縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

「大湯環状列石03」(天地土器)

2019年10月23日 | 大湯環状列石土器
大湯環状列石は二つの大きな環状列石があり、祭祀用と思われる遺物が多く出土しています。
再度、解明を試みます。ちがう解釈が出てくるのも楽しいものです。

球状の土器に見えます。上部の首と思われる部位がありませんし、下の方の画像がありません。、何を模しているのでしょう。

この土器の下半分が判るような画像を見つけました。下半分は「無紋」の半球状でした。

「地底」だと判断できました。「黄泉の国」ともいえます。

土器の色が緑色かかっていて再生を願っていると受け取れそうです。


「地上」の下には「地底」があると仮定しています。

この土器には、考えさせられる課題がいくつか含んでいます。
①黒い部分がありますが、なぜついているのか。
②薄めの土器だが、どの様にして製作したのか。
③環状列石が土器面に写されているのか。
これらのことも、考慮しながら今後も土器解読を楽しみます。

 縄文楽 浄山
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「大湯環状列石02」(天地... | トップ | 「大湯環状列石04」(送り) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