの揚げ物は久々のとんかつです。
最近かつは作ってませんでした。いつぶりかしら??
大根おろしと青しそも添えて。
ちょっと焦げてますね



とんかつって素晴らしい~
チキンカツも好きだけど、やっぱり
おいしいなあ。



塩サバのタルタルがけ

2006-06-07 07:29:38 | 夕飯
ブログ巡りをしていたら、簡単で美味しそうな
メニューがあったので夕飯に作りました。
お皿に塩サバをのせ、酒をかけ蒸す。
サバを取り出し、タルタルソースをかける。
ただこれだけ。



う~ん
サバ自体はただ焼くより、さっぱりして美味しかった
ですが、別にタルタルソースかけなくてもいいんじゃない?
と思ったのですが。。。
オットと娘1は
「タルタルだから美味しいんだよ。かけなかったら
ただのサバでしょ」って。

た 確かにそうだけど。
思ったよりはインパクトがなかったってことです。

その他
・ゴーヤチャンプルー・冷奴・かにかま入り玉子焼き
でした。

昨日。娘1の宿題で夕飯の献立と材料・調味料を
全て書くというのがありました。
友達の家はラーメンの日で、仕方ないから餃子も
つけたわと℡でこぼしていました(笑)


チキンソテー

2006-06-06 08:30:12 | 夕飯
昨夜はとても上手に出来たベーグルと
ビシソワーズ・スナップエンドウのサラダ
生ハム・チキンソテー(ペペロンチーノ添え)
そのほか。急に和風にかぼちゃの煮物と義母
からのおすそわけで、しいたけとかつお節の
煮物。



なんだか不思議なクミアワセの夕飯でした。

そうそう。
その夕飯時に実家の母から℡で、兄の同級生が
亡くなったとのこと。
まだ41かな・・・クモ膜下だったそう。
その同級生のお母さんは、うちの父が亡くなった
とき私の母をいろいろと励ましてくれたそうです。
母は「人生はわからない」とぽつりと言いました。
夫を亡くすより、きっと子供を亡くしたほうが辛い。
なんて言葉をかけたらいいのか、悩んだみたいです。

最近今は死ねないな~とつくづく思います。
あ 死ぬ気はないですけど。
親や子に悲しい思いはまださせたくないし
遣り残してることもた~んとあるので。
きちんとごはんを食べて。運動もして。
お酒も飲んで。ストレスためないように生活
していきたいな・・・



冷やし餃子

2006-06-01 07:22:00 | 夕飯

早いもので今日から6月ですね。
我が家の紫陽花もこんなにきれいに
色づき始めました。
今週は天気がいいようなので、お布団
干しまくりになりそうです。

さてさて。昨日初めて餃子の皮を作ってみました。
粉の袋にのってるレシピで作りました。
強力粉&薄力粉バージョンもありましたが、強力粉
と水だけのレシピで作りました。
強力粉200gと水110mlで24個分。

こねるのは慣れてきたので(パン作りの成果ね)ラク
でしたが、餃子の皮を丸く伸ばすのがダメダメでした。
24個の中で成功したのは5個くらい?
でもコツがつかめたので、次回はもっと上手くなってる
はず。多分ね・・・

具は・長ネギ・豚ひき・しょうがのバージョンと、そこに
えびをたたいたものをinした2種。
ゆでて水&氷で冷やしました。
クルタレ♪さんの冷やしワンタンから、餃子でもいいかなと
思い今回作りましたの~

手前が冷やし餃子
奥は豚バラ肉&レタス(キムチやコチュジャンを入れて巻き巻き)
もっと奥はスーパーの寿司です・・・
付けダレは・酢・醤油・味ポン・コチュジャン
・ラー油・唐辛子を並べ、好きなように各自
作ってました。



中身はこんな。びみょ~にえびが見えるでしょ?


