goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

お婆ちゃんと話ができなくなるかもしれない。

2017-07-09 | 雑念
雨が降った。

3人組のお婆ちゃん達
そのすれ違いざまに
ひとりのお婆ちゃんが発した言葉に
自分の耳を疑った。

「傘、持ってるけど濡れるから差さないで行こう。」

それを聞いているはずの残りのお婆ちゃん達は、その発言に反応しない。

どういう意味だろう?

自分の耳を信じるためには
そのお婆ちゃんが発言した理由を探す必要がある。

「傘、持ってるけど」ここまでは大丈夫。理解できる。その後の「濡れるから差さないで」の部分に矛盾がある。

ただ僕の推理を申し上げるならば「濡れるから」の前に「傘が」を差し込めば少しは理解できる。

カバンに直す折り畳み傘を濡らしたくないというのであれば共感できるのだ。

いやそうだと考える。

そしてそれを聞いていた2人のお婆ちゃんも同じように「傘が」を補完してスルーしたのだと思いたい。

そうではないなら、もうマトモにお婆ちゃんと話ができない。


僕の最近の宝探し

2017-07-09 | 雑念
最近僕は、僕自身の興味が人間の本質的な部分にあるのではないかと実感してきている。

ひとつひとつの言葉に説得力をつけようとすればするほど大人は実績や正論を振りかざす。

しかし僕は逆にその大人の常識(?)とも言える実績や肩書きを語れば語るほど人間性が失われていく悲しき人間を見てしまう。

これはあくまでも僕の見方である。

だからその人間が今までどんな実績を残してきたやら学歴・職歴、つまり履歴書なんぞに全く興味がないのである。

その人間そのもの

その場のその人間にのみ興味があるのだ。

そしてその場にいるその人間の本質を必死に見つけ出そうとしている自分に気づく。

前置きはいいからさっさと本題に入ろうぜ!なのである。

最近はYouTubeへの「ファシリテーター談義」配信が面白い。

編集はほとんどしていないが、そのインタビューのお願いと会話の最中が面白いし、その撮影がないと話しかけない人にもお願いならば近づきやすい。

人見知りの僕には最も良い方法かもしれない。

そしてYouTubeには半永久的に保存され、後に知り合った人にも周知していく。

「あぁ、フェイスブックに載ってた動画の人?」と初めましての人でも画面で僕を観たことある人に何人も出会う。

不思議な感覚。

ファシリテーターがどうとか哲学がどうとか、難しいことは関係ない。

とにかくきっかけができていることにも感謝と驚きがある。

撮り貯めた動画撮影分は全て配信できた。

そして明日はまた撮影アポが1人は取れていて、他の人も誘ってみたい。

ゲストが出演してくれたらいいね、と話していたのがもうゲスト3人は配信済みで4人目のゲスト出演も確定している。

面白い。

明日も楽しみだし。

どんな話が聞けるのか?
どんな人間を発見できるのか?
宝探しみたい。

楽しみ。

なにわのパワー

2017-07-09 | 雑念
大阪

久しぶりに都会を歩く。
土曜日だから祭りのごとく人が入り乱れる。
梅田のヨドバシカメラの前に集合したから更に人が多い。

行き交う人が異国人に見える。

女性は特にオシャレで美しい。
日本人もおしゃれになったもんだ。
(いつの時代から生きとるんじゃ?)

すれ違う美女たちに目を奪われながらのウインドウショッピングはもう休まる時間がない。

美しい、美しい、1つ飛ばして、美しい…

ブツブツ呟きながらヨドバシカメラを徘徊
テレビゾーンは電気製品の最先端
4Kは当たり前。有機ELとか、もうすごさが次世代である。計り知れない未来の家電にもう江戸時代に逆タイムスリップ。

僕の気持ちだけは葛飾北斎である。

それはそれで美しいのではあるが、
感心しながらテレビゾーンを抜け
おもちゃゾーンを探す。

ち、地下2階?

遠いなぁ
エスカレーターを何度も往復して
ふと目をやると
日本エレキテル連合がやってくると
本日◯◯時から
ちょっと見たい。

でも約束の時間もあるし辞めた。

生「ダメよ〜ダメダメ」

も捨てがたかった。
後ろ髪を引かれながらエスカレーターを下りた。

ゲームゾーンは夢の場所 エゲツない人がゲームや人形やプラモデルに群がっている。

いやー、景気回復や!
アベノミクスや!

そして夏の一大プロジェクトの説明会に参加

コレが本日のメイン
しかし祭りが心を奪いすぎて本番前にはだいぶ疲労困憊で始まった。

しかしビジネスのことについていい言葉いっぱい貰った。学生向けの説明会だったが、感心させられた。

こりゃ説得力パネェわ。

というわけで圧倒されまくった。

このまま食事して帰路に。

大阪、スゲェ街だわ。
そしてたまにじゃないと疲れちゃう。

また美人を見に行こう!