つららがどんどんすごいことに
ももは、外に出ないけれど、雪を初めて見たときは、すごいびっくりしてました今は、なれたみたいだけど、こうやってお外を見るのは好きですね。
少し、アンニュイなもも (そんなわけないか?今日も息子のお弁当のおかずをとってましたから)
つららがどんどんすごいことに
ももは、外に出ないけれど、雪を初めて見たときは、すごいびっくりしてました今は、なれたみたいだけど、こうやってお外を見るのは好きですね。
少し、アンニュイなもも (そんなわけないか?今日も息子のお弁当のおかずをとってましたから)
どんなカンジに見えてるのかな?
やっぱり、いつもと違うって思うんでしょうね。それにしても、すごい雪!これって、例年はこんなでないんでしょう?滋賀県でこんなだったら・・・東北がすごいはずですよね。雪解けが始まったら、ちょっと怖いですね。渇水のシーズン用にとっておけるといいのにね。
いつもお転婆なので、こういうのもいいですね~
ももちゃんは外のパトロールには行かないのですか?
友達のうちのネコちゃんは日に何度か縄張り巡りにいくようです。
でも、今は物騒ですから、ももちゃんは外に出ないほうが正解ですよね。
下の幸せそうな寝顔といい、大事な箱入り娘ちゃんですものね
ももは、いつもと違うと思ってるでしょうね。でも、何にも言わないし、当たり前やけど。
「箱入り娘」というか、一応「良家の子女」風に育てたつもりですが、下品極まりないですね。まあ、飼い主一家が飼い主一家ですから
雪は結構積もってるんですね。
こちらは水曜から晴れ(暖かい)の予報。そっちも間もなく晴れて暖かくなるでしょう。
ももちゃんもしっかりと≪雪≫を学習したみたいね。
それから受験生の話、昔は前以て会場まで道順や所要時間を調べに行ったものです。
更に「これが駄目ならこのコースで・・」とも。
今はそんな時間もないほど、何に打ち込んでるんかしら?
ま、無事に間に合ったのは良かったけど、これを機会に大いに反省し、きちんと改められるかどうかでその子の人生が決まると思います。
ももは、外に出ないけれど、近所の野良猫とかが、通った足跡が雪のあちこちにあって、少し可愛いなと
そうそう、昔は、私が受験生のときとか、ちゃんと行って当たり前とかいう雰囲気でしたよね。そんな練習もささんで、学校もなんじゃらほい?
でも、何か失敗しても、それを自分の糧にして、そこから何かを得て、やっていって欲しいものですよね。
今日も降ってたんですね また明日も降りそうでどこも大変 野菜も高くなる~(主夫も感じる)まいった
ももちゃんは大人しく雪見ですね 絵になって、いい風景です
お野菜高いですね。よく、見切り品というか、ちょっと古くなったやつ、ありますでしょう。私なんか、あれ、買いますよ。大根が50円とか、白菜49円の。十分使えますし
「モモねこ日和」リンクしていただいてありがとうございます
ほんとはお上品じゃないのでよろしくお願いします(笑)
ももちゃん、下から2番目の写真がすごく女の子らしくてかわいい
丸まったしっぽもいい雰囲気だしてますっ!
関東も雪が降りました。今年はほんとに寒いですね。早く春が来ないかな~
モモちゃんは、絶対にお上品ですよ。うちのただでもらってきた、ももと、違います。
もう、朝からすごい食欲で、バカスカ食べてます。
寝ている姿は、まるで、とどです。