皮が厚くなってしまったので
一個食べるとかなりのボリューム。
でも皮が美味しいので、それはそれでなんだけど。
オットはもっと薄い方が美味しいというので、次回は皮を
伸ばす時に薄めにしてみようと思います。
思ったより簡単に皮が作れるのがわかったので、今度は
娘たちと楽しみながら、ゆっくりと休日に作ろうと思い
ます。

サラダ

2006-05-29 08:04:56 | 夕飯
最近野菜不足なような・・・
生野菜ではそんなに補えないけど
つまみにね。
・レタス・きゅうり・長ネギをコチュジャン
醤油・おろしににんく・ごま油で和えました。
がすすむ。あ いかん。
すすんじゃ。
遠くに見えるのは、山うどの炒め物。
山うどの葉っぱも炒めました。おいしい



昨日昼過ぎに買い物から戻り、のどが渇いたので
アイスコーヒーを飲もうと思ったらなかった。
麦茶もなかった・・・
でもがあったので、オットに
「半分こする?」とかわいく聞いてみたら
オット「昼から飲むから太るんだ
う・・・・

少し・もう少しをひかえようと思った
昼下がりでした・・・
でも夜には忘れて、こんなサラダを作ってる
わたしって・・・・

困ったときの生春巻き

2006-05-26 21:18:46 | 夕飯
昨日の夕飯はカレーライスでした。
副菜としてサラダとから揚げ(前日ののこり)
そしてもちろん今晩もカレーです!
お友達のご主人は2日連続カレーだと、むっと
するらしい(結構そんな人多いみたい)
でも我が家のオットは大丈夫です。
でもまたサラダとカレーだけだとね。。。
ちと気がひける・・・

そう そんな時はサラダの具(っていうのか?)を
巻いちゃえばいいのです。
生春巻きの皮でまきまき~
中身は野菜や卵。シーチキンですませちゃいます!
だって今日は買い物しないって決めたから
同じサラダでも少し見た目を変えれば、立派なはず!

巻き巻きするのは敢えて娘2にお任せ。
私じゃなく娘が作れば、文句も一切でないしね~
(具が寂しいからさ。。。もしかしたら文句でるといやだから)

そしたらこんなになってしまいました。


そうそう。つけだれ(ソース?)ないじゃん。
ま いっか。中身はサラダだから、ドレッシングで
食べました。
あ 私はコチュジャンとポン酢を合わせたもので(ほとんどコチュジャン?かも)


そしてこちら。
カレーにとろけるチーズをのせ、トースターで焼くのです。
なかなか美味しいよ~(少しつこいかも)
 カレードリアモドキです。
若者向け(我が家の娘たちのお気にいり)



とまあ今夜は¥を使わず済ませました。
最近食費が高いのです。。。
それはとアイス代だと思われます。
大人とコドモの楽しみなので、なかなか削れないのです・・・

ベーグル

2006-05-16 08:20:34 | 夕飯
私は固い食べ物が好きです。
ご飯も固め・パンもフランスパンやベーグルの
ように固くて噛み応えのあるものがすき。
以前ベーグル作ったとき、失敗したんです。
まあ なんでも一度目はたいてい失敗するんだけど。

でも食べたいので作ってみよっと。
パン作り。三日連続って初だわ。

生地はホームベーカリーで。でもあまりこねなくて
いいようなので数分で取り出し成形。
発酵。発酵したものを茹でてから焼くのだけど・・・
発酵したものを取ろうとしたら「ぐにゃ」・・
柔らかいのです。せっかくドーナツ型にしたのに変形
してしまいました。
しょうがないので、そのまま焼きました。
こんなへんてこな形になって焼けてしまいました

・鶏肉のトマト煮・血液さらさらたまねぎサラダ・グリーンサラダ
とともに・・・



味はベーグル。もちもち感も多少ありました。
でも何かが違う!!!
リベンジじゃ~ とさきほど朝5時半から又ベーグルに挑戦
してみました。4日連続だわっ。
結果・・・惨敗
でも記録として敢えて写真アップします。
は~



