goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴球放浪記

緩まない、緩ませない。
横着しない、横着を許さない。
慌てない、「だ」を込める。

11月3日(日)のつぶやき

2013-11-04 01:08:53 | Hiroya's Note

お昼に桂花ラーメンを食べたのだが、家に帰り着くと変に納豆臭い。
ラーメンを久しく食べていなかったからか、モロに体の匂いがそれになっていた、という驚き。あまり食べたくはないな。


もう隠居してもいい歳だし、あったかいところで二人でのんびり暮せばいいんじゃない。息子たちは大学の教師になったり奥さんたちも国連とかで働けばいいと思うわ。雅子さんは職場復帰すれば体調不良も治ると思うよ。>天皇家

たなかひろやさんがリツイート | 7 RT

あなたは真面目だったから、これまでは無事だったのよ。真面目さをなくすと、あなたは狼たちのまえに丸裸で立つことになるわ。そして、あなたも知っているでしょう、彼ら狼はそれを待ち受けているのを《緩やかさ》

たなかひろやさんがリツイート | 2 RT

「感動した」などの感想も多く聞かれた天皇に平伏する山本太郎参院議員の写真を、私の知人のSさんは「戦後市民運動の敗北の瞬間」と評した。Sさんのように、長年、市民運動の最前線で活動し続けている人の多くが、こうした感想を漏らしている。このことの意味を私たちは深く考えるべきだと思う。

たなかひろやさんがリツイート | 18 RT

日本の右翼は、「竹島は日本の領土」と答えなかった事を理由にロート製薬を反日企業だと批判するが、欠陥品の原発を日本へ輸出したGE、六ヶ所村再処理工場の建設で2兆円以上を搾取したアレバ、日本に投下された原爆の製造に関与したデュポンについての批判は全くしていない。#民度

たなかひろやさんがリツイート | 20 RT

そういえば、各県独自の稲が出来る前は「すし米」カテ、どこでもあったような。 RT @tatsukino: ふとした疑問。 愛媛では高級米的な位置づけで昔からある「すし米」というカテゴリー。 余所では見ませんが愛媛だけなのかしら? pic.twitter.com/bImxBGF1SM


公害や差別など、生命がけで苦しんでいる人たちが現に存在するのに、このコトバを他のことに次々転用し、流行語化することにわたしは賛成できない。

たなかひろやさんがリツイート | 3 RT

【イチゲキした。】非・売れ線系ビーナス「そう遠くない」、「世界」や「日本」の問題を「福岡」というサイズに圧縮すると痛みや辛さが手許に引き寄せられる、その重さ、衝撃が半端じゃない。ありとあらゆることやものが「薄皮一枚で在る」から厄介だ。故に新しいアプローチ#1geki @myen


僕はもっと人生は自分の意志の及ばぬものに影響されていると考えている。そしてそもそもその意志すら生まれと他人にある程度影響される。だから社会保障は必要だと考えるし、仮に一生懸命挑んでうまくいかない人を責める気になれない。

たなかひろやさんがリツイート | 133 RT

無知のベールという考え方がある。それは一度自分が自分であるという事をベールで包み、さいころを振るように誰の人生を生きるかわからない状態にしてみるという事。誰の人生を生きるかわからない状態にしてみてから社会保障は考えるべきだと思う。

たなかひろやさんがリツイート | 108 RT

ところが現実には、人間の能力は均一ではなく、環境にも差があり、運不運に人生は影響される。本人の努力だけでは何ともならない事があると認めた上で社会保障が必要という事になる。人間の能力も環境も運も均一ではない。

たなかひろやさんがリツイート | 114 RT

社会保障はなぜ必要なのか。例えば人間の能力は均一で、環境にも差がなく、結果が運にも影響されないのであれば、社会保障は努力不足の人間に出しているという事になる。配られたカードはみんな一緒。そのチャンスを生かせなかったのはあなたのせい。

たなかひろやさんがリツイート | 84 RT

@koro_bu_chika お久しぶりです。
ええなぁ、当方、堅気の仕事が食品関係なもので、ノロウイルスが大変だから牡蠣、食べられないのです。加熱しても。


なんかもったいない。(以下略。 RT @jsgoal: ホームでのドローについて愛媛の石丸清隆監督は「久々のホームということで、雨の中応援してくれたサポーターに勝利をプレゼントしたかったが、もったいないという印象」 jsgoal.jp/news/jsgoal/00… #ehimefc"


