コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ご利益有るかな(笑)
(
ぼくちゃん 相棒
)
2014-02-26 22:37:00
こんばんわ
私達も、唐津の街には行って色々と歩いて見て回ったけど、ウォーキングで行った事はありません
hobashiraさんのブログを読んでると、また、歩いて見て回りたいと思いました
それと、沢山お祈りされたみたいですね
ご利益有ったら、このブログでお知らせしてくれるのかな(笑)
唐津城
(
caramelpapa
)
2014-02-27 12:27:05
天守台まではあったらしいから
黒崎の一夜城よりは
まだ良いのでは?
辰野金吾さんの
話のとっかかりに
唐津銀行本店
よく出てきますね
松本邸や
百三十銀行八幡支店
武雄温泉楼門もそうらしいですね
ぼくちゃん相棒さんへ、
(
hobashira
)
2014-02-27 14:03:20
こんにちは~!
アッハハ、相知の帰りですか?
やっぱりウォーキングは、矢印に駅長さんの幟があるから、
要領よく時間内に廻れますね。(次回は是非です。)
ご利益?
お賽銭もあげてないから無理だろう!
お神の沙汰も金次第??
(ちょっと違うかな?)
caramelpapaさんへ、
(
hobashira
)
2014-02-27 14:15:22
こんにちは~!
唐津城は、舞鶴城と呼ばれていて、
結構、いいお城のようだった様ですよ。
歴史的に根拠のない?天守閣を建てた。
まあ、現代人は天守閣が無いと見学に来ませんからね。
見栄張りもいいし、由としましょう。
唐津銀行ことは知らなかったが、
見てすぐ判りましたよ、辰野金吾氏の作だと。
いろいろあるんですね。
(
momomama
)
2014-02-27 21:52:12
hobashiraさん こんばんは。
私 歩いたんですよね~
唐津海道 24回に分けて・・・
やっと着いたけど 独りだったからね~
hobashiraさんなら8回くらいで大丈夫ですね。
唐津くんちの曳山は見たけど
知らないところがいっぱいあります。
さすがhobashiraさんだな~と思いました。
momomamaさんへ
(
hobashira
)
2014-02-27 23:04:05
今晩は~!
そうでしたね。 もう何年になりますか?
若松から唐津まで、唐津街道を全部歩いた。
その発想と根性が凄いです。
唐津の起点は唐津城ですか?
何か標識があるかな?探したけど分からんかった。
JRウォーキングはいいですよ。
標識(矢印)があって、迷いそうな所には係員の人がいて案内してくれて、
そこの町の主要箇所は、少々のろくても時間内に廻れます。
3/1から「春~初夏編」が始まります。
3/1は牛津駅(佐賀県)です。 どうですか?
牛尾梅林が見頃、3時間のコースです。(行きますよ~!)
見所一杯
(
もりちゃん
)
2014-03-01 06:05:29
歴史のある町は、ゆっくりと見て回ると色々な場所がありますね。昨年6月、4月のコースパンフを持って一人で虹の松原から、唐津城へ。あとはほぼ同じコースを歩きました。若い頃1泊で唐津に泊まり、朝から地引網引き体験をしました。大漁で興奮した記憶がありますよ。後は曳山見物が残ってます。。。
健脚!
(
ゆめ吉
)
2014-03-01 14:53:51
hobashiraさん、こんにちは~♪
頑張って遠出して歩いていますね
唐津まで行かれたんですね。
一度しか行った事がないのですが、お雛様も飾られてるんですね。
今年は全然撮影してない私・・・ここで楽しみます
高島の宝当神社を遠くから眺めて、う~んこれだけでもご利益ありそうですね
もし大当たりしたら、ご馳走して下さいね
私も春になったら桜を求めて、しっかり歩いて撮影したいと思ってます
もりちゃんさんへ
(
hobashira
)
2014-03-01 18:57:24
今晩は~!
唐津の街を歩くのは、ほゞ?初めてで、ワクワク気分でした。
一番の収穫は旧唐津銀行、(東京駅の)辰野金吾氏ですから。
中も昔の銀行らしい?雰囲気で、応接室も凝っていました。
それに、(レプリカだが)一億円の実感もね。
ゆめ吉さんへ、
(
hobashira
)
2014-03-01 19:03:14
今晩は~!
はい、遠出で頑張ってますよ~! お雛様は中津にも行きました。
宝当神社は遠くからだから、効き目が無いと思い、
諭吉先生のA000001Bのお札に、団体さんの誘致をお願いしてきました。
煩悩ばっかりで、欲深いから駄目だろうな?
