
先ほど、塾の校長から電話。
「このたびは、京進がご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ないです」って。
それで私が、「いやー、うちはずっと喜んで行ってるから、これからもよろしくお願いします」と。
校長は、「○○くんが、安心して通うことのできるよう、全力を尽くします。何かあればすぐにご連絡ください」って。
対応の早さにびっくり。これが、公的機関や普通の企業だと遅いんだけど。先生も大変。一軒一軒、かけるんだから。
でも、良心的。よかった。(まあ、子供の数減ってきてるし、競争が激しいからか?でも、悪い感じはしないですよね)
写真は、セブンイレブンで購入した星座別犬のマスコットうちの子、犬好きなんで、仕事帰りにおみやげ
新聞の一面だしね。
とてもショッキングなことで。
それが身近な環境で起こるってやっぱりショックでしょう。
怖い世の中ですね。
子供のいう事をそのままストレートに受け取っちゃう講師だったのでしょうかね。
やっぱ、何が起こるかよくわからない感じですね。
やっぱり塾とはいえ金もうけ・・・いえいえ、良心的な対応でよかったです
かわいいワンちゃんですね♪
でも、ももちゃんに見つかったらめためたにされてしまうのでは・・・
京進の社長も記者会見するごとに、どんどん、やつれていってます。
ふと、株価下がるんかな?って。大証2部上場だし。
でも、塾もダメ、通学路もダメ、一体子供は、どこ行ったらいいねん?って感じです。
うちなんて、大きいけど、小さなお子さんを持つご家庭は、心配なことと思います。
犬のぬいぐるみ可愛いでしょう。
すでに、ももに見つかって、かじられてました。
まるで兄弟みたいやね。
それで息子ちゃんは落ち着かれましたか。塾の先生も、自分も子供に疑われてるかと思うと嫌でしょうね。
息子は、一応、塾行ってますが、なんやバタバタしてるでって、言ってました。塾の先生たちは、生徒相手に軽はずみな言動は避けるようにと、校長から注意されてるようです。
しかし、大人にそんなんを注意しなあかん世の中になったとは。いやはや。
容疑者の大学生は、成績もトップクラスだったというから、採用には何のためらいもなかったやろし。。。
でも、モニターの電源切ったり、他の生徒を
外に出したりした時、誰かが異変に気づいていたら、と思うと胸が痛みます。
ホンマに、子供には安全な場所は、今の
ニッポンにはないのでしょうか。。。?
郵政民営化もええけど、もっと優先的に
改革せにゃぁならないのは、こういう分野やと切に思いますね
後hirorinさん何とかブログ作ってみました。
よろしければどうぞお立ち寄りください。
でも、そのモニターの電源切るって、そんなにその子が、憎かったんかいな?って思います。
あのニュース聞いて「いくらいい大学行っても窃盗や殺人する子はかなわんわ。もううちは、賢くないけど、そんなんせーへんし」って。
hime-rinさん、ブログ作りはったんですね。
わーい。楽しみです。