goo blog サービス終了のお知らせ 

美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

昼 西武ドーム(所沢) → 夜 とりあえず(星川)

2009年05月06日 | その他
こどもの日、西武ドームへ野球観戦!
残念ながら7-3でライオンズ敗戦・・・今年は今ひとつ調子でてないですね

勝利のおまじないと食した「プレミアムライオンズバーガー」
分厚いハンバーグにトマト・玉ねぎ・ピクルス

さすがに手で食べれなかったので、フォークで食す



試合が終わり悔しさのあまり最前列で引き揚げて行く選手に声をかけると
快く手を振ってくれたのが守護神「アレックス・グラマン 」見た目通り、いい人です☆☆

さて、その後
帰ろうとするとグランド内開放とかで、人生で初めてプロ野球のグランドへ
さっきまで試合が行われていたことを考えると・・・
一気に興奮しレフトからセンターまで猛ダッシュ!!そしてスライディング!!

グランドからスタンドを眺める→こんな所で野球やりたかった



興奮状態で球場を後にして、地元とりあえずへ
いつもお世話になっているマスターの誕生祝いする為に

5月6日が誕生日の為、最低でも12時までは絶対に酔いつぶれないようにしなければ・・・
日付が変わり6日午前0時の時報が鳴った瞬間!
バイトの女の子軍団と合同で↓↓↓
ハッピバ~ス~デ~トウ~ユ~♪の大合唱
他のお客さんが1組いましたがお構いなしwww

本当にいつも美味しいお酒と料理、良くして頂いてありがとう♪♪
今後ともよろしくお願いします!
お体にも気をつけて、いつまでも「とりあえず」してください





店じまい後は、マスター含めて飲んで×10

しかし・・・午前2時以降の記憶があまりなく・・・気づけば外で寝てたり
店の空いている席で寝てたり・・・
西武ドームから通算すると相当飲んだしな~
結果的にいつも通り、マスターに迷惑をかけてしまう結末に・・・
ごめんなさい♪

ふらふらな状態での帰宅でした
楽しかったけど、申し訳ない気持ちです・・・反省・・・


相鉄横浜駅改札内 星のうどん げそかき揚げ

2009年04月28日 | その他
会社帰りにたまによる立ち食いうどん屋

この辺の立食い屋の中ではダントツ旨いです

濃い口醤油がガンガン利いたスープとは違い、だしの香りがしっかり楽しめる
薄口醤油・塩スープ

麺のコシもピカイチです!
トッピングのおすすめは「げそかき揚げ」
ボリューミーで少々のこってり感を演出し、腹を満たしてくれます

麺のコシを純粋に味わいたければ、冷やし系がおすすめです♪

相鉄ご利用の際は、是非「星のうどん」へ

横浜スタジアム 横浜×東京ヤクルト

2009年04月11日 | その他
休日の土曜日
後輩のお誘いで急遽野球観戦へ!
ヤクルトファンではないのだが、後輩が熱狂的なヤクルトファンらしく・・・ヤクルトの応援席で観戦

横浜市民としてベイスターズ応援したかった・・・

天気もよく絶好の観戦日和でした
ビールも飲みながら

何より試合以上に収穫だったのが↓↓↓





試合後にWB優勝トロフィ-を見物することが出来ました☆☆

トロフィーにはたくさんの指紋が付いていたのですが・・・もしやイチローの
指紋も??
ってことにしておきます!!




寅福 青山本店

2009年04月01日 | その他
第3回グルメの会

Tッキーセレクトのお店は、本場大かまどで炊いた銀シャリご飯を味わえるお店

そしてご飯がすすむおかずと、本格焼酎が揃う!!

まずは銀シャリごはんにあうおかず達

<霧島豚の生姜焼き>



<キャベツコロッケ>



なんだか酒抜きでも訪れたいですね!
たまらずご飯をおむすびでおかわり!




1時間に一回大かまどでご飯が炊きあがります
すると鐘がなり→たまらず おかわりっ!!

