縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

縄文土器の誕生09

2022年07月31日 | 縄文楽

繊維土器の製作

粘土だけの素材で土器を作ることはできなかったと思えます。どの土器もつなぎの役割を果たすと思う繊維の挟んだ土器を製作している。これが模様とも思われる。

①麻紐を鉢に巻いて繊維土器を作る。

②粘土水につける。塗る。市販の粘土を使用しているが当時は身近な赤土などのドベを使用していたと考える。

③乾燥し焼く。

出来上がった土器もスカスカかと思ったが外見は普通の土器と変わりなく感じました。
素材は化学繊維、髪の毛など試しに実験してみましたが粘土質は残るようでした。

繊維土器の部位がしっかりりっばに作製されていることが要です。

繊維土器が主流だったと感じます。

これからも実験が必要だと思いました。

  縄文楽    浄山

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縄文土器の誕生08 | トップ | 縄文土器の誕生10(終わり) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