おやつと本と絵で綴るhirorinの思い出

お菓子大好き、可愛いもの大好き、小さいもの大好き。これからも健康に注意しながらお菓子を食べ続けることを誓います。

再び、中山道を救急車

2024年05月20日 21時57分30秒 | 日々のこと

土曜日朝、夫死にそうな顔で「悪いけど、病院へ連れて行ってくれへん?」と。
ぶっちゃけ、又かいなと思いつつ、かかりつけ医へ。
息子は、用があるので車で私たちを落としてくれた。

で、玄関の入るところでスリッパを出してると、夫私の上に倒れてくる~
ええ~夫の杖も持ってるし、じたばた~「きゃあ、動けん」受付の人が来て何とか隙間を作ってくれて、そこから這い出す私。長椅子に夫を座らせようとしたら、そのまま倒れてしまう。
床にべったりだよ~起こせないし。騒いでたら、奥から先生が出て来て引っ張ってくれるけど、大きい先生でも、あかんかった。

どっちにしろ、うちでは検査も出来ないから救急車呼びましょう」。パルスオキシメーターで測ったら36」しかないがな。96以下は、きついらしいやん。

聴診器当てて、血圧測って、そのうちに救急隊到着。先生が治療歴や薬をコピーしてくれて。
再び、中山道を救急車~

到着して検査やらなんやら~日直医によると「貧血もひどいし、特に血液系の数値が悪い。腎臓も~言いにくいんですが、今日明日もしもの時は、延命治療はどうされますか?

「積極的延命?消極的延命?ですか?」「救急というか?延命というか?寝たきりになれば延命になります」らしい。「もう、元気な時から本人も延命は望んでないし、延命はいりません」と答えた。さすがに私もこみ上げるものが・・・

酸素マスクつけられてるとは言え、普通にしゃべってるのにマジで今日?明日?

まあ、とりあえず入院になりました。退院してから約一か月。う~ん、こういうのが繰り返されるのかな?

ローソンの。マジにおいしかった~

導入液。息子はリポソームだけど、私はロートのブルーミオ。お安いもん。どうかな?

人間のバタバタに関わらず、ももはのんびり~

飛び出し坊や、可愛い。

今日も電話連絡を待ってスタンバってたけど、なくて~病院の調整でもしてるのか?県内に血液内科あるところが2つしかないらしく。もう夕方から仕事行ったよ。私出られなかったら息子に行くやろし。今日はミスりまくり。

3/12を1/4に生徒がしてるのに×つけてしもた。生徒に平謝り。

息子に冗談で「予定立てられへんし、ウイーン行かれへんやん」と言うと「姫路旅行もキャンセルしたのにウイーンは、無理。円安やしあかんで~」「どっか出かけても1時間くらいで帰って来れるとこやないと」無理無理無理。関空行くのに何時間もかかるもんね。

午前中、美容院で緊急電話あったら、とにかく乾かしてもらうまではしなあかんと思ってたけど、OKだった。トリートメントしてもらってサラサラだけど~

ふううう~


 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 38年ぶりのポートタワー | トップ | 面会もできるうちに »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (oyajisann)
2024-05-20 22:41:39
今晩は大変でしたね。
そして心休まる時間がないですね。
月並みで申し訳ありませんが・・・。
お大事になさってください。
そしてご自身もご自愛くださいね。
返信する
 (ココア)
2024-05-21 08:34:39
ご主人、心配ですね。
延命治療どうしますかと、言われても…
なかなか返事はできません。
私ならばどうだろうか。
悩みます。
良くなるのなら、延命治療ありだし
本人がつらい思いをして、治らないのなら
なしもありでしょうか。

私は、父の時人工呼吸器を付けるは反対をしましたが、
母がどうしてもというので…
今思うと、母の心の準備期間だったのかなと。
返信する
Unknown (こぶたナース)
2024-05-21 09:15:24
ご主人の容体が心配です
急に悪化したのでしょうか
退院して一ヶ月でしたか…
少しずつでも回復してくれることを願います
お大事にしてくださいね
hirorinさんもお気持ちしっかりね
返信する
oyajisannへ (hirorin)
2024-05-21 13:04:14
ありがとうございます。
退院してひと月ほど経ったので、少しずつ外を歩くようにしてたんですが。ほんの2~3分の距離を。
それでもすごくしんどそうでした。
バタバタと落ち着かないですね。
家に病人がいると、すっきりしません。
睡眠時間とカロリーを確保しますね。
返信する
ココアさま (hirorin)
2024-05-21 13:07:18
夫は、元気なうちから「延命治療はいらん」て言うてたし、したところで寝たきりになるのであればね~本人も辛いだけだろうし。
即答はしませんでしたが、「延命はしない」と答えました。
息子もいなかったけど、それでいいってことで。
まだ、40~50代ならと思うけど、本人もあちこち痛いし、もうええわ~て言うてたし。

けど、即答はやっぱりできませんよね。少しだけ、考えましたが、まあ本人の希望どおりに。
でも何とかがんばってるようですが。
返信する
こぶたナースさま (hirorin)
2024-05-21 13:09:01
ありがとうございます。
退院して丁度ひと月ですね。
心不全の色々読んでると、入退院を繰り返す人が多いようで。
そうやって、少しずつ悪くなるんですねえ。

私は、落ち着かないけれど食べて過ごしてますが、しかし昨日は採点ミスしまくりで焦りました。
返信する
Unknown (juraku-5th)
2024-05-21 16:02:13
パルスオキシメーターの数値から察するに
ご主人は相当つらかったのではないでしょうか。
今はいかがですか。どうかお大事に。
返信する
jurakuさま (hirorin)
2024-05-21 19:29:49
36とか、あるの?と思ってました。
コロナの時、90でもしんどいて皆さん言うてましたもんね。
で、家用に買いました。
脈も測れるから便利です。

面会謝絶で、息子が仕事帰りに聞きに行ってくれました。土曜日と変わらないようですね。酸素マスクは漬けられてるようです。
返信する
Unknown (satoko)
2024-05-22 07:47:41
ご心配ですね
延命治療を望むか否か、とても難しいです
私も同居してる高齢の義母や実家の両親が健在ですので、主人や兄家族との意思疎通が大切だなぁと思ってます
高齢の親にもそう思うのだから、ご主人様では尚更ですね

線引きが難しいでしょうが、ご本人様のお気持ち、hirorin様達ご家族のお気持ちを大切になさってください

息子さんがそばにいてくださって本当に良かったです
ご自愛くださいね
返信する
おはようございます (コスモス)
2024-05-22 09:32:58
大変でしたね
急変でしょうか
心配ですよね
延命治療どうしますかと言われると
驚かれたのでは・・・

お大事になさってくださいね
hirorinさんご自身も 体調に気をつけてくださいね
返信する

コメントを投稿

日々のこと」カテゴリの最新記事