地元の伝統文化なんて、差別と閉塞感の温床なんだからバンバン壊せばいいです。うちは近代化したので親戚にグチグチ言われることもなくなったし、坊主への布施も町内会の強制労働も隣家の監視も消え、親も老後の金は自前で貯めてる。実に快適。東京人は田舎をサファリパークかなんかだと思ってるから…

たなかひろやさんがリツイート | 142 RT

@nambasisters 今年は乗り間違いなく枝光に辿りつけたか?当方、なんだかんだあって顔を出せず、すまない。


来年、喪があけたら結婚したいやね。



11月2日(土)のつぶやき その2

2013-11-03 01:08:53 | Hiroya's Note

そういや自分は自主的に朝読してた。 がだ、書き取りとか計算がルーチンとして合う人もいる。自分の環境がそれ。RT @masu3nande:導入してから、騒がしかったHRの時間も見違えるように静かになったんだとか。
やっぱ読書っていいよね!rui.jp/ruinet.html?i=…



11月2日(土)のつぶやき その1

2013-11-03 01:08:52 | Hiroya's Note

他人は何を大切にしているか、そこをよく見て、また一方で自分の大切にしてる領域を、大切にしてくださいとメッセージすること。自分の大切にしてるものは相手も大切だろうと思い込むこと。これは日常の同化主義なんだよね。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

暴力の根のひとつは、自分が大事にしていない領域で、他人は大事にしている領域への侵犯ということがあると思った。私もよくやる。ワタミの社長は自分の大切にしている領域はおそらく厳守し、まっとうな人だろう。しかし自分が大切に思わない領域は、尊重せず、侵犯するのではないかなと思った。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

「丸腰になったら許してもらえる」という信仰は、共産教の教義かと思っていたけど、日本人の一部に脈々と受け継がれている感覚でもあるんですね。
そんなこと言ってるから、大和朝廷に征服されたのに。
アングロサクソンなら、皆殺しにされるのに。

たなかひろやさんがリツイート | 8 RT

↓財務省や内閣府の官僚は、「お人好しだけが滅びてくれたら良い」って考えるんだろうな。

たなかひろやさんがリツイート | 4 RT

もたもたとし過ぎた。
熊本競輪本場開催があるんだったらもう少し早く動けよ、自分。


午前は若い俳優にアドバイジング。よその稽古を見る機会を持つことの重要性について話す。稽古の見学を、タダでの観劇か顔つなぎ程度にしか使わない人が多いと感じる。もったいない。酷い人になると説教や自慢話をするために使っている。

たなかひろやさんがリツイート | 3 RT

ひさしぶりに熊本。
いったいぜんたいいつぶりだ?


【午後の言葉】 あなたの知らないところにいろいろな人生がある あなたの人生がかけがえのないように あなたの知らない人生もまたかけがえがない 人を愛するということは知らない人生を知るということだ  灰谷健次郎

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

右派にとっても、左派にとっても、天皇制を争点にさせないのがアメリカさまの「押しつけ憲法」を通じた戦略だった。だから、敗戦後「天皇主権」から「国民主権」に形式上なったわけであり(実際には「官僚主権」になってしまったが)、天皇陛下を政治利用しようにも、できない構造が現在の日本国憲法。

たなかひろやさんがリツイート | 6 RT

「沖縄密約なんて存在しない」と、その存在を否定し続けた「森喜朗、小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎」が国民に対して付き続けていた大嘘が、片方の当事者である米国の機密解除で完全にバレちゃった。それで今度は「秘密そのものをばらした奴は懲役」って法律が「特定秘密保護法」って話だ。

たなかひろやさんがリツイート | 168 RT

外為市場で不正操作か 欧米大手行、当局が調査 bit.ly/16UzONJ

たなかひろやさんがリツイート | 14 RT

ホテルのレストランなどのメニュー偽装のせいで、バナメイエビがすっかり悪者扱いになっている。料理人によると、バナメイエビ抜きで日本の食卓は成り立たないという。バナメイエビはクルマエビ科で、ボイルすると鮮やかな赤で見た目もいいし、おいしい。堂々とメニューに載せればよいのである。

