goo blog サービス終了のお知らせ 

美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

ザ・スパルタンヌードル相模原學 矢部

2017年11月15日 | 二郎インスパ

しばらくぶりの訪問
屋号がかっちょいい感じになったり
ツイートを拝見しておりました

すると
期間限定で味噌ラーメンが登場
週半ばですが行ってしまえ!とばかりに寄ってしまったわけです

小+味噌ラーメン ニンニク

丼の外堀部分を見るとピリ辛味噌な
ビジュアル
待ちきれず本日はスープから

……美味ぁーいッ!!

厚みのある味噌のコクとピリ辛なパンチにニンニクが合わさり満足感200%

あとは麺を啜ったときの相性…
合格です!
強力な麺に味噌スープが負けないか?
これが心配でしたが問題なし
なので、
ボリュームあれど箸が進みます

麺は激太だったのが平打ちの太麺
ってとこに変わってましたね
僕にはちょうどです



豚も神豚!
箸でつかもうとすると崩れくらい
柔らかい仕上がり
3枚頂きました
ありがとうございます

もう終わってしまうのかぁ……
と思いながら完食

ごちそうさまでした






ラーメンこじろう526 鶴見店

2017年11月12日 | 二郎インスパ

汁なし+豚増し+チーズ+かつお節
ニンニクオオメ

今日はかつお節ありました
お腹も空いていたので、
フル装備ジャスト1,000円!!

5ミリ程度の厚さながら大判の豚
チャーシュー的な雰囲気で美味い!

麺をそのままのかえしで頂いた後は
混ぜまぜしてペッパー

カルボナーラな味わい
2、3口食べては、ペッパーの繰り返し

終盤卓上にあった魚粉を入れて
和テイスト、最後はニンニク辛辛で
ごちそうさまでした!









登良治郎 白楽

2017年10月22日 | 二郎インスパ

久しぶりの訪問になりました

台風が接近間際の大雨でしたが13時半前の訪問

満席間近で空いていた席に着席

席は大きく2ブロックに分かれていますが、入ってすぐの席は

椅子の間隔が狭く混雑時は空いている椅子があっても迷います

食べている方の邪魔にならないよう控えめに着席


小ぶた2枚 ニンニクマシマシアブラカラメ


美しいビジュアルです!豚は間違えなく神豚

4枚にすればよかったかなあ

豚を1枚を頂きアブラにBPしてヤサイと頂く







マシマシにしたニンニクが想定以上の盛でした


麺をほじくり返して頂きます

平打ちの太めの麺は柔らかめな仕上がりです

啜ってみると

かえしの具合が甘じょっぱいイメージがありましたが、

甘さはそれほどなく、醤油が前面にきたしょっぱ旨系





結構醤油色にそまった麺です

ただし、、、

マシマシにしたニンニクが終盤に近づくにつれて存在感

最後は激辛でした・・・泣く

ここはマシ×1で十分かな

汁なしなら普通で

次回の参考としましょう

ともあれ久方ぶりの登良治郎

美味しゅうございました



ラーメンこじろう526 鶴見店

2017年10月12日 | 二郎インスパ


汁なし+チーズ ニンニクオオメ

めずらしく木夜訪問だったのは、
明日金曜が有休のためでした

早起きしてお出かけの為
ニンニクはオオメです!

これすると次の日のニンニク臭は
さておき、5時台には目が覚めます

それでは、麺から



いつも通り、混ぜない状態で
純粋なカエシと絡めた麺を味わいます

豚増ししてるときは、豚も数枚
頂きます




そしたら全体的に混ぜまぜ!
玉子にチーズ、ニンニクを
しっかり全体に絡めます

その後、BPをたくさんかけて

こじろうカルボを頂きます!
ここから、完食までノンストップ

ごちそうさまでした





らーめんこじろう526 鶴見店

2017年10月01日 | 二郎インスパ

少しだけ間が空いての訪問
そして、久々に3連戦してしまう
罪悪感

せめて、チーズを抜いてみよう?
いや、試したかっただけです

汁なし+鰹節 ニンニクオオメ

予想通りのしょっぱうま~
平打ちでコシのある強いこじろう麺に
マッチするかえしの具合

すぐに天地返し&ペッパーでズルズル





生卵も無しでいいかも?
または、別皿ですき焼き二郎的な?

