goo blog サービス終了のお知らせ 

模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

眼鏡を新調した

2021年05月25日 | 色々なお道具

一カ月近くもブログの更新をサボっちゃいました。
GWは福井で青物ジギングの予定でした。10年来の馴染みの船に、久々に会社同僚がそろって参加で楽しみにしていたのですが、海が大荒れで中止になりました。

そして先々週も会社をサボって、ヒラマサのキャスティングゲームのはずが、コロナで自粛せざるを得なくなり、キャンセル料を全額払って中止にしました。
NEWロッドもNEWリールもNEWルアーのデビューもお預けです。
アウトドアとインドアの両方を楽しんで、気分のバランスを取りながらオフの生活を楽しんできましたが、精神なんかまったく弱いもので、バランスが崩れると趣味的なことは何にもやる気がなくなってしまいました。自粛ブルーとでも言いましょうか。
幸いサラリーマンなので、毎日会社に行ってやるべきことをやっていれば、最低限生きている意味があるように外観の体裁は繕えます。
しかし定年後にこんな風に家でゴロゴロしているだけでは、すぐにボケてしまいますね。
音楽を聴くのと、酒を呑むのと、本を読むことはできますが、細々した工作には乗る気がしません。

釣り用の眼鏡を新調しました。
元々ギリギリ眼鏡無しで運転ができるレベルの軽い近眼で、フライフィッシングの毛鉤が見えないために度付きサングラスとして買ったのですが、長時間掛けっぱなしでも疲れない優れものなので、手放せなくなってしまいました。
紫外線からの目の保護の効果もあるのか、サングラスを掛けないよりもずっと楽なのです。
サングラスには寿命があって、偏光レンズが劣化するそうです。
かなり大事に使っていましたが、10年近く経つと僅かに色ムラを感じるようになりました。

透明なガラスやプラスチックを偏光フィルターを通してみると、歪や残留応力が目視で確認できるのでやってみました。
サングラスを偏光フィルターにすれば良いのです。
新しいので古い方を見るとこんな感じ。

外周付近に歪が貯まってきています。特に矢印付近。
それと全体に色ムラがあります。
これじゃ見難くて疲れにつながりそうです。

交換して覗くと、新しい方はこんなの。

当然、歪もなく色も全体に均一です。

レンズは今までと同じイーズグリーンという明るいレンズにしましたが、フレームはレンズ面をもっと大きくして、目をしっかり覆うように4カーブの形状にしました。

軽く4万超え。一番高いロッドの次に高価な釣り道具になりました。
まん防で県外に行くな、と言われているようじゃ来月の相模湾も自粛かな。
小田原行きの長距離ドライブで試すのが楽しみだったのにな。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気楽な工作 | トップ | 小心者の大人買い »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2021-05-25 14:41:18
サングラス新調、おめでとうございます。
私も以前は度付きサングラスを持っていて、釣りや運転する時に使っていましたが、数年で寿命になると知って、10年くらい使ったところで止めてしまいました。
やはり、こういう色ムラなどが出てくるんですね。
もう歳なので、再度サングラスを作ろうかと思っていたところでした。
眼も大事にしないといけませんよね。
返信する
Unknown (hisota)
2021-05-25 16:11:50
クラキンさん、いつもありがとうございます。
目も日焼けするらしいのと、ルアーでのアクシデント予防のために掛けるようにしました。メガネを掛けなければ文庫本も裸眼で読めるのですが、掛けると仕掛けが見えないので、遠近両用サングラスも検討しましたが、今回は見送りました。
早く釣りに行けるようになると良いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

色々なお道具」カテゴリの最新記事