北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
唐津へ

唐津のひな祭り(ひいな遊び)が始まりました。
初日の22日に行ってきました。(ウォーキングです。)
唐津の街を本格的に歩くのは初めてです。
魚屋町という所です。
ここの「ギャラリー魚や町」では、江戸時代のお雛様が飾られていました。

安政5年の作品。京都御所の紫宸殿を模した「御殿雛」
他にも古いお雛様がいっぱい!

唐津城です。 築城当初は、天守閣は無かったそうで、
昭和41年に文化観光施設として天守閣が建てられたとか。
(う~ん、考えさせられるなぁ!)


この日はチョット霞んでいたが、天守閣からの眺めは抜群です。

玄界灘に浮かぶあの島は、有名な宝当神社のある高島です。
へぇ~!初めて見ました。 勿論、行ったことはないです。
遠く離れているけど、高い所からだけど、
お賽銭は、あげられないけれど、
ジャンボが当たります様にと、
「二礼・二拍・一礼」で参拝しました。

ウォーキングだから、こんな所も歩きます。
海岸に近い旧武家屋敷通り

ここは旧高取邸、炭鉱王として成功した高取伊好の旧宅で、
国の重要文化財の指定を受けているそうです。

唐津といえば「唐津くんち」、
その曳山が展示(保存)されていました。
一度は見たい祭りです。(秋、11月頃かな?)


建築家の辰野金吾博士、
東京駅など数々の作品を残していますが、
郷里の唐津にも、ちゃんとありました。旧唐津銀行本店です。
ここも、ひな祭り会場で中を見学出来ました。


宝当神社の参拝が効いたのか? 一億円の札束を発見!
「どうぞ触って抱えて下さい!」の張り紙が、
レプリカでしたが、重さは実際のと同じだそうで、約10キロ、
勿論、抱えました。 おっと!足がよろけた!
ジャンボに当たったら、50キロです。う~ん!持てんなぁ?
予定変更して? 3Kg(3,000万円)でいいですと、
宝当神社の方に向かって参拝し直しました。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
唐津の街は城下町です。
武家屋敷は整然とした住宅街に、とても感じのいい街です。
ウォーキングは約6kmでしたが、
随所随所で、お雛様を見てたら、3時間近くかかりました。
スタート時は少し寒く感じたが、
気温はぐんぐん上がって20℃に、
早春の2月、いい汗を流してきました。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
« かろのうろん... | 梅は咲いたか... » |
私達も、唐津の街には行って色々と歩いて見て回ったけど、ウォーキングで行った事はありません
hobashiraさんのブログを読んでると、また、歩いて見て回りたいと思いました
それと、沢山お祈りされたみたいですね
ご利益有ったら、このブログでお知らせしてくれるのかな(笑)
天守台まではあったらしいから
黒崎の一夜城よりは
まだ良いのでは?
辰野金吾さんの
話のとっかかりに
唐津銀行本店
よく出てきますね
松本邸や
百三十銀行八幡支店
武雄温泉楼門もそうらしいですね
アッハハ、相知の帰りですか?
やっぱりウォーキングは、矢印に駅長さんの幟があるから、
要領よく時間内に廻れますね。(次回は是非です。)
ご利益?
お神の沙汰も金次第??
唐津城は、舞鶴城と呼ばれていて、
結構、いいお城のようだった様ですよ。
歴史的に根拠のない?天守閣を建てた。
まあ、現代人は天守閣が無いと見学に来ませんからね。
見栄張りもいいし、由としましょう。
唐津銀行ことは知らなかったが、
見てすぐ判りましたよ、辰野金吾氏の作だと。
私 歩いたんですよね~
唐津海道 24回に分けて・・・
やっと着いたけど 独りだったからね~
hobashiraさんなら8回くらいで大丈夫ですね。
唐津くんちの曳山は見たけど
知らないところがいっぱいあります。
さすがhobashiraさんだな~と思いました。
そうでしたね。 もう何年になりますか?
若松から唐津まで、唐津街道を全部歩いた。
その発想と根性が凄いです。
唐津の起点は唐津城ですか?
何か標識があるかな?探したけど分からんかった。
JRウォーキングはいいですよ。
標識(矢印)があって、迷いそうな所には係員の人がいて案内してくれて、
そこの町の主要箇所は、少々のろくても時間内に廻れます。
3/1から「春~初夏編」が始まります。
3/1は牛津駅(佐賀県)です。 どうですか?
牛尾梅林が見頃、3時間のコースです。(行きますよ~!)
頑張って遠出して歩いていますね
唐津まで行かれたんですね。
一度しか行った事がないのですが、お雛様も飾られてるんですね。
今年は全然撮影してない私・・・ここで楽しみます
高島の宝当神社を遠くから眺めて、う~んこれだけでもご利益ありそうですね
もし大当たりしたら、ご馳走して下さいね
私も春になったら桜を求めて、しっかり歩いて撮影したいと思ってます
唐津の街を歩くのは、ほゞ?初めてで、ワクワク気分でした。
一番の収穫は旧唐津銀行、(東京駅の)辰野金吾氏ですから。
中も昔の銀行らしい?雰囲気で、応接室も凝っていました。
それに、(レプリカだが)一億円の実感もね。
はい、遠出で頑張ってますよ~! お雛様は中津にも行きました。
宝当神社は遠くからだから、効き目が無いと思い、
諭吉先生のA000001Bのお札に、団体さんの誘致をお願いしてきました。
煩悩ばっかりで、欲深いから駄目だろうな?
私のブログで教えて頂いていた、GOOブログの件ありがとうございました
教えて頂いたように・・・・
編集画面で、「設定」の「ユーザー設定」を開いて、
「お知らせメール設定」の「メールアドレス」を、
自分のメールアドレスに書き換え
しました
してなかったら、どうなっていたんでしょうね?のんきなもんです
実は私も自分のメールに設定したのは先週です。
申し込んだ覚えがないのに、無料メールは3月10日までですね。
まさか~と思ったけど、有料に変えたのかな~と?