goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

twitterの愉快な使い方

2010-05-15 | 雑念
twitterでもRTしましたが、ロンブー淳がtwitter上で面白い事をしていました。

写真(東京タワーがバック)を載せてリアルタイムで条件をつけて、集合を呼び掛ける。今回は「イモトの眉毛で集まる」という一見無茶振り。

結果16人が集合していた。記念写真を載せて終わり。

芸能人だから集まり易いというのもあると思いますが、アイデアがとても面白い。web上でtwitterを楽しむのもいいですが、現実の遊びとからめてみるのも楽しそうです。

とやかく

2010-05-15 | 雑念
「とやかく」言われること。

これに異常に敏感だ。昔から言われ続けてきたからだ。しかし言ってる人々は「とやかく」言っているという自覚が無い。だから、たちが悪い。「自分は良いことをしている」もしくは「為を思って」と正当化する。

でも逆なんだ!

為を思って、良いことをしようと思うなら、「とやかく」は言ってはいけない。

じゃあ「とやかく」ってどんなこと?

それは、人によって違うからハッキリ「こういうこと」とは言えない。でも少なくとも相手に「とやかく」言ってると感じさせない為には、まず話を聴いて存在自体を認めてあげないといかん。

大体、アドバイスやサポートが必要な人は、視野が狭くなっているかパニクっているか自暴自棄になっているか普通の精神状態とは違う。だからまず「安心感」が必要なのだ!「よきアドバイス」なぞあとでいいのだ!

安心感は固まっていた自己防衛本能を溶かし、聴く耳を与え、行動する意欲を準備するんだ!

私の嫌いな「優しい指導者」は、問題が起きたらすぐにアドバイスやサポートをする。

問題行動の人物はこう感じている。「ウザい!」ってね。

えっ?「安心感」ってどうやってあたえるか?って?

それこそ「とやかく」になっちゃう。もしサポート側の人間なら、そこを自分で考えなければいけないと思う。

5月14日(金)のつぶやき

2010-05-15 | 雑念
04:00 from Echofon
RT @Ichiro_Meigen: スタートしたときに一番遠い場所にいたわけだから、それを考えれば投票してくれたファンに“ありがとうございます”ですね。最初は考えられなかった。誰よりも遠かったので ─ イチロー
09:15 from Echofon
鳥の鳴き声と車のエンジン音で起床。人工物と自然は、音の世界でも共存している。
09:18 from Echofon
ふと。自然と人工の境目って?どこ?鳥の鳴き声が自然だとしても、人間が作り出した車の音にビックリして鳴いているのかも知れない。自然を保護するってどういうことなのかなぁ?
09:50 from Echofon
RT @bookclubkai: 待ち合わせ【外的コントロールの言葉】遅いよ!何してんだ!【選択理論の言葉】おはよう。今日が待ち通しかったよ。 - ウイリアム・グラッサー、カーリーン・グラッサー -『人生が変わる魔法の言葉 親と子、夫と妻・恋人たちのMiracle Words』
13:20 from Echofon
富士五湖のひとつ。本栖湖1周なぅ。富士山、雲を被って見えず。
13:21 from Echofon
この辺は寒いのか?八重桜満開
14:03 from Echofon
山梨県甲府じゃい!都内を通る甲州街道。国道20号線は新宿も通るけど、山梨までつながってた。その距離感を実感。気合入れて暴走行為をすべし!しないに越したコトは無い。
14:50 from Echofon
甲州街道飛脚中。iPhoneをFMトランスして、podcastで爆笑問題聴きながら、Googlemapingしながら。すると接続が悪く、iPhone電池ギレ。で、仕方なく地元のラジオ。まっ、それはそれで地元情報が流れていて、長閑でイイ。
17:22 from Echofon
今から日本アルプスを乗り越えます。ぐぐっ!
18:37 from Echofon
いやいやいや、八重桜で驚いていたら、日本アルプスの峠はソメイヨシノが満開。気温も17:00に4度だったわ。どんなけ寒いねん!ダムも多いけど綺麗な川を見ると、これが本当の「南アルプスの天然水」やーって思う。
19:48 from Echofon (Re: @akagi_bot
@akagi_bot 確かに、Tシャツ短パンだった。
20:13 from Echofon
私は、足、手、歯、目など全て右利きだ!さっき左の歯で晩飯を噛んで気付いた。富山市ですき家、しょうが焼き定食。
22:31 from Echofon
RT @mickey_blog: 「高いつもりで低いのが教養 低いつもりで高いのが気位 深いつもりで浅いのが知識 浅いつもりで深いのが欲望 厚いつもりで薄いのが人情 薄いつもりで厚いのが面皮 多いつもりで少ないのが分別 少ないつもりで多いのが無駄」 #followmejp
22:41 from Echofon
道の駅メルヘンおやべ、にて車内泊。変な名前だけどまだ新しい。足湯もあったり、トイレも綺麗。ウォシュレットは無い。車は乗用車、トラック合わせて駐車場の30%(22:40)。夜の雰囲気としては多い方だ。
by hokutoman on Twitter