あとはお酒を飲みながら おつまみ系を堪能♪

口直しにサラダとさつま揚げ



<霜降り霧島豚の塩炙り>
あっさりジューシー!臭みがなくておいしかった~



<焼き新たけのこ>
あのたけのこがとろけるくらい柔らかくて、甘かった♪



そしてお世話になった焼酎
<幻の麦焼酎 百年の孤独>
長期熟成された麦焼酎はウイスキーに匹敵する香りとコク




<マンゴームース>
最後はデザートで締めお会計



とにかく銀シャリにつきます!!甘みがあってホクホク
おかずがよりおいしくなるご飯

近くに来たら立ち寄ってみようと思います

東京都港区北青山3-12-9 青山花茂ビル 地下1階 B1

いざ名古屋へ

2009年03月20日 | その他
AM1:00 東名厚木IC ~ AM5:30 小牧IC
夜通しの運転でへとへとになりながらもなんとか名古屋入り!!

実際には名古屋市の北に位置する小牧市「スパガーラ」にて3時間ほど仮眠zzz

さて10時頃に出発し名古屋城へ

名古屋城展望室からの景色



名古屋城敷地内の茶店にて きしめんを食す



続きまして近かったので→ナゴヤドームへ



早いようですが今回の旅は日帰りです!
帰宅時刻を考えると、寂しいですがPM14:00をもって名古屋観光終了・・・




東名高速浜名湖サービスエリア



浜名湖を一望できるレストランで第2の昼食☆☆☆
人生初の「ひつまぶし」 美味しかったのですが・・・かずのこが余計・・・






富士山がとても綺麗に見える 富士川サービスエリアより!




箱根峠から見た富士山!




ということで車に乗ってることがほとんどの旅でした!!

やきとん まこちゃん 新橋

2009年03月14日 | その他
本日は仕事終了後同僚と新橋飲み

新橋駅の烏口を出て品川方面にすすむといかにも新橋サラリーマンが仕事帰りに立ち寄りそうな飲屋街が

やっぱり焼き鳥??みたいなテンションで歩き回ること約15分??

ここが新橋っぽい!ってことで入った「やきとん まこちゃん」

お値段は新橋のわりにはお手頃??

味は抜群!ホッピー飲みながら堪能

なんといっても具がでかいことが嬉しい限り

正肉・レバー・ハツ・砂肝・他
どのお肉も柔らかかったので新鮮なものをしようしているんでしょうね☆
また新橋で飲む機会があったら行きたいですね♪

タレで



塩で



葱チャーシュー炒め



結構これだけで満腹に

東京都港区新橋3丁目18-7




えん庭 天王町

2009年03月05日 | その他

会社帰り「たまにはサシで」ということで、お気に入りの天王町の和風ダイニング風居酒屋へ♪

和書を中心としたメニューが豊富なのですが
イタリア産の天然塩(名前忘れた・・)がどのメニューにも使用されていて
味を最高に引き出している

食べいるうちに和食とイタリアンの融合って感覚も生まれてきます

よくメニューをみると「塩ピザ」や「パスタ」といった
イタリアンメニューもあります
ご飯を食べに!って目的でも訪れる価値はありますね

どれをオーダーしてもハズレはないです
残念ながらデジカメ忘れて一品しか紹介できませんが・・・・

食した「もつ鍋」←しぉゆ味
しおとしょうゆのブレンド
これによりベースに天然塩のコクとしょうゆの香ばしさが



もつ・にら・キャベツ以外に細くきざんだゼンマイやすね肉?らしきものも!
とにかくもつが柔らかい!!
口にした瞬間に一瞬でとろけて消えてしまうんです、旨みだけが口に残っている状態でビールをクイッと飲むともう何も言えねえって感じです




鍋後はらーめんで楽しみました!
煮込むと麺がスープを吸込み、最後の一滴まで鍋を楽しめました♪
その辺のラーメンより全然うまいです☆


神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2-36-5 第一増田ビル

まさかの!

2009年02月28日 | その他
WBC強化試合というものを見に行ってきました

WBC日本代表 VS 埼玉西武ライオンズ

西武の投手陣が踏ん張ったとしても6-1くらいで日本代表が勝つのかなあ・・・
と思いきや、逆の展開に!

