goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

GPS

2009-08-27 | 雑念
昨日は小学校の先生向け?のアドベンチャー教育実践編。伊丹市の小学校にて研修。小学校の敷地内にPA(プロジェクトアドベンチャー)のエレメントがあります。学校教育に活かして行こうという試み。

内容としては

アクティビティ・エレメント体験
行動・反応・感情などの抽出
要素を見つける
アクティビティの意味を確認

という流れ。研修、勉強会の効果はさる事ながら、異文化交流が行われるこの研修に参加することで自分を再確認することが出来る。それが最大のメリット。

仕事や自分のことで何か忙しい毎日を過ごしていると自分が何処に立っているのかが分からない。そう研修は私にとってのGPS。しかしどちらの方向に進んでいるか?は現在地がわかったうえでちょっと進んでみないと分からない。それが勇気を持ってまえに進むってことかな。

さあ、また前に進むかな

事務所

2009-08-26 | 雑念
昨日は神戸事務所の撤退。
私が何故に事務所を所有しているのか?それは恐らく誰にも答えられない謎があります。そうです。私はフリーの時から事務所をまがいなりにも開設しておりました。個人で借りたら莫大な維持費がかかるため、生涯学習講師団で分割して借りていました。当然家賃もみんなで分割していたのです。

私は美方郡の山奥にベースを移した後も事務所を手放そうとはせず、結局家主側の改装のための退去依頼が来た事で手放す事になった訳です。そして当然なかなか事務所に顔を出せないのが現状。しかしフリーの活動を象徴する自分遺産と講師団との繋がりを断ちたくない思い、そしていつか再び活動再開を夢見ていたのは間違いありません。

私は営業活動が得意ではありません。しかし様々な施設に飛び込んでコネクションを築いて来たのかもしれません。

また今日も「アドベンチャー教育勉強会」に参加します。基本的な研修内容になるそうですが、それも大切。私が今興味を持って、飽きもせず6、7年興味が持続しているのは、紛れもなく、「アドベンチャー教育」であるのです。

人嫌いで人前に立つのも嫌。無口でマニアックな映画オタク。アウトドアもあまり好きじゃない私を「面白い指導をする」と人に云わしめるアドベンチャー教育プログラムに感謝しております。

奥の深さにまだまだ飽きる気配がございません。

夏は

2009-08-25 | 雑念
昨夜は今シーズン2度目の運転中の花火大会と遭遇。しかし今回の氷上の花火は近い。北近畿自動車道が氷上で大きな河に平行に走る。周辺はPM8:00すぎになると真っ暗。すると広い河川敷に赤ランプ。消防車である。その近くから音速のズレのない恐ろしいほど車道から100mくらいの場所から

「ボッ!ボッ!ボボッ!」

打ち上げ花火の根元まで見える。そして頭の上で

「どかーんっ!」

車の天井で花火は見えない。サンルーフがあれば・・・。

花火は儚い。一瞬の大きな命が美しく見える日本人の美意識だと思う。そしてその大会は事前に広報され、5万人程度の観客が集まる。しかし今回の私は「たまたま」北近畿自動車道をタイミングよく通り、しかも花火大会をしている氷上をその時間に通過する。その刹那的な奇跡。

2009年夏は儚く終わる。夏休みは1日もなかった。でもいい夏だった。


初めてのことにチャレンジするということ

2009-08-24 | 雑念
理解出来ない人は理解出来ないと思います。
私はWiiのモンスターハンター3というゲームを持っています。そしてその流れで妹から「一緒に狩りに行こう」と誘われ、ネット回線をWiiに繋ぐ段取りを整え、ついに本日初めて遠隔地(東京と兵庫)でのモンスター狩りに成功したのです。

すると本当に言葉に出来ない、面白さを体験したのです。なにが?

そう何が面白いのか?それが映像がフラッシュバックするほどの面白さなのである。そう、体験した人にしか分からない面白さ。それは体験学習とほぼ同じ思考回路なのである。

確かに体を動かして体験することは大切。しかし、このゲームの世界観は恐ろしいほどの面白さ。おぞましいほどの魅力がある。それは完全にノリピーが覚醒剤にはまるのに似ているのかもしれない。いや似ていない。ゲームは目が悪くなる程度の悪影響ですんでしまうから。

とにかく、笑えない冗談を言いたくなるほどゲームが楽しいと感じたのである。まだ2人で遊んだからその程度であるのかもしれない。これが4人で同時に日本全国でやったらどんなことになるのか?

パソコンのキーボードをつなぎ、少し早めのワード入力も楽しい。電話なら10000円くらいかかりそうな東京-兵庫間の雑談タイムとゲームをしてのハラハラ感を共通体験すること。

来てますねぇ!21世紀。

ハマってしまった・・・。

人類を震わせる

2009-08-21 | 雑念
あぁ今夜も寝不足。
おだゆーじ劇場、またの名を「世界陸上」が熱い。
なぜか観てしまいます。200mの世界新記録19.20
すげぇ~
なんで人類は何年に1度のペースで超人を生み出すの?
犯罪や経済危機、食糧危機や地球規模の異常気象
そんな世界の混沌の中に一筋の光明が見える
それがスポーツ
そして超人は競っていない
ただ「確かめている」
そしてなぜジャマイカンがその光源になりえるのか?
それはこれから自分たちが進むべき道筋

結局楽しんだもん勝ち
全世界が震えた
人間の限界を超越する瞬間だった

おそらく地球全体が震え、宇宙人たちは目を見開いた
なにやら地球が騒がしいって。

すごすぎる・・・。