五輪競技がいつの間にか終わってしまいました。
開会式も閉会式も一切観なかったので内容を知りませんが、賛否両論のようです。
卒業式とか成人式とか結婚式や葬式も含めて、セレモニーに出席したり観たりするのが大嫌いなので、今回も観なくて正解のようでした。
小学校の頃から、校庭や体育館でつまらん話を聞かされ続けたトラウマでしょうか。
祝辞やスピーチを聞く忍耐力が、私は欠如しているようです。
一方競技は、休日のヒマつぶしにしては最上級のネタでした。人流抑制のコロナ対策ですね。
次々に色んな競技が見られて楽しめました。
無観客というのは静かでいいですね。今後も無観客にして欲しい。
特に日本人は集団で声を揃えて騒ぐじゃないですか。プロ野球とかJリーグが特にひどいけど。あれ大嫌いなんです。
観客の中に混ざっている、ピカイチに可愛い女の子を望遠レンズのカメラが抜いて見せてくれる、という楽しみはなくなりますが、バカ騒ぎするのが目的のような連中がいないのはスッキリして良いと思いました。
個人的には、今まで見てこなかった、高飛び込みやフェンシングなどのルールや面白さを知れたのが収穫でした。
刺青をした外人が多いのが目につきました。古い日本人の感覚ではとてもオシャレには見えず、ものすごく印象悪いのですが、流行らなければいいなと思います。
埼玉はコロナがひどくなっているので、墓参りに行けなくなりました。
プラモデルも数点をゆっくり進めていますが、どれもつまらない工程に差し掛かって停滞しています。
ヨメは仕事のため、長男と男二人で家でゴロゴロ。ヒマな連休前半です。
最新の画像[もっと見る]
-
プラモ工作三昧の4連休 雪風の15 2週間前
-
プラモ工作三昧の4連休 雪風の15 2週間前
-
プラモ工作三昧の4連休 雪風の15 2週間前
-
プラモ工作三昧の4連休 雪風の15 2週間前
-
プラモ工作三昧の4連休 雪風の15 2週間前
-
進捗を思い出すところから 雪風の14 3週間前
-
進捗を思い出すところから 雪風の14 3週間前
-
進捗を思い出すところから 雪風の14 3週間前
-
進捗を思い出すところから 雪風の14 3週間前
-
イタリア土産 4週間前
自宅から徒歩5分のところを自転車競技が通りましたが、それも観に行きませんでした。
私も「無観客もなかなか良いのでは?」と思いました。
仰る通り観客の大騒ぎが無いので、選手やコーチ、審判の声や音がよく聞こえて、臨場感があります。
それに日本の選手だけが自国民の声援を直に受けられるというのも不公平ですよね。
開会式、閉会式は両方観ましたけど、個人的には良くなかったと思います。
閉会式なんかバッハ会長の挨拶が始まった途端に殆どの選手が退場して選手村に帰ってしまったそうです。開会式で天皇陛下のスピーチが始まったときに菅総理と小池知事が暫く座ったままというのも酷かったです。
アトラクションも色々ありましたが、何を表現したいのかアピールしたいのかが良く判らないものが多かったです。
私はお墓は全て都内なので、先週墓参りに行きました。今週はお墓も混むので家でノンビリです。
返信遅れてすみません。娘が引越しするというので、一家総出で県境を越えて、さっき帰ってきました。
五輪セレモニーでは、天皇のスピーチもあったんですか、知りませんでした。権威付けしたかったんでしょうね。
偉い方のお言葉を拝聴する忍耐力がないので、見なくて正解だったと思います。
神戸から西に行くのに、新名神は有効ですねえ。