後半に入り底にいる生卵を混ぜまぜ
こうなるとチーズでカルボ風が
恋しくなってしまいます

それでも今回のテーマ
汁なしをしょっぱく味わう
美味しく完食!でした




ラーメン登良治郎

2017年09月11日 | 二郎インスパ

2017年、今年にオープンした二郎インスパイア系の新店

場所は、東急東横線白楽駅からすぐ、六角橋商店街仲見世入り口付近

既に幾度か食しているお店

メニュー構成には汁なしもあり!

お店の壁には、無料トッピングの内容が掲示されており、

マシマシやカラカラ、なんて掲示も

初訪問でも気軽に注文しやすいです

店主が蒲田二郎出身って情報も拝見し、早速初訪問した後も、

時々食べに行ってます

蒲田二郎も度々訪問してましたが、たしかに助手さんで見覚えがあったような??

さて、そんな登良治郎ですが



美味いです!!

大盤振る舞いの厚切り豚

脂身と赤身部分のバランスもよく、過去通った中でブレもなく安定感抜群

あまりの美味しさに増したい気持ちもありますが、大きさ的に豚マシはしたことないです

スープは、かえしが甘めで、

これがスープの豚の旨みをしっかり引き立てていて飽きが来ない


麺は、本家二郎標準に比し、硬めな仕上がり

甘さのあるかえしには硬めの麺

しょっぱ旨なかえしにはデロ麺

個人的な好みです


卓上には、粉唐辛子とBP

ラーメンの際は粉唐辛子

汁なしではBP

こちらも個人的な好みです

夏場には、冷やしが出ていたようですが、こちらは未食

つけ麺と塩も出ているようですが未食

気にはなるが、この2本柱で十分です

また近々!!


ラーメンこじろう526鶴見店

2017年09月11日 | 二郎インスパ










こじろうの今年5月以降に撮ったものを↑↑↑にしてみました。


ほぼ汁なしの注文が続いていて、時々、塩らーめん

ここ526鶴見店の汁なしのお勧めは!

有料ですが

チーズ100円

かつお節50円

をトッピングすることでしょうか

以前は、ニンニクラー油もあったのですが、こちらの提供は現在なくなって

しまいました。

さて、

食べ方ですが

提供されたら、とにかくチーズが冷めないうちに

混ぜて、混ぜて、混ぜる。

そしたらBPをたくさん!

カルボナーラな感じでガッツリ頂く!

これが絶対ハマります

ニンニクは是非マシで!!

これを求めて通ってしまう526鶴見店です


2枚目の写真には

塩らーめんがありますね

こちらもお勧めの一杯

塩の場合には、デフォで鶏がトッピングされます

なので券売機にも鶏マシがあったり

豚増しけんもあるので

塩らーめんに豚マシで、鶏と豚両方が楽しめたり

正油より塩気がしっかりあるので(526鶴見の正油はあっさり)、

パンチを求める上でも好きな一杯です

野菜もしっかり乗ってて

いわゆる、526鶴見的タンメンって感じです

個人的には

正油より好きだったりします。

なので

汁なし、時々、塩らーめん

なわけです

以上





ラーメンこじろう526 鶴見店

2016年10月16日 | 二郎インスパ


汁なし チーズ+ニンニクラー油 ニンニクオオメ

日曜のお昼13時ごろ

最近は満席に出くわすことが多かったですが、1席空いてました


今日の汁なしは、肉そぼろがトッピング

豚は厚い角切り上のごろッとしたもの

麺はいつもどおり


早速バーナーで炙ってもらったチーズと生卵を混ぜ混ぜして

BPを豪快にふりかけ

カルボナーラ風にして食すのが我がスタイル

これを求めて通ってしまいます

終盤は、ニンニクラー油で味変

最後の一口まで頂き完食

そういえば、限定で味噌も出てました

こちらも気になります


ハングリーピッグ 

2016年02月13日 | 二郎インスパ






関内二郎に行くには時間が遅すぎ・・・の12時半

大行列を避けてG系を味わうとすれば、ここでした

ラーメン中(300g)ニンニク

豚は脂身と赤みの割合が半々でジューシーな味わい

麺は通常のラーメン店レベルの太麺で

二郎標準に比し食感はオリジナルだが、オーションの香りで

この系等のラーメンであることを再認識

スープは豚の旨み十分で醤油の角が取れた優しい味わい

全体的になバランスとしても、各々要素が突出せずパンチというものは控えめだが、

かえってそれがここの良さかなと思いました





序盤から終盤まで味の良さを味わい続けての完食でした