今日は気温も高かった。
でも、3千歩散歩ができた。
でも、途中、マスクがつらかった。
呼吸が少し苦しかった。
マスクをつけてのジョギングの方、
十分気をつけてください。
そもそも、一人運動では、マスクは不要ではないかなー
「参考」
福岡管区気象台は「マスクを着けたままでは熱がこもりやすく、こまめな水分補給で体調を管理してほしい」と呼びかけている。
◆パニック神話(panic myth)
災害発生の警報や予知が一般住民にパニックを引き起こすとする、もっぱらマスコミの世界での通説のこと。
しかし、パニックの発生はむしろ稀で、危険からの脱出可能性に関するきちんとした情報が提供されれば、整然とした対応ができることが、いくつかの事例で確認されている。
会話---たかが会話、されど会話」
● 女性の元気の源は会話にあり
この年になると、人と話すことがかなり減ってきます。とりわけ、大学の教員は、研究室があるので、誰も来なければ、一日まったく会話なし、といこともしばしばです。家でも老夫婦2人だけ。あらためて会話不足の自分に驚かされます。
それもあってか、最近やけに会話のことが気になります。とりわけ、女性の会話上手がうらやましくてなりません。
話すように作られている女性脳と、勝つことを志向するように造られている男性脳との違いなんて話もどこかで聞いた気がしますが、確かに、遺伝的な性差の一面ではないかとは思います。
ところで、会話には3つの機能があります。
一つは、心の中に溜まっていた思いを吐き出させる「カタルシス機能」です。話してすっきりした、聞いてもらってありがとう、という気持ちにつながります。
2つは、「親しみを高める機能」です。会話の頻度と親しみとはほぼ比例関係にあります。
3つは、「情報交換と発想触発の機能」です。うわさ話からビジネス上の情報交換、さらに研究上の発想触発まで多彩です。
となると、会話は「周りを元気にする」だけでなく、「頭」「気持ち」も元気にする、まさに総合的な機能をもっていることになります。
● 気持ちをすっきりさせる会話のコツ
① 聞き上手をみつける
会話は相手があってはじめて成立します。ましてや、自分の思いのたけを受け止めて気持ちすっきりとなるためには、それなりの相手でないとうまくいきません。あなたの言うこと(思い)を、じっくりと共感的に受け止めてもらえる相手がほしいですね。
② 自分が聞き上手になる
聞き上手の相手を求める前に、自分が聞き上手になってしまうこともあります。それが、相手に聞き上手の大事さを実感してもらえることにもなるなるかもしれません。会話は、相互的なものです。相互的であることを無視する会話をする人が結構、多いのも事実です。できれば、そういう人は避けたいですね。
「賢さは聞くことに由来し、後悔は話すことに由来する」なんて格言もあるくらいです。
● 親しみを増す会話のコツ
①会話の親しみの機能は、初対面でもう発生している
前後左右、見知らぬ人に囲まれたところに着席したとして、すぐに隣の方に挨拶ができますか。そして、会話をあなたから開始できますか。
②秘密を話す
「実は、――」は、親しみを確実に増します。自己開示と呼ばれているものです。一種の秘密の共有です。会話の楽しみの一つでもありますね。
③会話の頻度を増やす
会話に限りませんが、頻度は大事です。用件がなくとも、ともかく、会話する機会を増やすだけでも、親しみが増します。
● 頭を元気にする会話のコツ
①話題を豊かにする
もちろん、ここでは、これまで述べてきた会話とは、内容が違います。たとえば、「夕べ読んだ本の感想」「今気になっていること」などなど。
②知的会話ができる雰囲気を作る
こうしたテーマを、お隣さんとちょっと休憩のときに会話できるよう人は幸せです。
やや「重い」会話になります。会話の暗黙のルールからすると、やや違反めいたところがあります。ですから、誰ととでもいつでも、というわけにはいきません。かなり努力をして普段から知的な会話ができる雰囲気を作っておく必要があります。
● 女性の元気の源は会話にあり
この年になると、人と話すことがかなり減ってきます。とりわけ、大学の教員は、研究室があるので、誰も来なければ、一日まったく会話なし、といこともしばしばです。家でも老夫婦2人だけ。あらためて会話不足の自分に驚かされます。
それもあってか、最近やけに会話のことが気になります。とりわけ、女性の会話上手がうらやましくてなりません。
話すように作られている女性脳と、勝つことを志向するように造られている男性脳との違いなんて話もどこかで聞いた気がしますが、確かに、遺伝的な性差の一面ではないかとは思います。
ところで、会話には3つの機能があります。
一つは、心の中に溜まっていた思いを吐き出させる「カタルシス機能」です。話してすっきりした、聞いてもらってありがとう、という気持ちにつながります。
2つは、「親しみを高める機能」です。会話の頻度と親しみとはほぼ比例関係にあります。
3つは、「情報交換と発想触発の機能」です。うわさ話からビジネス上の情報交換、さらに研究上の発想触発まで多彩です。
となると、会話は「周りを元気にする」だけでなく、「頭」「気持ち」も元気にする、まさに総合的な機能をもっていることになります。