ありがとうございました
(
ぼくちゃん 相棒
)
2014-03-03 22:35:25
こんばんわ
私のブログで教えて頂いていた、GOOブログの件ありがとうございました
教えて頂いたように・・・・
編集画面で、「設定」の「ユーザー設定」を開いて、
「お知らせメール設定」の「メールアドレス」を、
自分のメールアドレスに書き換え
しました
してなかったら、どうなっていたんでしょうね?のんきなもんです
ぼくちゃん相棒さんへ、
(
hobashira
)
2014-03-04 14:40:15
こんにちは~!
実は私も自分のメールに設定したのは先週です。
申し込んだ覚えがないのに、無料メールは3月10日までですね。
まさか~と思ったけど、有料に変えたのかな~と?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
私達も、唐津の街には行って色々と歩いて見て回ったけど、ウォーキングで行った事はありません
hobashiraさんのブログを読んでると、また、歩いて見て回りたいと思いました
それと、沢山お祈りされたみたいですね
ご利益有ったら、このブログでお知らせしてくれるのかな(笑)
天守台まではあったらしいから
黒崎の一夜城よりは
まだ良いのでは?
辰野金吾さんの
話のとっかかりに
唐津銀行本店
よく出てきますね
松本邸や
百三十銀行八幡支店
武雄温泉楼門もそうらしいですね
アッハハ、相知の帰りですか?
やっぱりウォーキングは、矢印に駅長さんの幟があるから、
要領よく時間内に廻れますね。(次回は是非です。)
ご利益?
お神の沙汰も金次第??
唐津城は、舞鶴城と呼ばれていて、
結構、いいお城のようだった様ですよ。
歴史的に根拠のない?天守閣を建てた。
まあ、現代人は天守閣が無いと見学に来ませんからね。
見栄張りもいいし、由としましょう。
唐津銀行ことは知らなかったが、
見てすぐ判りましたよ、辰野金吾氏の作だと。
私 歩いたんですよね~
唐津海道 24回に分けて・・・
やっと着いたけど 独りだったからね~
hobashiraさんなら8回くらいで大丈夫ですね。
唐津くんちの曳山は見たけど
知らないところがいっぱいあります。
さすがhobashiraさんだな~と思いました。
そうでしたね。 もう何年になりますか?
若松から唐津まで、唐津街道を全部歩いた。
その発想と根性が凄いです。
唐津の起点は唐津城ですか?
何か標識があるかな?探したけど分からんかった。
JRウォーキングはいいですよ。
標識(矢印)があって、迷いそうな所には係員の人がいて案内してくれて、
そこの町の主要箇所は、少々のろくても時間内に廻れます。
3/1から「春~初夏編」が始まります。
3/1は牛津駅(佐賀県)です。 どうですか?
牛尾梅林が見頃、3時間のコースです。(行きますよ~!)
頑張って遠出して歩いていますね
唐津まで行かれたんですね。
一度しか行った事がないのですが、お雛様も飾られてるんですね。
今年は全然撮影してない私・・・ここで楽しみます
高島の宝当神社を遠くから眺めて、う~んこれだけでもご利益ありそうですね
もし大当たりしたら、ご馳走して下さいね
私も春になったら桜を求めて、しっかり歩いて撮影したいと思ってます
唐津の街を歩くのは、ほゞ?初めてで、ワクワク気分でした。
一番の収穫は旧唐津銀行、(東京駅の)辰野金吾氏ですから。
中も昔の銀行らしい?雰囲気で、応接室も凝っていました。
それに、(レプリカだが)一億円の実感もね。
はい、遠出で頑張ってますよ~! お雛様は中津にも行きました。
宝当神社は遠くからだから、効き目が無いと思い、
諭吉先生のA000001Bのお札に、団体さんの誘致をお願いしてきました。
煩悩ばっかりで、欲深いから駄目だろうな?
私のブログで教えて頂いていた、GOOブログの件ありがとうございました
教えて頂いたように・・・・
編集画面で、「設定」の「ユーザー設定」を開いて、
「お知らせメール設定」の「メールアドレス」を、
自分のメールアドレスに書き換え
しました
してなかったら、どうなっていたんでしょうね?のんきなもんです
実は私も自分のメールに設定したのは先週です。
申し込んだ覚えがないのに、無料メールは3月10日までですね。
まさか~と思ったけど、有料に変えたのかな~と?