たなかひろやさんがリツイート | 68 RT

【終わり】自分の内側に直接手を加えようとすると、無邪気さは消え、そこに義務感が残る。子供のように、なだめ、促し、時には叱責し、褒めた。私は想像以上に環境に影響を受けていて、だから環境をコントロールする方が私の競技人生には効いた。

たなかひろやさんがリツイート | 97 RT

【イチゲキした。】アルビレオ特急「雰囲気のある死体」、技量のある面子が古き良き時代の「美しい日本語」で演劇をするものだから「病院」という「閉じた世界」でしか生きられない「稚気」に真っ当な人間が右往左往する様が可笑しいけれど、なんか切ないです。#1geki @myen

3 件 リツイートされました

今回山本太郎議員が手紙で伝えようとしたことは、どうやら「脱原発」ではなく、「被曝防護」だ。
これは、多くの国会議員が、意図的に無視してきたこと。全ての党派が目をつぶってきたこと。
だから、大騒ぎになってるわけだ。
「おい、俺たち、サボってるのがばれちゃうよ」ということだな。

たなかひろやさんがリツイート | 412 RT

はるかぜちゃんが殺人予告とも取れるツイートを受け、親御さんが警察に通報した。それを受けて、「だから小学生にネットなんかやらせるから…」という感想を漏らしている人が多いことに驚く。「退場すべきは、いじめられた側だ」というわけか。これでは、いじめがはびこるわけだ。

たなかひろやさんがリツイート | 28427 RT

やっぱり天皇本人が何も言ってないのに、周りがヤレ失礼、ヤレ無礼だのって、なんか変だよ。汚染や被曝が「福島に失礼」って発想と似ているのはここだと思う。日本人独特の「代弁の正義」とでも言おうか。

たなかひろやさんがリツイート | 34 RT

「商品価値」が下がってしまったのかもしれない、「仕留め切れなかった」のか、それとも「逆目」なのか、最後の最後でまたカオス。


「打破すべき」って、「そいつ等に居場所やらないよ」と同じで、結果、回りまわって自分の居場所がなくなるのかな。だとしたらどうやりゃいいんだ?


稲作共同体は全員一致の「談合」で組織決定する。民主主義、多数決はなじまない。 rui.jp/ruinet.html?i=…→多数決とは小民族を切り捨てること。本当にそう思います。

たなかひろやさんがリツイート | 4 RT

マッカーサーが、当時の日本の右翼も左翼も押さえ込むために、当初は廃止するつもりだった天皇を存続させたなんて話は秘話でも何でもなく、普通に語られていること。支配の道具として存続した天皇を一番うまく機能させるやり方が、(逆向きの)政治利用禁止。自民党だけが利用できるシステム

たなかひろやさんがリツイート | 20 RT

福岡県外の皆様、始まりましたぜ、この企画の募集が。 RT @npo_fpap: [FPAPニュース] 福岡での舞台芸術公演を支援する企画「FFAC PLUS+」が福岡県外の参加団体を募集 bit.ly/1aRtFRz


@nazonomodankan1 うーん、こないだの中津川でこの企画について力説したからなぁ、東京などの力あるがこれからの面子に。しらはまの兄さんだったらこの企画、どう使えるだろうか?



11月1日(金)のつぶやき

2013-11-02 01:08:27 | Hiroya's Note

人脈が要らないという訳ではないと思うけれど、地方であれ何であれ公募展の内側を見ちゃって、違和感アリアリだった自分には向かないと思ったな。個人的には、もっと大騒ぎしてもらって、内情をよく知らない皆さまにあの不平等さを理解してもらいたいわ。本当に良い作品が選ばれるのであればいいけどさ

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

日本のゲージュツのセカイで偉くなろうと思ったら、金とコネじゃん、実際のところ。だから日本の中だけでしか通用しない人が多いんだし。きちんと芸術をやってる、国際的な舞台で通用している人の多くは、そこでコネコネしたりはしていないよね。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

日本国憲法が現代生活にあわないのではない。現代人が日本国憲法にあわせていないからだ。ルールが守れないなら、ルールを変えればよい。こういう愚かな生物は地球上から消える運命にあるだろう。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

人間は原発だけでなく、組織を制御する技術を持っていない。いま組織を制御できるのは神だけであろう。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT

自民党が政権を退いてくれた方がよっぽど社会が安定する。

たなかひろやさんがリツイート | 6 RT

確かに、がだ、あの輩は阪神と東北というふたつの「大震災」を創出して政権を取り戻した現実があるわけで、この勢いだったら「戦争」まで「創出」しそうだ。依存しないさせない工夫を考えないと。 RT @qianbianwanhua: 自民党が政権を退いてくれた方がよっぽど社会が安定する。


これが本質。RT @musihokori: 秘密保全法の第9条に驚愕「必要であれば 外国の政府又は国際機関に特定秘密を提供することが出来る」ぇぇえ! RT @_kuru_kuru MXTV 岩上さんによる秘密保護法案のフリップ twitpic.com/dj2wiq

たなかひろやさんがリツイート | 688 RT

県内外のアビサポの皆さん、ツンデレ他サポの皆さん(本当はひとつひとつクラブ名を挙げなきゃいけないところですが書ききれません)本当にありがとうございます。アビスパ支援商品の通販は県外からのご支援が80%を越えています。

たなかひろやさんがリツイート | 238 RT

アンベートカル博士を知るまでマハトマ・ガンジーは素晴らしく正しい革命家だと信じていたし、過去の歴史は教科書通りで日本は正しい事を正しく伝えてると思っていた。
報道や歴史の教科書は誰かの手や金を潜り抜けているにすぎない。それはどんな平和な国でも同じ事で、真実は人の数以上にあるよね。

たなかひろやさんがリツイート | 10 RT

おいおい、おいおい!! RT @jleaguenews: 横浜M・中村俊輔、胆のう炎で入院(読売新聞) eag.ly/y/rlR3V


山本太郎議員が園遊会で天皇陛下に「直訴」したことが問題になっていますが、「天皇に直訴すればなんとかしてもらえるんじゃないか」という依存の感覚を一般市民が天皇制に対して持つようになったというのは、じつはものすごくひさしぶりのことなのであります。それに驚くべきでしょう。

たなかひろやさんがリツイート | 935 RT

誰も気づかないうちに天皇陛下の「政治的実力」は非政治的な行動を通じて蓄積されていったのです。今日本でいちばん信頼されている「公人」は間違いなく天皇陛下ですから。政治家と官僚の質があまりに劣化したために天皇陛下の「公正さ」が際立ってきている。

たなかひろやさんがリツイート | 822 RT

宮本百合子の小説「その年」の生原稿。内務省の事前検閲で、ここは削除しろと赤線を引いてきたので、発表できなかった。そこで、百合子は「日本の言論抑圧の標本」として残した。
国民の目、耳、口を閉ざそうとする秘密保護法の動きと重なる。 pic.twitter.com/VJdFILLR0f

たなかひろやさんがリツイート | 50 RT

僕は体罰を認めるべきという考え方を持つこと自体を否定しないんだけど、指導者が教え子に体罰を振るう権利があるというなら、教え子も教師に対して体罰を振るう権利があると思う。長幼に関係なく、人間は平等だと思うからだ。

たなかひろやさんがリツイート | 15 RT

天皇は今までも政治的でなかったし、これからも政治的ではない、というのはフィクションかもしれない。それでも天皇の政治利用を戒めるタテマエは守られなければならないわけだけど、天皇は政治的ではないという「空洞性」を都合よく利用しようとしてる人たちは、山本太郎を非難する側にもいるだろう。

たなかひろやさんがリツイート | 22 RT

山本太郎のことを批判している人たちは、もしも原発事故で故郷を追われた小学生が自分の苦しみを綴った手紙を天皇陛下に手渡していたら、それでも批判していただろうか?山本太郎は、こうした子どもたちの思いを代弁した。これこそが国民の代表である国会議員の真の姿だと思う。

たなかひろやさんがリツイート | 705 RT

山本何某の手紙の件は行儀の悪い話だとは思うけど、「最高裁判所の判決を非常識な判断」と宣ったり、「婚外子ができた、家族制度が崩壊する」とか言う輩を行儀悪く吊るし上げたい。

たなかひろやさんがリツイート | 1 RT


10月31日(木)のつぶやき

2013-11-01 01:09:19 | Hiroya's Note

あまりに壮大な夢を描けば、当然労力もお大きく、道のりも長い。ほどほどの夢を宣言する子が多いのは、そのぐらいであれば自分の人生で頑張れば夢が叶いそうだという事ではないか。頑張れば夢が叶う社会では、叶いそうな事を夢にした方が無難。

