忙しいタイトル失礼致します・・・
メインはラフテーと煮玉子
ラフテーとは沖縄の角煮の呼び方?沖縄好きなのであえてラフテーと呼ぶことにする
<作り方>
① 豚バラ角煮用肉をフライパンで火にかけ、表面に焼き色を付ける。
余計なアクを出さない・旨みを逃がさない!!
② 沸騰したお湯に長ねぎの青い部分・スライスした生姜・にんにくを入れ、そこ に焼き色を付けた肉を入れる
③ 1時間弱ほど竹串がすっととおるくらい柔らかくなるまで煮込む
④ 味付け!和食の基本酒をさっとまわし入れ、みりんを少々・醤油は味見しなが ら自分の好みに合うくらい及び砂糖も同じように
→煮詰まると濃くなるのでそれも計算して
⑤ 40分ほど煮込んだら火を止めそのままつけ込む
⑥ ゆで卵を合わせて投入
⑦ 2時間後火をつけ温めてできあがり

そしてもう一品
せっかくの煮汁
今回は鶏がらスープをあわせ、冷凍庫にあまっていた海老水餃子と野菜炒めの定番→青梗菜・もやし・木耳、飾りになるとを
野菜炒めが鍋になった感じですね

そんなこんなで食べ過ぎた状態でごちそうさま
メインはラフテーと煮玉子

ラフテーとは沖縄の角煮の呼び方?沖縄好きなのであえてラフテーと呼ぶことにする

<作り方>
① 豚バラ角煮用肉をフライパンで火にかけ、表面に焼き色を付ける。
余計なアクを出さない・旨みを逃がさない!!
② 沸騰したお湯に長ねぎの青い部分・スライスした生姜・にんにくを入れ、そこ に焼き色を付けた肉を入れる
③ 1時間弱ほど竹串がすっととおるくらい柔らかくなるまで煮込む
④ 味付け!和食の基本酒をさっとまわし入れ、みりんを少々・醤油は味見しなが ら自分の好みに合うくらい及び砂糖も同じように
→煮詰まると濃くなるのでそれも計算して
⑤ 40分ほど煮込んだら火を止めそのままつけ込む
⑥ ゆで卵を合わせて投入
⑦ 2時間後火をつけ温めてできあがり


そしてもう一品

せっかくの煮汁

野菜炒めが鍋になった感じですね


そんなこんなで食べ過ぎた状態でごちそうさま
