縄文の風

「北黄金貝塚公園」を中心に
噴火湾沿岸の遺跡情報を発信します。

「縄文土器」の解読がおもしろい。

日本遺跡06(御所野遺跡)

2019年06月26日 | 土器
御所野遺跡
「縄文時代中期後半の大規模な集落の遺跡で馬淵川東岸の河岸段丘上にある。

遺跡は、配石遺構と盛土遺跡のある広場を中心に、東、中央、西に集落を配置する構造になっている。」と解説されている。

土器面に、配石遺構や盛土遺構が見られるかと思ったが見つけられなかった。

河川に「渦巻き」があるのは、以前に北上川の周辺の土器にあったので理解できた。
流れの渦を表現している。
「網」は、真っすぐに引き、サケマスなどをふ化する河川と知り決めた。
馬淵川を生活環境としていることが分った。
土器の紋様の読み取りが十分にできていない。課題である。
「馬淵川土器」と名付けても良さそう。北上川周辺の土器の紋様と似ている。
「土器形体は地形」「土器紋様は生活環境(地図)」としている。
  縄文樂 浄山

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本遺跡05(垂柳遺跡) | トップ | 日本遺跡07(樺山遺跡) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