暑くもなく寒くもない快適な気候の週末だったが、
何もせずに過ぎたような気がする。
午前中、キャスティングの投げ練に、近所の溜め池にでも
行こうかと、ラインを通していたらロッドのティップが折れて
心も折れた。
10kgオーバーのヒラマサ用に新調したばかりの、1週間前に届いたロッド。
手応えもなく、ポロッという感じで折れた。
明らかに初期不良なので、早速交換手続き。
カーボンロッドは時々こういうことがある。
いくら安物でもこんなに簡単には折れない。
使用中だと自分のせいになってしまうので、不幸中の幸いかな。
次回の釣行に間に合うか。それが心配。
投げ練ができなくなったので、前日作った飾り台にSPADを
固定することにした。
台に貫通穴を2個明けて、エナメル線で両車軸を縛った。
草原マットは適当な大きさに切って貼り付けたし、銘版のサイズは、
手元にあったアクリル板の端材基準で決めた。
そしたら、隅の面取りでケラれるので、銘版はこの位置しか無理。
右下にスペースが空いてておかしいので、レベルのロゴでも
箱から切り抜いて貼ろうと思う。
無計画でテキトーな性格がこういうところで露呈するのだ。
それとNEW展示棚製作委員会発足。
幅1100mm、高さ910mm、奥行400mmのラックを設計中。
上段を高さ200mmの展示スペース2層とする計画である。
マタドールのお人形はこんな感じ。
一番左の指揮官氏には紅茶のカップでも持たせて、車外で談笑してもらう。
お相手の立ち姿兵士をもう一人足すつもり。
二番目のドライバーはハンドルを握るために手首からカット。
三番目はオリジナルのまま。くつろぎ過ぎ。小休止に見えない。
四番目の彼は、銃のスリングを押さえる右手がオリジナルのまま。
荷台の縁に肘をつく予定だが、不自然な姿勢じゃないと思うことにする。