「いくさんのお部屋」つぶやきNo.3

日頃の何気ない日常をつぶやいています。

あぁ~、雨なのにホシダ

2007-09-30 20:57:54 | クライミング
早朝、雨なのにホシダへのお誘い電話がSさんからあった。まだ行くかどうか分らないと夫が応えている。私は朝から、もう意欲は喪失気味でブログをせっせと書いていた。
お昼頃、「ホシダに行かないか?」という声に「ウン」といつもの生返事。結局ホシダに向かってしまった。まだ雨がやまない。途中、携帯からピトン小屋に電話を入れると「20人位来たはります」という。「ヘェ~、物好きやなぁ~!」と思う。
午後から止むかと期待していたが、夕方まで降っていた。10名程来ていた高校生が帰ったので意外と空いていたが、それでも10名以上いた。Oさんが、「こんな天気で来ているメンバーは、いつも一緒やなぁ~」という。「行くところがないから、ホシダに来る連中」という意味だという。 真意の程は分らないが、常連達はどの程度の雨なら登れるかという事は十分知ってる。
やはり、少し滑り感はあるものの登れた。この日はいきなり左壁の黒赤11aに取り付く。このルートは、ムーブ的には難しくないが、終了まで行くにはかなりのパワーがいるのでいい筋トレになると思う。テンションだらけだが、大分楽になって来たようだ。
漠然と登っていないで、すこし目標を定めてこのルートに取り付いてみようかなと思った。

京都金比羅山にて

2007-09-30 11:32:42 | クライミング
先週、小川山へ行くときにもう少しというところで、車に石が絡んだような「ガラガラ」という音がした。見たが、何も変わった事がなく変だなぁ、とそのときは思っただけだった。しかし、帰りに車のクーラーが効かない。少し涼しくなって来たとはいえ、まったく無しでは暑苦しい。
帰ってから、いつもの京都の修理工場に持って行った。コンプレッサーが折れていたので取り替えとの事で,11万5千円かかった。痛い! 車の維持費は、けっこうなものだ。
昨日、修理が出来上がったので、取りに行くついでに京都の金比羅に行って来た。こんなときぐらいしか、金比羅に行く機会は無くなってしまっている。
どんよりとした、いつ降り出してもおかしくないような空模様だった。お陰で、駐車場である馬場には車は数台停まっているのみで、昼過ぎにも関わらずまだ余裕はあった。
相変わらず金比羅は鬱蒼としているが以前程でもなく、最近手入れされ、登山道やYケンの取り付きなどもすっきりしているので分りやすくなっている。
まず、ゲートロックで3本登る。日本100岩場のルート図を見ても、登ったのがどれに当たるのかがよくわからない。こういうところが、金比羅らしいというか…。ゲートロックでは、中高年のカップルがアルパインの練習をしていた。この日クライミングをしていたのは、この二人だけの静かな金比羅だった。
そのあと、最近開拓されたというTのお目当ての新しい岩場を探しに行くことになった。まだほとんどの人が知らないらしく名前がまだない。星田のIさんの情報だけがたよりの何とも頼りない事で、私はあまり関心がないのだがくっついて行った。
その途中にあるというゲタとう岩場は、クライミングの洗礼を受けたところである。十年程前に山岳会に入って、岩登り講習会に参加して、Yケン尾根を登り、そのままゲタに行って初めてのフリークライミングだった。1996年の5月の事である。(以下に当時の事を書いた文書を引用しておく)そのときには一番簡単なルートが、全く手も足も出なかったということは一生忘れないことだろう。

そんな折り金比羅で初級の岩登り講習会があるというので、ちょこっと好奇心が芽生えた。しかしまだ私のような「おばさん」(自分では決して本気でおばさんだとは認識していないが)が行くところではないと思いこんでいた。入会した折角の特典を放棄すべきでないと、行ってみることにした。何も道具は持っていない。ただ行っただけである。Yケンの取り付きでハーネスを渡される。「えー、私に出来るんですか」なんて白々しくもいいながら言われるまま付けてみた。その時はYケンの頭まで登った。そこで懸垂の練習などを少しして、ザイルにプルージックをして運動靴で何度か登り、次ぎにゲタというフリーの岩場でトップロープで登った。そこも靴は確か最初は運動靴だったような…。全く歯が立たない。今から思えば中央ルートか右ルートで3-4級のところである。これは靴のせいだと思いこみ、誰かのフラットソールを借りたように思う。しかし同じだ。その日はそれでも何が何だか分からないまま帰宅した。1996年の5月のことである。山岳会に入会間もないときである。

それ以来、私はゲタには行っていない。Yケンの頭から頂上までの間の左に入る道がよくわからず、金比羅山の頂上まで行ってしまった。そこから下る道もあるように100岩場には書いてあるが、それも見当たらないので引き返し、むりやり踏みあとらしきところを入ったところ、正規の踏みあとにたどり着き、やっとゲタに着いた。
このゲタは、回りの木が伐採されていたせいか、以前の鬱蒼とした印象は薄れ明るい岩場となっている。十年ぶりの再会に、しばし感激。十年前に私が初めて運動靴で取り付いたルートは、いったいどれだったのだろうかと目で追ってみるが、記憶はぼんやりしていてよみがえらない。それもそうだ、登り出して1メートル程で敗退したのだから仕方がないだろう。
ふと、ここで登ってみたいと思ったが、この日の目的が新しい岩場にあるのを思い出した。そこからまだ進んだところにあるというニューエリアに、あるのかないのか分らない踏みあとを少し下り気味で辿り、トラバース気味に進んで行った。
かなり進んで尾根筋に出てもう少し進んだが、結局はその岩場は見つからなかった。もう日は暮れかけているので、踏みあとが見えなくなると困るので引き返す事にした。
元来た道を戻っているつもりが戻れていなかったようで、鞍馬方面に下りる登山道の途中に出てしまった。
大分、下りすぎていたようだ。その登山道を登ると、金比羅の登山道の分岐に出た。Yケンの頭で少し休憩して、谷筋を下った。暮れかけた時間なのに、途中でボルダーマットを担いだ男性と出会う。他に、誰とも出会わなかっただけに驚いた。仕事帰りに出向いて、課題に取りくむのだろうと納得はしたが…。
山岳会に入ってしばらくは通っていたが、金比羅は普通のフリー岩場にはない独特の雰囲気を醸し出している。
それにしても、ゲタは気になるなぁ~。
やっぱり、もう一度行かんと…。