自分も、われらが愛媛も。
仙台の演劇トレーニングキャンプ担当とキャッチボールする。
その間に自分のプロフを整理してちゃんとした形に書き直す。
・・・まあ、まだやりたい気持ちは多少なりともあるかな。
あと、結構いい形で宿舎の件も出来そうだし、あとは25日に方向性を出して、
書類をメールで送って、結果が出次第また動く。
ちょうど6月23.24と愛媛がらみで仙台に出向くからそこで細かいところを見て。
東京もどって1969対札幌見てから云々を白紙にしておいてよかったかな、と。
あと明日いろんなところに電話をかけて、話し合いに行って、
新しいトレーニング用をメインにした服と今度の遠征で読む本買って、
北九州で「さかな公団」見学して、さてどうしよう。
長居第2、かなりの愛媛サポがやってきそうで何より。
こういうときこそ、世界陸上が恨めしい。
・・・世界の強豪の一部が五輪前哨戦だというのに回避してるし、
陸連は何の恨みがあるのかよおわからんが、
サッカーを寄ってたかって苛めるし、正直、ボイコットが正しいのかな。
会場にも行かない、テレビ中継を見ない、という形で。
(何度でも言う、高野連と陸連が日本のスポーツを潰してると。)
前振りとしてのおだゆうじ主演の「冗談じゃない」は若干の破綻はあれども
フレームが斬新で面白い、けど、4月から9月まで2クールTBSに拘束つーのがね。
おまけに日曜の16時開催、というのもなんだかな。
開始時間、どうやって決めてるのかな、という疑問がふつふつと。
これ、てきとーに決めてるでしょ。
・・・それはそれでいいこともあるけれど。
さあ準備だ。