0-0でむかえた3回表に、ライオンズ大崎が代表先発の岩隈か先制2ラン!
びっくりでしたねえ

その後代表チームの投手陣崩壊もあり大勝
代表チームがやりたい野球をライオンズがやってましたね☆

イチロー



ダルビッシュ



残念ながら代表入りならずの 岸



昨年の王者と代表
試合内容は今ひとつでしたが、豪華なメンバーを生でみれて最高でした!

焼肉 板門店 ~鵜の木~

2009年02月22日 | その他
グルメの会第2弾は焼肉!
会社同僚の家で経営している本格焼肉店へおじゃましてきました!

お肉はもちろんのことサイドメニューの野菜まで新鮮さを追求していて、
どれをとっても素材本来の味を楽しむことが出来ました♪

それでは以下、全 食した品々↓↓↓

生ビールで乾杯した後、まずはお通しがてら??


ナムル(左)
野菜の本来の味がしっかり残っていて、かつちょうどいいごま油の風味!
全体的に甘みがあります

もつ煮込み(右)
来店したら必ず注文したい一品!
スープにコチュジャンが利いていてピリ辛
もつも柔らかく→本番前のビール1杯目との相性抜群です
やみつきになりますね☆



さてメインの焼肉は、まずタン塩から!
冷凍ではありましたが、十分柔らかくて旨みも感じられました
レモン汁につけてさっぱり食す!



そしてカルビ!
脂がのっててまいうーです!



カルビと相性抜群のキムチ!
正直辛くないんです→まさに本場ですね
本当に美味しいキムチって野菜本体の甘みと唐辛子が一体化しているので
「ただ辛い」なんて味にはならないんですね
むしろ野菜の旨みが先に出て、そこに脇役として辛みが利いてました

それでもキムチは・・・ていう人にはもう一つ千切りキャベツ
瑞々しい新鮮なキャベツは、キムチとは違った形で口の中を休めてくれました



さらにハラミ!
カルビよりハラミって言う人も今は多いですよねえ~
数年後には焼肉の主役か??
カルビに比べて脂が少なくヘルシー
赤身部分からは肉本来の甘みもよく感じることができました



内臓系も食しました
左から ギアラ レバー ミノ

胃袋にあたるミノ・ギアラは弾力があって咬むたびにじわっと
旨みが口の中に広がっていい感じですね

レバーは臭みがなく、これも甘みを感じることが出来て良かったです




時折、サンチェにお肉をくるみながら楽しむ
Myお気に入りは レバーです
特製たれとの相性が一番良かった

特製タレは、みそ・コチュジャン・そのいろいろ・・・
納豆が入っていることに衝撃!これで程良いコクをだしている感がありましたね



骨付きカルビ・・・ヤバッ!!
霜降り、新鮮なのでこのままでも食べられそう!
絶対に焼きすぎ禁止!!!!!

表面に焼き色をさっとつけるくらいで、レアで楽しみました
もう口に入れた瞬間とろける×2





けっこうお腹いっぱい・・・でもせっかくなので
「ゆっけビビンバ」



デザートも充実!
パイナップルの実をくりぬいたものに、パイナップルのアイスクリームが
ぎっしり
贅沢な食べ方ですね



そんなこんなでごちそうさまでした!
絶対にまた行こうと思います

東京都大田区鵜の木1丁目11-7

のんびり晩酌

2009年02月14日 | その他
初のお酒ネタです・・・

一昨年の鹿児島ツアーの頃から本格焼酎(芋中心)というものにはまってます

だいぶ有名・無名・プレミア・安物と銘柄を覚え、最近は居酒屋でも、家でも

いろんな焼酎の味を楽しんでます

このブログを書きながら味わっているのが、↑の写真「きろく(芋)」

宮崎県 黒木本店 原材料 黒麹・黄金千貫 

飲み口は、コクがあってまろやか!! 全体的にすごくまとまっている印象

まろやかさは、2年以上の熟成貯蔵からうまれているものではないでしょうか??

他にも「中々(麦)」「たちばな(芋)」「山ねこ(芋)」「山猿(麦)」

「百年の孤独等」等、数多く入手困難な焼酎を輩出している

今回の「きろく」は、焼酎通の知り合いに買ってきてもらいました・・・

感謝ですww

是非とも家に常時一本は置いておきたい代物です!!