● 気持ちをすっきりさせる会話のコツ
① 聞き上手をみつける
会話は相手があってはじめて成立します。ましてや、自分の思いのたけを受け止めて気持ちすっきりとなるためには、それなりの相手でないとうまくいきません。あなたの言うこと(思い)を、じっくりと共感的に受け止めてもらえる相手がほしいですね。
② 自分が聞き上手になる
聞き上手の相手を求める前に、自分が聞き上手になってしまうこともあります。それが、相手に聞き上手の大事さを実感してもらえることにもなるなるかもしれません。会話は、相互的なものです。相互的であることを無視する会話をする人が結構、多いのも事実です。できれば、そういう人は避けたいですね。
「賢さは聞くことに由来し、後悔は話すことに由来する」なんて格言もあるくらいです。
● 親しみを増す会話のコツ
①会話の親しみの機能は、初対面でもう発生している
前後左右、見知らぬ人に囲まれたところに着席したとして、すぐに隣の方に挨拶ができますか。そして、会話をあなたから開始できますか。
②秘密を話す
「実は、――」は、親しみを確実に増します。自己開示と呼ばれているものです。一種の秘密の共有です。会話の楽しみの一つでもありますね。
③会話の頻度を増やす
会話に限りませんが、頻度は大事です。用件がなくとも、ともかく、会話する機会を増やすだけでも、親しみが増します。
● 頭を元気にする会話のコツ
①話題を豊かにする
もちろん、ここでは、これまで述べてきた会話とは、内容が違います。たとえば、「夕べ読んだ本の感想」「今気になっていること」などなど。
②知的会話ができる雰囲気を作る
こうしたテーマを、お隣さんとちょっと休憩のときに会話できるよう人は幸せです。
やや「重い」会話になります。会話の暗黙のルールからすると、やや違反めいたところがあります。ですから、誰ととでもいつでも、というわけにはいきません。かなり努力をして普段から知的な会話ができる雰囲気を作っておく必要があります。
「お仕事、悩み相談」
全 体 目 次
- 人間関係の悩み
1-1)職場ストレスで休職中 2
1-2)人間関係に恐怖心があるため転職できない 4
1-3)上司に告げ口してしまう同僚に悩まされています 6
1-4)年齢や容姿について嫌味を言われて辛い 8
1-5)お客さんから食事に誘われて困っています 11
1-6)初めて部下を持ちましたが、上司との板挟みに悩んでいます 13
1-7)自分よりも有能な後輩に追い抜かされそうで毎日怯えています 15
1-8)使えない後輩にイライラの毎日 18
1-9)「ゆとり世代」の部下が全くいうことを聞いてくれません 20
第2部 上司との関係の悩み
2-1)社長へ募る不信感 2
2-2)上司からセクハラ紛いのことをされています 4
2-3)上司が、自分にだけ冷たく当たります 6
2-4)営業で成績が伸び悩み……。仕事のやり方を変えるには? 8
2-5)いつの間にか担当にさせられたあげく、必要な情報を回さない上司に辟易 11
2-6)頑張ってきた結果、「すべてあなたのミスだ」と上司に言われ… 13
2-7)上司から無視されています……。一度こじれた関係を修復するのは無理? 15
2-8)いつの間にか担当にさせられたあげく、必要な情報を回さない上司に辟易 17
2-9)頑張ってきた結果、「すべてあなたのミスだ」と上司に言われ… 19
第3部 転職、求職の悩み
3-1)50社以上応募するも全滅。自信を失い、転職活動へのモチベーションを保つことができません 2
3-2)経営方針のブレ、上層部の権力欲など、問題山積で仕事のモチベーションを維持できません。 4
3-3)毎日、早出残業に心も体もついていけません 6
3-4)転職を決意したものの、働きながらの転職活動は思い通りにいかず 9
3-5)やりがいを感じていた業務から異動に 11
3-6)コミュニケーション能力の低い販売員。お客様が怖い! 13
3-7)気づけばもう25歳。これから進む道について悩んでいます 15
3-8)退社後のブランク期間をどのように説明すべき? 17
3-9)興味のある職種を見つけたものの、キャリアチェンジに躊躇しています… 19
3-10)面接が怖くてどうしようもないんです 21
3-11)転職を決意したものの、働きながらの転職活動は思い通りにいかず・・ 23
3-12)会社が買収され降格された。転職すべきか 25
第4部 仕事と心全体の悩み
4-1)海外勤務を打診されて困惑しています 2
4-2)毎日、早出残業に心も体もついていけません 4
4-3)病で専門職の道を諦めた後、自分の方向性を見失っています 7
4-4)月間100時間を越える残業で「燃え尽き症候群」に… 9
4- 5) 熱しやすく冷めやすい性格。仕事では支障になる事も多く 11
4-6)病気のため転属を申請。転属先候補は1日10分で仕事が終わる部署・・・・ 13
4-7)履歴書の送付は100社を突破。精神的にも追い込まれ、今後の生活のメドが全くたちません 15
4-8)ダメだダメだと言われ続け、すっかり自信を失ってしまいました17
終わり