goo blog サービス終了のお知らせ 

美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

スシローでご飯ッス ~東神奈川・仲木戸・国道15号~

2007年09月18日 | その他




こういか・蒸しえび・かんぱち・ほたて・トロサーモン・つぶ貝・真鰯・鯵・トロサーモン・生えび・デザートにアイスクリームで11皿分→1,155円

こうしてみるとセンスのない順番で食べてしまったが、安い回転寿司なので仕方がないですねネタがよさそなのから選ぶし

2回目のトロサーモンの方が美味しかったきれいな脂ののりかたでしたね

以上、食べる前は20皿と思いつつ結局10皿程度でいつも終わる晩ご飯、ごちそうさまでした

焼き肉じゃんで食べ放題 ~横浜西口~

2007年09月16日 | その他
土日出勤終了~一気に気を抜いて職場の長野のプレスリーと岩手のガンダムと焼き肉食べ放題へ
幾つかコースがあったが、2700円食べ放題+1000円の飲み放題でガツーンと飲み食いしました岩手のガンダムが、自称焼き肉奉行ということで、短時間で食い倒れ

携帯写真で見にくいですが





ビール・サワーをがぶ飲みしながら・・・大量の肉を次々と消費
写真の順番で行くと、左上から→ウィンナー・豚タン・カルビ・豚トロ・ロース
溶き卵ははカルビを食するときに 月見カルビというらしい
この他、若鶏もも肉・鶏レバーを頼みました!
ガンダムは、石焼きビビンバにユッケをぶち込んで豪快に食べていました

それに刺激をうけた僕は、頼んだ白飯にナムルをを隅に載せた上で、ユッケをのましたうまそー野獣化した僕は一気に胃にかき込むそして、もう一回ユッケを注文しもう一度かっ込む







ごちそうさまっす

とりあえずで昼も夜も  ~星川~

2007年09月12日 | その他
実は、休日の今日、同じ店で昼・夜ともにご飯を食べてしまったのです!

           

左側がお昼ご飯のおかずで、右側が晩ご飯のビールのつまみ
愛想が良くて、心優しいマスターが、とても温かいご飯を出してくれるんですついつい近所だし通ってしまいますね 
休日にのんびり一人でお昼ご飯、大好きな和食がなんと600円写真意外にも鶏の唐揚げ、しらすの卸し、ご飯、みそ汁が付いてるんです

また休日が待ち遠しいですね

秋葉すげ~!!

2007年09月02日 | その他
久しぶりの更新でいきなり上の画像で・・・
どん引きされそうですが

友達と待ち合わせをしたんですが、あんな状況になってました

写ってる女の子はただのティッシュ配りの姉ちゃんなのに、
カメラ小僧(おっさん)に囲まれていました

しょうがないので、逆からとってしまいました

上野~有楽町 ~お得意散歩コース~

2007年03月08日 | その他
日帰り・・・というか4時間程の地元(茨城)滞在を経て、横浜に戻る途中に目にしたものをご紹介します

 

まずは、本来地元へは常磐線土浦駅を使うのですが、土浦に着いた後つくばへ移動し、とあるショッピングモールのビルでお昼ごはん(お寿司)を食べたため、帰りはつくば発秋葉原行きのつくばエクスプレス(Tx)に乗ってきたのでした。

ちなみにお昼ご飯

 寿司常




寿司常というお店で食す。
順番に、あぶり海老・かんぱち・中トロ・はまち・甘えび・江戸前穴子・金目鯛・
雲丹・真鯛・あわびになります

食後喫茶店で一服した後、出発

最初の写真のうち左がつくばエクスプレス(つい撮影しちゃいました・・・)、右が正月に上った筑波山

終点秋葉原までは行かず、新御徒町で降りると何故か小腹がすきこの辺の有名店麺屋武蔵武骨へ

   を食し再び散歩へ出発

出発してすぐこんなところを通りました

 

アメ横をのんびり歩き、JR御徒町駅を進んだところで、このまま秋葉原方面に進もうか、湯島方面に進もうか迷ったが、時間の都合上秋葉原方面へ・・・そこで見つけたのが上記写真右の建物

中には、らーめん横町と題して、横浜六角家・青葉・匠屋が入っていた・・・とりあえず気が向いたら今度よります





そして秋葉原へ



すげえ~さすが、電気とアニメの町道を歩いていると何度となく、「メイド」さんを目撃しました

そして、いよいよ東京駅へ到着日本の中心で~~~は叫ばず、景色を眺める


  


東京駅前に到着しましてまずは写真左の丸ビル
薄暗くて見ずらいと思いますが、中央より右側、ブルーのシートがかかっているところ分かります?
そこは、先日の火災現場です

その後東京駅外観を眺め、東京駅・丸ビルを後に今回の散歩、最終目的地有楽町へ、個人的に東京で一番好きな場所をご紹介




理由はないです!なんだか好きな場所なんです今回左側のガラス張りの建物へ潜入してきました


ガラス塔という場所です登ってみたんですが、高所恐怖症の方は少しきついと思います




ガラスの中の空間をガラスに沿って登り、上に登り切り外を見ると下の写真のような景色、中を見ると上の写真のような景色が景色に良いながら、今回の散歩は終了

実は、今回の上野から東京駅周辺までのお散歩は地元から帰ってきたときの恒例行事なんです



 



松屋 大倉山駅前/牛めし豚汁セット

2007年02月16日 | その他

只今、29時半になります普通なら寝てる時間です正確に言うと午前5時半

久々に終電を逃してしまい歩いて帰ろうと思ったが・・・体力が無かったので・・・始発までまったりBARにてくつろぎ寝る前の朝ご飯を食べたわけです

なんだか久々に食べるとおいしい僕にとっての金曜日ここでやっと終わったのでした

納豆は好き?嫌い?

2007年02月08日 | その他

つい最近「納豆騒動」が起きてましたねえ~あの某番組は残念だったなあ・・・これは嫌みではなくマジですかなりファンで、家にいるときは大抵見ていた
それもそうなんだけど、一時の情報に流されて、食べきれないくらい買い込んで、それだけでやせられると思ってたやつも・・・残念・・・
まあ、こんな話はいいとして・・・

くめ納豆納豆好きな人にはお勧めです茨城というとおかめ納豆というブランドがあるが、くめ納豆の方が茨城の中では通なんですよ~

是非お試しあれ

ちょっとばー~東神奈川~

2007年02月06日 | その他

11時半前に会社をでてある先輩と久々に一杯仕事や・人生についていろいろマジトークしながらあっという間の1時間半くらいか
店が閉店になったため、写真はないが横浜のアイリッシュバーでもう一杯だけギネスを飲んできました

いろいろと思っていることなどをはき出しながら、逆に話も聞けて短いながら充実した時間を過ごせました