たなかひろやさんがリツイート | 136 RT

夢を応援する人たちが、もし努力すれば必ず夢は叶うと信じていたらどうだろうか。夢を宣言した以上、夢が叶うかどうかは本人の努力次第という事になる。夢を諦めようとすれば諦めるな必ず叶うと励ます。夢を宣言した以上叶うまで撤退変更がない。

たなかひろやさんがリツイート | 143 RT

【終わり】夢が叶ってないのはまだ本気を出していないからだ。そういう若者に会う時がある。均一の評価軸で評価する社会において、何かで失敗するという事は他でも当然失敗すると考えがち。本当はもっと人間は多様で、向き不向きがあり、そして世界は広いという事。

たなかひろやさんがリツイート | 283 RT

除染費用5兆円!このままじゃ10兆円かかるとか。福島県民に1千万円の引越し費用を渡したほうが安いって言う人もいる。避難者も安全だが、それじゃ除染ビジネスにならない。日本人てすぐ利権の巣窟に仕立てて群がる。それで原発が増えたし。 twitpic.com/djbyjk

たなかひろやさんがリツイート | 46 RT

ゲロゲロ。愛を強いるのはストーカーのやることだぜ。 / “歴史教科書「愛国心など点数評価を」 宮城県議会、異例の請願採択 - MSN産経ニュース” htn.to/FLeXcm

たなかひろやさんがリツイート | 57 RT

「朝までウソテレビ」に代表される311以前の日本社会(世論)は、『絶対にありえないこと』を、さも『当たり前のように、いかにして見せるか』という収支を合わせる「屁理屈能力」に長けた者(=御用学者・文化人)が大手を振るって歩いてきた。しかし4基もの原発爆発と放射能汚染は隠しようもない

たなかひろやさんがリツイート | 4 RT

演出家もいろんなタイプ、いるよね。メッチャこわ~人、ニコニコ優しい人、理屈ばっかの人・・ま、なんでもいいさ。自分のスタイル、それが肝心。いずれにせよ、稽古は演出家と役者の共同作業なんだから、いや~な空気になったらもうダメだ。深くて、面白くて、そんな稽古場を作りだせれば、いいね。

たなかひろやさんがリツイート | 16 RT

自分はすべてを知っていると勘違いをして、学ぶことを忘れてしまった人間が、ずうずうしい生き物になります。世の中をなめ、謙虚さを失い、ふてぶてしくなることから、老化が始まるのです。

たなかひろやさんがリツイート | 56 RT

明治維新は優れた市民社会を暗黒の軍事独裁政権に引き戻した反動クーデターというのがより実体に即した見方といえるだろう。
rui.jp/ruinet.html?i=…

たなかひろやさんがリツイート | 9 RT

人の思惑ばかり考えていると、自分が薄まってしまう。

充足感がないのは、自分がはっきり見えないから。

大切なのは、自己分析と自己の確立。

【美輪明宏】

たなかひろやさんがリツイート | 7 RT

日本は、奇形児の発生率が世界第2位の高さ。原因は世界一使用量が多いとされる食品添加物等の人工物質?bit.ly/1dLbRbb ベトナムの枯葉剤で身体がくっついたべトちゃん・ドクちゃんの分離手術をなぜ日本でやったかというと奇形の事例→経験が多いからなのだという

たなかひろやさんがリツイート | 23 RT

日本の農業は過保護 大ウソ!
rui.jp/ruinet.html?i=…
長年、外圧に晒され衰退しきった日本の農業が、TPPで息の根を止められる:鈴木宣弘氏。 古く小麦・大豆、その後は柑橘類が・・・

たなかひろやさんがリツイート | 9 RT

@maumi11 日刊ゲンダイ 佐々木実(フリージャーナリスト) 竹中平蔵は米国のエージェントではないのか? ◇自分の欲望のためのはありとあらゆる手段を使う ◇本質的に学者じゃない ◇パソナ会長が雇用規制改革を先導するおかしさ ◇日米で糾弾されるビジネス経済学者の卑しさ

たなかひろやさんがリツイート | 2 RT

@maumi11 日刊ゲンダイ 「ドーピング経済」というこの国の存在 アベノミクスは半年以上経っても何の効果も見えず、「異次元」「成長戦略」「東京五輪」などと次々クスリを注射してますますボロボロになっているこの国 慄然とする3年後の国民生活

たなかひろやさんがリツイート | 4 RT