こりゃ なんじゃいって感じだ~ね~

さっきイロイロと調べた結果
・こねすぎない・発酵は長めに・成形のしかたにもコツあり

こんなことがわかりました。今回こねすぎた・・・
成形はなんといっても苦手。発酵もどこまでやったらいいのか
全然わからない・・・

もっと調べて、いつかどこから見ても、ダレが見てもベーグルに
しか見えないものを焼いてみたいな。

ハテシナイ ユメ・・・





ヤンニョムチキン

2006-05-11 06:57:43 | 夕飯
最近新しいもの作ってないな~
なんかブログネタ・・・
う~ん そだっ!今日はから揚げにしよう
って普通じゃん。
じゃなくて。
ヤンニョムチキンにしてみよう。
そこでぎょんみさんのHPでヤンニョムチキンの作りかたが
のっていたので参考にさせていただきました。

あ やっぱ水あめ必要だったんだ・・・
あの甘さには水あめかなと思っていたので、当たったのは
嬉しいけど・・・ないじゃん
仕方ないので、砂糖の量を増やすことにしました。

たまねぎのみじん切りを炒め、以下の材料をまぜたものを
そこに投入。揚げた鶏肉をそこにからめて出来上がり。
・コチュジャン・ケチャップ・砂糖
・にんにく・ごま油・レシピになかったけど酒

出来上がったのがコチラ
お お皿にたれが~~~ちと見苦しいですな。



甘いけど辛い。なんとも不思議なお味のヤンニョムチキン。
娘と私は以前、大久保のヘルシーハウスで食べたことがある
のですが、オットはお初。
なかなか気に入ってました。
が・・・から揚げの下味が濃かったので、少しくどい味に
なってしまったかな~(おかげでがすすんでしまいました
たれがあまったので、冷奴にのせたり、レタスにのせて食べたら
とてもおいしかったよ~

かつおののっけ盛り

2006-05-10 07:13:27 | 夕飯
GWも終わってやっと自分の時間が!と
大喜びしていたら。。。
なんと月曜日のお昼ころ、
「娘2ちゃんの具合が悪いので、迎えに来てください」と。
学校からのありがた~いお電話。
ふ。つかの間のシアワセでした。
発熱と嘔吐という最悪な状態でした。
オヒオヒ。前日のあの食べっぷりはなんだったの~
でも。一日でよくなり、昨日は少し熱があるだけだったので
ほっとしました。でも休ませないとね。学校。
そんなわけで、昨日はどこにもいけなかったので。ふふふ~
久々に韓ドラた~んと見ましたわ。
「ラブレター」一気に13話から最後まで。
Jさん ありがと~。いやあ 涙をこらえるのに必死でしたわ。
娘2も見てたので(学校休んでるなら、寝てろ!って言ったのに)

さて。夕飯。なんかやる気が全然おきましぇん。
だらだらと娘2と過ごしてしまったので。

・かぼちゃ煮・豚肉のしょうが焼き
・かつおののっけ盛り
と簡単料理にしました。レモン。オットの会社の持ち山?で
収穫された国産レモン。貰っていて使ってなかったので、添えて
みました。






ごぼうサラダ

2006-04-27 08:08:17 | 夕飯
最近すっかり手抜きになってます。。。
が!問題発生。
家計簿を見たら、3・4月と少し食費が
多いんじゃない???
金額はナイショだけど。予算オーバー。
なので今日は買い物しないぞっメニューです。

ごぼうサラダ(ごぼう・人参・きゅうり・ごま)
オムレツ(ひき肉・たまねぎ・人参)ソースにトマト缶
お味噌汁(キャベツ)
豆腐サラダ(豆腐・わかめ・たまねぎ・きゅうり・納豆)
前日の煮物の残り



