戦争おこすくらい秘密保護法の拡大解釈が極端に進むと、政府高官や長が気に入る女性にスパイ容疑をかけ、拉致、監禁、強姦しても法的な正当行為になってしまう恐ろしいこともありえる。人間はこれくらいおろかなのである
いつまでもチャンスがある訳ではないという事をしっかり覚えておかないといけない。と思います。日本人の今までとおんなじやり方は、かなりずれてきているのではないかな~。または通用しなくなるんではないかな~。という予感。
@midorim2010 共依存関係ですね。「母と娘」は多いんですよね~幼い頃から刷り込まれているから、娘も気がつかない。支配されている関係を知らないまま生きている人も多いですね。
猪瀬発言聞き、知人の銀行員へ電話。 「レンガ (一千万の束)5個も入る貸金庫なんてあんの?」 「ウチの銀行にはない。 そもそも・・貸金庫は契約で有価証券・貴金属・ 預金通帳・契約書類しか入れられないことになってる。 5000万なんて論外」 あ~あ、契約違反も発覚 (笑)
@kaki_kuu_kyaku え、すげぇな。早いうちに手をうててなにより。いま佐世保行きの高速バス。
静岡のお茶は、大消費地・東京の嗜好に合わせて味を改良してきたのだ、と矢島園のご主人は言う。やっぱり、煎茶でも東日本と西日本じゃ趣味嗜好が異なるんだと。東京の方がせっかちなので、深蒸し茶が受けが良いとか。