goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

ぼくぁ幸せだなぁー

2009-03-04 | 雑念
変なハプニングが起こりました。

学校側の完全なる手違い。でもこんなことってあるの?

高校に外部講師として大団円を迎えたのですが、な、な、なんと後1回残っていたというのです。完全に学校側のミスなのですが、笑ってしまいました。で、日程確認するとダメ!別件バウワー!

で、「レクリエーション」という授業が出来る人に連絡。結局、大学生のPさんが引き受けて下さって、ホクトマンの弟子という設定で赴くことに。ホクトマンはアメリカに仕事へ行ったことにしてもらいます(笑)

でも、こんな無理を引き受けてもらえるって、幸せですよね!僕、幸せです。


発表します。

2009-03-04 | 雑念
わたくしホクトマンはこの度4月から美方郡の施設で働くことになりました。

本日、何やら「うわさ」が流れているという話を聞き、あまりモヤモヤしたくはないので発表します。

まだ内定の段階なので、内定取り消しもあり得ますが、とにかく変化することは確定しています。

ブログで発表する芸能人の気持ちがよくわかります。人は「うわさ」を広めます。だからブログで先に本人からの情報を流したくなる。

私は6年くらい「冒険教育」を学んで、指導して、楽しんできました。自分自身にも「マンネリ」を感じ、新しい事を探す過程で「いちねんせいプロジェクト」と出会った。「新しい事、初めての事に一生懸命な一年生」であろうとすることに価値を見出した。そして、だからこの話を貰った段階で「受けよう」と思いました。でも折角フリーでやって来たメリットも知ってしまい、躊躇したのも正直な話。その施設との話ではある程度の広報活動と位置付けた講師業は認めるという事になった。さらに「指導者養成」という分野の担当が割り当てられる話。今までの経験を生かせると直感。背中を押してくれた。

私は新しい立場に変わります。ただそれだけ。自分の能力が生かせる場所を自分で作っていく途中だと考えています。

施設も中身組織も一新し、まさしく一年生。

私は自分の周りの環境を変えることで自分のモチベーションをアップさせるタイプなのかもしれません。

今回の決断でも私のフリー活動を支援してくださった皆様に、理解してもらいたいと思います。

私は本当に気まぐれです。旅人気質です。ただ人を育む仕事にはやけに興味があります。これからも誰にも邪魔されない聖域として確保して行きたいです。

「物事を変える手段として自分で自分の立場を変えてみる」そんな解決法を実験します。

はい!