少し疲れると惣菜かったり、お刺身だったり。
最近はちょっとずるしてました。
少し反省して、節約料理に励んでみよっかな。

ミネストローネ

2006-04-18 08:09:08 | 夕飯
昨夜はミネストローネにしました。
・セロリ・じゃがいも・人参・大根
・たまねぎ・ベーコン・大豆です

昨日はマカロニがなかったので、入れません
でしたが。。マカロニを入れるとボリュームも
出ていいですよね。

そのほかサラダ&チキンソテー(ハーブ味&塩味)


セロリ

2006-04-15 11:22:31 | 夕飯
育ってきた環境が違うから~
好き嫌いは否めない~♪

って。こんな歌でしたっけ。確か。
セロリって曲。

そうです。私はセロリが大好きです!
うちのコも好きです!
オットは今いちみたいです!

こんなセロリがな なんと¥380でした。



セロリづくしができそうよ~
もうサラダにして食べたし~
あとは、コメントしてくださる
nonchさんオススメの「セロリのぬかづけ」やらなきゃ!
古漬けが美味しいとのことでしたが、いっぱい
漬けたので、、まずは浅漬けで。色が
きれいですね。



う~ん おいしいけど・・・
ぬかづけって感じではないね。やっぱり
もう少し漬けないと味がでないかな。。
nonchさんの言う通り、古漬けになるまで
漬けておこう。

さてさて。
このセロリの大量のはっぱたち。
私は炒めて食べちゃいます!
にんにくの香りをつけたオリーブ油で
ベーコン・鷹の爪・はっぱを炒めて塩で味付け。
大量のはっぱもあっという間に、しんなりと。
おいしいよん。
コドモたちもたくさん食べます。
でもオットは・・・少しだけ
もしや「べーコン」だけしか???



我が家はダレがコドモなんだか・・・





スナップエンドウのサラダ&ハンバーグ

2006-04-13 06:57:20 | 夕飯
スーパーに行くとスナップエンドウが!
大好きなんです。さっと茹でて、そのままでも
おいしいし。和えてもおいしい
そんなわけで「スナップエンドウのサラダ」
今回は
・スナップエンドウ・ブロッコリー・たまねぎ
・ゆで卵・コーン・トマト
これらをマヨネーズ・金のごまだれ・酢・牛乳
・塩・胡椒・粒マスタードで和えました。
おいしい
でも娘2がすじを取ったので、たまに取り残しが。
ま これもご愛嬌ですね。



メインは「ハンバーグ」本日は和風と洋風
(つうかただかけるのソースが違うだけ)の
両方を作りました。
いつもと違うスーパーに行ったら「ポールスター」の
ソースが売ってました。買ってみました。
ブルドックソースとはずいぶん味が違いますね。

さてさてこれは和風です。
この上にはポン酢をかけていただきま~す。



私は一個で十分でしたが(ワイン&パン&ブルーチーズ食べたし)
娘たちは少したらないよう。なので洋風に味付けした
ハンバーグを半分こにして食べてました。
なんか食欲が最近旺盛ですね。。。
育ち盛り?

揚げだし豆腐鍋

2006-04-11 08:16:39 | 夕飯
昨日は少し寒かったですね~
寒い=鍋 私の頭の中です。
そんなわけで「揚げだし豆腐鍋」
居酒屋で揚げだし豆腐をたのむと
もっと食べたい!と思うのです。
だったら大量に作ればいいんだ!って
ことで、鍋にしてみたら旨い旨い。
そんな訳で、我が家の定番鍋です。

具はあるものでいいのですが、きのこたちは
いっぱい入れるとおいしいです。
昨夜は・白菜・人参・しいたけ・うどん
・えのき・なめたけ・長ネギ・昆布(だし&食用)
これらを醤油味で少し火を通しておいて
そこに揚げたての豆腐をどんどんいれちゃいます。
そして少し煮て完成!
取り分けて唐辛子をかけていただきま~す。



醤油味は少し濃い目がおいいしいです。
う~ん 温まってシアワセ